• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南雲しんくのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

デミオ 13S テーラードブラウン

何シテル?でもチラッと言いましたが、デミオが納車されました。





自分ではなく祖母の家に、ですがw



祖母は自分が生まれる前からスポーツカーが好きで、自分が覚えている限り

シルビア(S110)
⇒XXのセリカ
⇒6代目のセリカ(ST202)
⇒最終型のセリカ(ZZT231)

と乗り継いでいました。勿論ATで、特別クルマが好きだとか運転が好きだとか言うよりは、

本人曰く「フォルムが好き」なんだとか。



祖父の体調が悪くなり車高の低いクルマは乗り降りが厳しいからとヴィッツに乗り換えましたが、

本人的にはかなり渋々でした。

祖父が亡くなってからヴィッツを買い換える話も出ましたが、

勿体ないからとずっと乗っていたわけですが、安っぽい作りや乗り味が気に入らず、

何よりも見た目が好きになれないとのことで、車検を機にいっそ買い換えてしまおう、と言う結論に。

自分的には、恐らく彼女にとっての人生最後のクルマ選びになるであろうと思っていたので、

かなり慎重を期しました。



本人的にはしばらくずっとトヨタ車だったので、最初はプリウスがどうとか言っていましたが、

普段の生活の足としてしか使わないクルマにプリウス、と言うかトヨタのハイブリッドは高価で勿体無さ過ぎるので

僕の一存で却下。

お世話になってるトヨタのディーラー側からはヴィッツと同じ様な車格のアクアを薦められていたようですが、

アクアの見た目がそもそも好きになれないらしいので、それでは買い換える意味がありません。

(ハイブリッド車独特のカムテールの様な見た目が好きではないらしいです。)

と言うかそもそもハイブリッドの時点で却下ですし。



もういっそ、セリカと同じような車格の86/BRZも薦めてみようかとも思い、本人と一緒に実車も見に行きました。

「格好いいわねぇ。アタシやっぱりこーゆーのがいいわ」なんて言っていましたが、

ネックになったのは下位グレードでも諸経費込みで300万円近くかかるその価格。

そしてしばらくこの車格のクルマを運転していなかった事に対する躊躇いでした。

ぶっちゃけ僕のロードスターを見せたときも、満面の笑顔で「えーっ、凄いかっこいい!アタシこれがいい!」

なんて言ってましたが、価格がアレなのと二人乗りの幌車ですからね…。



本人も交えてクルマ選びをしてきましたが、結局最終的に選んだのは僕でした。

最も重視したポイントは、年齢が年齢だけに自動ブレーキが付いている事。(AT誤発進防止機能含む)

価格が200万円以下でコンパクトなクルマである事。

本人が絶対に嫌がるので軽自動車はNG。

そして何より、本人が「大事にしたい」「乗っていたい」と思えるクルマである事。

4番目は本人の好みに寄るところなので難しいところですが、

上3つを満たし、見た目も良しとなる車種を探すとなると、もうデミオくらいしかありませんでした。

200万円以下で先進安全装備が付くクルマはまだまだ少ないのが現状なんだな、と実感した次第。



一応検討した車種は以下。

・プリウス(価格が×、見た目、先進安全が△)

・アクア(見た目、先進安全が×)

・86/BRZ(価格、先進安全が×)

・フィット(見た目、先進安全が△)

・スイフト(見た目、先進安全が△)



マーチとミラージュは先進安全が×

まぁ、もう割と古いモデルですからね…。



デミオを本人に見せると、100点満点とはいかなくとも、「ヴィッツよりはカッコいいわ」

と言ってくれていたので、見た目の件はまぁよし。

そして何より、「大事にしたい」「乗っていたい」と思って貰えるかが重要だと思っていたので、

内装にこだわっていて、女性にも受けが良さそうな特別仕様車の「テーラードブラウン」を選択。

ベストなタイミングでの特別仕様車です。(うちの母や妻の受けも抜群でしたw)





装備は

□メーカーオプション

・セーフティパッケージ
(ラインナップの関係上、CD/DVD ワンセグ付)

□ディーラーオプション

・バックモニター

・コーナーセンサー

・フロアマット(デラックス)

生活圏しか乗らないのでナビもETCも切り、逆にその分を安全装備に振る仕様。



そんなこんなで車検の期日が迫っていた事もあり、先月は東京オートサロン行きも諦め、

購入検討や試乗、契約のサポートに回っていました。



そしていよいよ納車と相成ったわけですが、詳しい説明をされてもよく分からないだろうから

代わりに聞いておいて貰うために立ち会って欲しい、となったわけです。



使い方や機能について説明されましたが、まぁ概ねロードスターと似たり寄ったりですから、話し半分です。

真面目に聞いていたのはロードスターに付いてないクルーズコントロールや自動ブレーキに関してくらいですかね。



納車が終われば早速試乗会です。

ガソリンの1300ccなので、少しアクセルを踏み込むと

3000rpm近くまでエンジンが吹け上がるのが気になりましたが、車重とパワーユニットのバランスを考えると

こんなもんですかね。あとは少しアンダーステア気味かな、とは思いましたが、

これはフロントタイヤの空気圧が260kPaと高めな事と、エコタイヤの影響の様な気がします。

このクラスのクルマとして不満の出る出来ではなかったですが、自分で買うならやっぱりディーゼル選ぶかな。



娘も乗せてみましたが、ディスプレイやセンターコンソールを見て「ローくんみたいだねー」なんて言ってました。

するどい。

因みに「デミオちゃんだよ」と教えた筈が、何度修正しても「みおちゃん!」と返ってくる為、

この子の名前は今日から「みおちゃん」ですw

2歳2ヶ月児のネーミングセンス、あなどりがたしw



あと何年乗れるかは分かりませんが、彼女に少しでも気に入って貰えたら本望ですね。



むしろ最近うちのミニの調子がすこぶる良くないので、そっちの対策も考えないとなぁ。

買い換えか修理か…。

あー、お金ないんだけどなぁ…。(遠い目)
Posted at 2017/02/13 01:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月06日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月6日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

とりあえず維持をするのに手一杯なので、大したパーツは付けていません。

16/12/22
クラッチストッパー

16/12/20
ショートラバーアンテナ台座セット

16/10/09
純正ハーフボディカバー

16/05/18
レスポンスパイプ

16/05/20
マイクロUSBメモリ 32GB

16/05/16
コムテック レーダー探知機

16/05/01
新型ロードスターまるわかり BOOK

16/05/01
トラスコ ハケ

16/04/10
マフラーカッター 鏡面仕上げ ステンレス

16/02/29
モータウン ソフトトップUVシャンプー

16/02/29
カーコーティング剤 親水 ゼロウォーター

16/02/12
スマートキーカバー

16/02/06
ナンバーカバー メタルブラック

16/02/06
アクセサリーボルト&ワッシャー メタルレッド

16/01/22
ドアストライカーカバー

16/01/21
ディスプレイ保護フィルム

16/04/15
純正デコレーションパネル

16/01/27
純正センターコンソールリッド(自作スエード調合皮貼)


なんかえらい順不同ですが、お買い物リストから抜粋するとこうなってしまいました…。
あとで直すかも。

■この1年でこんな整備をしました!

半年点検と一年点検でオイルとフィルターを交換したくらいです。
一年経って3000kmも走っていない低走行車。


■愛車のイイね!数(2017年02月06日時点)
118イイね!

■これからいじりたいところは・・・

とりあえず車高調。NR-A純正のCリング式ビルシュタインを中古で落札したけど、未だに取り付けてません。
と言うか勿体ないのは承知の上で、これを手放して新品でB12を入れるつもりでいます。


■愛車に一言
なかなか構ってやれなくてごめんなさいね。でもいつも君の事ばかり考えてるよ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/02/06 23:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月01日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!1月26日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あとであとでと思っていたら、とっくに記念日を過ぎていましたw

そうか。納車待ちでウズウズして、先走りのネットショッピングでパーツを買い漁っていた頃からもう一年か…。

い、今と何も変わっていないじゃないか!w



因みにプロフ画像は、自作の初音ミクさん(PSO2 フォニュエールコス)のフィギュアです。

フルスクラッチ(完全自作)ですが、塗装だけは知り合いの方にお願いしています。

キチンと複製し、もう4年くらい前のワンフェスで、2度ほどレジンキットとして販売した品です。

よく「ねんどろいど」と間違われますが、サイズ的には「ねんどろいどぷち」の方に近く、

むしろ怪屋ハジメ氏と言う原型師さんが手掛ける、「ミニッチュ」のコンセプトに近いです。

(と言うかブランド化する前からのファンだったので、ご本人にも認知済み…)

その後もいくつかのフィギュアを製作したものの、コレが未だに一番のお気に入りっては、色々と問題があるなぁ…。
Posted at 2017/02/01 23:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月03日 イイね!

昨日の一件

バンパーやフェンダーモールに擦り傷はあるものの、割れはないので一先ずこのままかな…。



ただ、右リアフェンダーが物の見事に湾曲してしまっているせいで、

フェンダーモールが浮きバンパーとのチリが合わなくなっていて、折り曲げ部分で塗装も剥がれてしまっている。




左右比較

左(通常)


右(当該箇所)




完全に地金が見えてしまっているので、このまま放置すると錆び出すだろう。

うーん、板金やだなぁ…。タッチペン買ってくるかぁ。

ボーナス出たらミニにも何か買ってあげようとか言ったのが死亡フラグ状態じゃないですか。

いや、これはむしろおねだりされているのか…orz
Posted at 2016/12/03 09:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

77777

あまりミニについては記事にしてないのでたまにはね。(そういえば愛車紹介の画像すら上げてないな…)

オドメーター77777kmのピタリ賞をパチリ。


ボーナス出たら、ミニにも何か買ってあげようね。
Posted at 2016/12/01 22:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「付けました!
まとめるかどうかは気分次第(笑)」
何シテル?   01/08 16:58
クルマに興味を持ち始めた頃はそんな事なかった筈なのに、気が付けば好きなクルマはオープンモデルばかりになっていました。 自身が小柄な事によるコンプレックスからか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NDの初期型SSPに純正シートヒーター取り付け1(インジケータ取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:40:49
NDロドいじり、運転席へトランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 16:49:07
DSC解除ボタンは長押し禁止(ミニ調査レポ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 23:31:32

愛車一覧

マツダ ロードスター ローくん (マツダ ロードスター)
□S Special Package □6MT □ソウルレッドプレミアムメタリック ...
ミニ MINI ミニちゃん (ミニ MINI)
最初は妻の通勤用。 今は家族を乗せる大事なクルマ。 基本的に「いじらない事」を前提に ...
ホンダ ビート ビーちょん (ホンダ ビート)
今はほとんど乗れていませんが、 学生の頃から苦楽を共にした大切な相棒です。 初めてのマイ ...
マツダ デミオ ミオちゃん (マツダ デミオ)
ミニからの代替え。 世界的に逆風の吹いているディーゼル。 欧州勢とは違い「ちゃんと」環 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation