• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@HIRO.のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 2年ぶりの神鹿

去年、行けなかった神鹿の撮影へ。

秋を彩ったナンキンハゼが伐採され風景が変わってしまった飛火野。

その彩りがないのなら・・・

紅葉は忘れて例年よりも早めに動いて、角鹿さんを狙いましょうかね。
 
早朝、カメラマンは20人ほどです。

100人以上のハイシーズンと比べたら、とても撮りやすい環境でした。

この日は空気が一気に入れ替わり、肌寒いほどです。

長袖を持って出て大正解でした。
 
まずは立派な角を持つ牡鹿をシルエットで。
 
【夜明けのシルエット】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 

前日の雨とこの日の冷え込みで朝靄と光芒を期待しましたが・・・

見事にふられてしまって、いつものラインライトを狙います。
 
【神光】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 

まだ角切が始まって間もないので、今日は多くの角鹿さんに出会えます。
 
【風格】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 
秋は、鹿にとっては恋の季節。微笑ましいです。
 
【愛おしく】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR


 
そしてそして、いちばんの収穫かもしれません。

牡鹿同士の角合わせ。初めてまともに撮れましたよ。
 
角切された牡鹿同士は何度も撮りしましたが、やっぱり迫力が・・・笑
 
【誇りを賭けて】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 
ライフワークの飛火野の撮影。今年は堪能できました。

あともう一回くらいチャンスがあれば出撃したいです。
Posted at 2024/09/23 18:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2024年07月05日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 蓮と輝くチョウトンボ


今年もこの季節がやってきました。

オフの今日、万博記念公園の早朝開園へ行ってきました。

お目当てはもちろん蓮の花と宝石の翅を持つチョウトンボ。

朝6時半開門。

平日の早朝にも関わらず、人わんさか💦
 
まずは朝日を受けて、輝くような蓮を探します。

数ある蓮の花の中から絵になりそうな個体を探し出します。

レンズはメインのナナニッパオンリーです。
 
【夏灯り】

Nikon D500 NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 

さて、続いては今回のお題。
 
今年は飛翔するチョウトンボにチャレンジします。

が!!!

小さくてすばしっこいチョウトンボ。

AF-Cにしてガンガン連射しますが、ピンがきません💦💦
 
もう数撃ちゃあたるで撮りまくります 笑 
 
【輝く翼】

Nikon D500 NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 

小さいチョウトンボ相手に200mmは短すぎて・・・

鬼トリミングです。 

【青い翼】

Nikon D500 NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
【優雅】

Nikon D500 NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 
翅の輝きはいまひとつですが、正面のアングルも。
獲物を目指すかのような旋回シーンがカッコイイ。

【ロックオン】

Nikon D500 NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 
早朝から、悪戦苦闘で汗びっしょっり。
 
2時間撮り続けて、集中力がぶっ途切れました。
 
歩留は数えていませんが、30枚に1枚くらいでしょうか。
 
修行が足りませんね・・・笑
Posted at 2024/07/05 16:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2024年06月28日 イイね!

フォトムービー 癒しの水景色

 
梅雨のジメジメした日々が続きますが・・・

涼しげなフォトムービーのお届けです 笑
 
写真を撮り始めて十数年たちますが・・・
 
ふと、これまで撮り溜めた水辺の写真たちで作品ができるかなと思い立ち・・・
 
「癒しの水景色 Healing water scenery」本日公開です。
 

 
 
和歌山・橋杭岩の夜明けに始まりまして・・・
大阪・箕面の滝
滋賀・平池 カキツバタの群生と水鏡
奈良・室生湖 水の大地と水没林
大阪・下赤阪の棚田 水田と夕景
滋賀・琵琶湖 水中木と水鳥たち
奈良・龍王ケ渕 霧が立ち込める幽玄で静かな聖域
大阪・万博公園と長居植物園 光輝く水滴
岐阜・モネの池(名もなき池) 神秘の透明度
青森・奥入瀬渓流 清流と癒しのせせらぎ
兵庫・神戸市立森林植物園 紅葉と水辺の美
滋賀・余呉湖 静寂に包まれた空間
滋賀・白髭神社 神聖な水中鳥居
 
水辺の美しいフォトスポットをお楽しみください〜
Posted at 2024/06/28 15:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2024年04月12日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ やっとこさの春探し


やっと桜が咲き出したと思ったら、仕事やら家の用事やらで・・・

完全に出遅れた桜の撮影。まあ、しゃーない。

仏隆寺が満開との情報をもらうも、遠出はせず、近場の植物園へ。 
 
散り始めた桜が多い中、遅咲きの枝垂れにギリギリ間に合いました。
 
【あおに咲く】


Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary


普賢象という八重桜。 行ってびっくり!
 
八重桜のエリアがまるごとお引越ししてて、広い園内を探し回りました💦
 
新しいエリアは桜の背景があまりよくなくて四苦八苦・・・
 
【やわらかな春】
 

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 
ソメイヨシノは落花盛んで、花筏狙いで一枚。
 
咲いてよし散ってよし、美しくも、儚き夢のごとし。
 
【なごり桜】
 

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary


桜のほかにも、春がいっぱい。
 
青もみじが燦々と輝いて、これまた良いなあ〜〜〜
 
【青煌】
 

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 
この時期、シャガも外せません。
 
独特の造形美にぞっこん、大好きな花です。

木漏れ日の中に咲く個体を探すも見つからず・・・

前ボケのややハイキー気味にして、やわらかく仕上げてみました。
 
【陽光燦々】


Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR 
 
 
今日はレンズを取っ替え引っ替えで忙しい撮影。
 
さて、次は奈良で一番最後に咲く桜に出陣しましょうかね。
 
行けるかなあ💦
Posted at 2024/04/12 21:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2024年01月19日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 和泉の梅林


2024年、撮り始めは和泉の梅林へ。

和泉リサイクル環境公園。

梅が咲くには、まだまだ早いと分かりつつ偵察です。

開花しているのは、ごくごくわずか数えるほど。

でも、蕾を従えた咲き始めの雰囲気が大好きです。

この日は曇天。光と陰を狙えないので、ひたすら好きな構図を探します。

まずは咲き始めの梅花と枝ぶりを余白をたっぷりとった構図で。
 



【春を夢見て】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR



満開の梅は、それはそれできれいですが・・・

蕾を従えて咲く姿も、いいんだなあ。




 
【ひとり咲き】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR




ここの梅林は、地面にニホンズイセンが敷き詰められていて美しい景観です。

最盛期には梅とのコラボが撮れるのが特色です。

ニホンズイセンは3分咲きといったところでしょうか。

少しハイキー調にして、ふんわりと仕上げました。





【冬うらら】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
 
 

 
少し離れた場所には、菜の花も。

こちらもまだまだ咲き始めですが、見頃の時期には梅とのコラボも狙えます。

前ボケをたっぷりとフレーミングします。




 
【春気分】

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR




見頃の時期が楽しみですが、ただ気がかりも。
 
去年に続き、今年も梅の木の幹がビニールに覆われています。
 
病気対策らしいのですが・・・

去年は見頃の時期にもビニールに覆われて広角が画にできず仕舞い。

心配だ・・・


 






Posted at 2024/01/19 17:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記

プロフィール

「フォトムービー 長岳寺のカキツバタ http://cvw.jp/b/2568541/48432209/
何シテル?   05/16 07:48
@HIRO.です。 よろしくお願いします。 いやあ、SKYACTIVE-D、ええですなあ。 太いトルクに低燃費。 この素晴らしいエンジンを世に送り出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-3でゆく撮影ドライブ 近場で晩秋を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 07:17:24
MAZDA CX-3 リピートで ルーフトップ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 13:01:29
フォトムービー 神鹿シリーズ第3弾!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 23:25:53

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3 乗りです。 すっかりSKYACTIV-Dにハマってしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation