• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@HIRO.のブログ一覧

2021年09月07日 イイね!

新レンズ 王道のナナニッパ

気の早い話ですが・・・💦
秋の奈良・飛火野撮影に向けて・・・
私にとってのメインレンズ70-200mmF2.8を入れ替えました。
  
SIGMAに代わり、NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR。
純正大三元ナナニッパです。
 

SIGMAらしいキレっキレの写りもよかったのですが、いかんせん逆光にはとてつもなく弱くて、ラインライトに輝く鹿さんのいい写真を何枚フイにしたことか😭
ここはひとつ最新の王道レンズを手に入れたいと思い立ち、うちの大蔵大臣の許可も得て(コレ大事)、ゲットです😄
  
とはいっても・・・
新品はべらぼうに高いので・・・初めて中古に手を伸ばし、かなりよい状態の個体と巡り会えました。新品との価格差は下取りも含めて11万円。これはデカイ!
 
買ってすぐ試し撮りで大阪・長居植物園へ。
曇天で逆光耐性は試せませんでしたが、そのキレ味ととろけるような美しいボケに脱帽ですわ。スゲえ〜〜〜。さすが純正。
写真はすべて手持ち200mm絞り開放、レタッチなしのJPEG撮って出しです。
  
まずは解像感を試したくてエノコログサを。
開放で穂の1本1本の解像感がゴイスー!!!
 
Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
200mm F2.8
 
 
次は暗部の写り。露出補正をかけて・・・
暗いながらも葉脈がしっかり解像してます。

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
200mm F2.8
 
 
こちらは露出補正でアンダー撮影。
開放でここまで写るとは・・・びっくり。

Nikon D500
NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
200mm F2.8
 
 
 
親指の爪ぐらいの小さな花。
最短撮影距離が1.1mというのも、ものすごくありがたいです!!!

NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
200mm F2.8
  
  
高い機材だからといって、いい写真が撮れるわけではありませんが・・・
ナノクリへの過剰な期待は抑えつつも、このレンズとどんな付き合いになるのかワクワクしています(笑)
この秋の飛火野が、今から楽しみです😍
Posted at 2021/09/07 16:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年09月05日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ この夏ラストの向日葵撮影

CX-3でゆく撮影ドライブ この夏ラストの向日葵撮影
 
 
 

  この夏、最後のひまわり撮影です。
  
  愛車で、毎度毎度の和泉リサイクル環境公園へ。

  遅れに遅れていた第二期後期のひまわりが咲き揃ったとのことでGO!
 
 
  
 
 
 

ほんと長い雨でしたねえ。
おそらく2週間以上遅れての満開かと思います。
第二期の前期は、淡い色の花びらと赤い花びらの異色のひまわりでしたが・・・
やっぱり、ひまわりはこの色じゃないと元気がもらえません(笑)
 
まずは前回同様、超広角10mm(35mm換算15mm)で。
晩夏らしく、先月と比べてあきらかに雲の位置が高くなりました。
【晩夏の空】 
 

Nikon D500
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
10mm F4.5 SS1/8000
  
   

ひまわり畑の中で最後の蕾。
トップ光ですが、産毛がラインライトに輝き、生命力あふれる美しい姿です。
【LAST SUMMER】 
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm F4 SS1/6400
  
 
第二期後期の品種は「太陽」。花びらが短くしべが大きいお顔です。
主役の一輪を決めて、望遠の圧縮効果でフレームいっぱいにひまわりをフレーミングします。
【太陽の花畑】 
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm F8 SS1/2500
  
 
 
ミツバチにモテモテの🌻さん。
トリミングありです。
【共存共演】
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 
200mm F6.3 SS1/2000
 
 
9月に入ってからのひまわり撮影は、記憶にないくらい遅いタイミングでしたが、ゆく夏を惜しみながら、楽しい撮影タイムとなりました。
 
 
Posted at 2021/09/05 18:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年08月07日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 向日葵 和泉リサイクル環境公園

CX-3でゆく撮影ドライブ 向日葵 和泉リサイクル環境公園 
 
 夏といえば・・・

 やっばり向日葵ですねえ。

 というわけで、酷暑の中、愛車にのって出陣です。
 
 
 
 
向かったのは、季節ごとにお世話になる和泉リサイクル環境公園。
 
第1期の開花を逃してしまい、見頃の第2期を目当てに行ってきました。
 
第2期は、白い向日葵と赤い向日葵がメイン。
 
黄色一色の向日葵畑をイメージして行くと、ちょっと違和感ありかも(笑)
 
【夏空と花の大地】
 

 
久々に10mm(換算15mm)。
超広角の醍醐味、楽しい!!!
シンボルツリーに背高のっぽの🌻を入れたら、目玉みたいになった(笑)
Nikon D500
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
10mm SS1/2000 F13
 
 
【もうすぐ逢えるね】 
 

 
いつも思うけど、向日葵の蕾って、なんか生命力あるなあ。
ちょいあおって青空バックにしました。
Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm SS1/8000 F8
 
 
【太陽がいっぱい】 
 

 
赤い向日葵と黄色の向日葵。個性があふれてます。
この手前に白い向日葵があるのですが・・・
なんかバランスが悪いんで、トリミングでカットしました。
Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm SS1/800 F11
 
 
【いちばん】
 

 
白い向日葵の中で、黄色い向日葵がニョキっと顔を出してました(笑)
Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
105mm SS1/4000 F8
 
それしても・・・
暑い!!!
レンズを変えながら被写体探するものの、集中力が続きません。
1時間が限界でした(笑)
Posted at 2021/08/07 19:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年07月24日 イイね!

フォトムービー 宝石の翼 チョウトンボ

フォトムービー 宝石の翼 チョウトンボ 
 
先日、大阪・万博記念公園で撮影したチョウトンボ。

その後、もう一度出陣しまして・・・
 
 
 
 

毎度毎度ではありますが、フォトムービーを作りました。

制作期間は7日間。 
 
今年も含めて6年撮りためた美しいチョウトンボの写真を集めました!!!
 
お時間よきときに、美しく輝く宝石の羽をお楽しみくださいな。

 

 


撮影機材
Nikon D90
Nikon D500
NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
AF NIKKOR 80-200mm F2.8D ED (旧)
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
 
 
Posted at 2021/07/24 22:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年07月04日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 蓮華 万博記念公園

CX-3でゆく撮影ドライブ 蓮華 万博記念公園
 小雨降る中・・・

 咲き始めた蓮華を求めて・・・

 大阪・万博記念公園へ 
 
 道中は雨だったものの、シャッターを切る頃には止んで・・・

 雨上がりの素敵な情景が目の前に広がりました!!! 
 
 コロナ渦ということもあり、早朝開園がなく午前9時半にゲートイン。

 昼頃には花が閉じてしまうので、スピード勝負です(笑)
 
 

 
【雨露の調べ】
雨露が、ええ仕事してくれはります!
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm F4
 
 
【雨に咲く】
雨の日ならではの一枚。
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
95mm F4
 
 
【blue wing】
大好きなチョウトンボも乱舞。
日差しがない中、ほんのりと宝石の羽が輝いてくれました。
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm F8

 
【雨宿り】
ありがちな構図ですが・・・
とりあえず撮ってみました (笑)
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm F4
 
 
【浄華】
連なる蓮の葉の造形がなんとも美しく・・・ 
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
112mm F4
 
 
長居公園の蓮が壊滅して以来、ここ数年不完全燃焼の蓮撮影。
今年は、雨露がすてきな演出をしてくれて大満足となりました。
Posted at 2021/07/04 17:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記

プロフィール

「二十四節気のフォトムービー http://cvw.jp/b/2568541/48650709/
何シテル?   09/12 16:16
@HIRO.です。 よろしくお願いします。 いやあ、SKYACTIVE-D、ええですなあ。 太いトルクに低燃費。 この素晴らしいエンジンを世に送り出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-3でゆく撮影ドライブ 近場で晩秋を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 07:17:24
MAZDA CX-3 リピートで ルーフトップ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 13:01:29
フォトムービー 神鹿シリーズ第3弾!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 23:25:53

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3 乗りです。 すっかりSKYACTIV-Dにハマってしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation