• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@HIRO.のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 美しき棚田へ 千早赤阪村

CX-3でゆく撮影ドライブ 美しき棚田へ 千早赤阪村

今年も・・・

飽きもせず・・・
またまた大好きな棚田へ。
大阪唯一の村、千早赤阪村の下赤阪の棚田に出陣です。
 
  
 

 
この時期、田んぼに水が入り、早苗と紫陽花の美しい競演、外せません。
私が写真を撮り始めるきっかけにもなった下赤阪の棚田。
大阪市内から1時間たらずで見ることができる日本の原風景。
本当に美しいです。
ここ数年・・・
休耕田だったメインの棚田の上部も無事に田植えされて美しい光景が戻りました。

【原風景】

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary
17mm F8 SS1/1000
 
 
  
この時期のお約束、紫陽花と棚田。
多くの紫陽花は見頃過ぎでしたが、なんとか一枚。
歌川広重風に、大きく大胆に近景を入れたフレーミングです。 
  
【棚田蒼青】

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary
17mm F16 SS1/200
 
 
 
棚田らしい優しい曲線を描く早苗。
ほんまに美しいなあ。 
 
【プロポーション】 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
150mm F8 SS1/1250
 
 
 
田植え直後の早苗を望遠で。
毎年・・・似たようなカットを撮ってしまいます💦
 
【早苗なびく】

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm F4 SS1/2500
 
 
 
いつもは撮らないポイントで一枚。
水田の形の面白さと、きれいに手植えされた早苗の列がアートの世界です

【手植えのアート】

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary 
52mm F5.6 SS1/1600
 
 
棚田を堪能した後は・・・
道の駅かなんで、お安い野菜を仕入れて帰宅。
これをすると・・・カミさんご機嫌になります(笑)
 
あと、ご注意を・・・
コロナ渦の影響と思われますが、下赤阪の棚田の駐車場が現在閉鎖されています。
勝手知ったるとこなんで、かな〜り細い農道を通って、農家のみなさんの邪魔にならない所でなんとかクルマを停めましたが・・・
今の時期はちょいとやっかいです。

Posted at 2021/06/12 21:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年05月23日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 奈良・室生湖 新緑とマイナスイオン

CX-3でゆく撮影ドライブ 奈良・室生湖 新緑とマイナスイオン 
梅雨の晴れ間に・・・
 
ここんとこハードワーク続きなんで・・・

撮影も久しく遠出してないので・・・ 

新緑とマイナスイオンを浴びに非接触で奈良へ行ってきました💦
 
  
 
 

 

まずは、この時期しか見られない室生湖の水没林へ。
時期を外しているのは百も承知でいざ💨
案の定、すでに水面がかなり下がっていて水没林はギリギリセーフ😅
山桜も山藤もすでに終わってるものの、新緑の美しさはピカイチでした。
風があって、綿毛が舞い、水面にはさざ波がたち、水鏡とはまた違った趣です。
 
【新緑の風】
 
Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM
70mm SS1/200 F8 ISO450 
 
  

水面に映る新緑が美しい!!!
樹木のフルショットでなく、トリミングで切り出してみました。
 
【緑映】 

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM
SS1/200 F8 ISO640 露出補正-0.7
 
 
 
ちょうどいい場所があったので新緑の中で、久々に愛車撮影。


Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM
58mm SS1/2000 F4 ISO400 露出補正+0.3
 
 

そして、場所をかえて室生湖の北側にあるお目当の龍鎮の滝へ。
ここは初めて訪れます。
室生ダムに車を停めて、徒歩で龍鎮神社へと向かいます。
小さな神社に着くと、そのすぐそばに龍鎮の滝が現れます。 
滝壺が美しく、清らかで神聖な空気感に包まれて、まさにパワースポット!!!
 
しかし・・・
コントラストがきつくて悪戦苦闘。
アクティブDライティングを使うも明暗差は追いつかず・・・
ならばと、初めてHDR撮影にトライしましたが・・・
結局、後処理のレタッチの補正に頼りました。
まだまだ修行が足りませんわ💦
 
【龍の棲家】 
 

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM +ND500

 
 
 
美しい滝壺と新緑とマイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ!
のはずが・・・
ここでアクシデントが!!! 
 
最後の最後、レンズからフードを外す時に手が滑り・・・
フードがコロンコロンコロン・・・
渓流に吸い込まれるようにチャッポッン、流されましたとさ😱
かなり前に廃番となってしまったレンズなんで、フードだけ見つかるかなあと恐る恐るググると・・・
ありましたよ!!!😍
ホッと胸をなでおろしたのでした(笑)
Posted at 2021/05/23 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年05月09日 イイね!

今年もマクロでタンポポの綿毛撮影

今年もマクロでタンポポの綿毛撮影 
今日もええ天気で・・・
撮影にお出かけしたいところやけど・・・
ほんまやったら、奈良・室生湖で・・・
この時期ならではの水没林を撮りたい!!!
けど・・・
緊急事態宣言で、ここはぐっと我慢我慢💦
そんなこんなで、今年もテーブルフォトでタンポポの綿毛撮影です😊
 
  

 
レンズは70mmマクロ。SIGMAの初代カミソリマクロです。
碁盤を撮影台代わりにして・・・
用意するのは、ピンセット、タブルクリップ、LEDライト。
雫はスポイトで落とすけど、どこへいったか行方不明💦
雫はいつもはガムシロを使うけど、これまた手元になし💦
なのでティッシュでこよりを作って、普通の水道水を垂らしました。
いやいや、これがめっちゃ難儀しましたわ(笑)
 

 
 
まずは雫なし、ピンセットなしでタンポポの綿毛をふわりと自立させます。
鏡の上に綿毛を置いて・・・(背景を写り込ませるために使います)
いつも使うラメ入りのプラ板を近づけると、静電気の力で綿毛が自立。
鏡にはプラ板が写り込んで、幻想的な背景の出来上がりです。 
 
【宙 sora】

Nikon D500
SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
SS 1/4000 F5.6 ISO400
 
 
  
続いてはお約束、ここから本番(笑)
ピンセットで綿毛を固定して、雫を垂らします。
背景は、いつもプラ板なんで、今年はナシにして植え込みを背景に。
マクロのボケで、緑がいい塩梅で美しいグラデーションになります。 
 
【緑薫る】

Nikon D500
SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
SS 1/500 F3.5 ISO400 露出補正+1.3
 
 
 
撮影を続けると・・・
背景の植え込みに差し込む朝の光がどんどん変化します。
ほんと朝の撮影は楽しい!!!
アングルをあれこれ探っていたら、面白い背景ができました。
レタッチでブルートーンに仕立ています。
 
【導きの光】

Nikon D500
SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
SS 1/4000 F3.5 ISO400
  
奈良に住む写友たちが、ほんとにこの時期に行きたいポイントで撮影してて・・・
あ〜〜〜、愛車に乗ってお出かけしたいど、今月いっぱいは自粛します(涙)
Posted at 2021/05/09 17:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 趣味
2021年04月18日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ ネモフィラと新緑と 奈良・馬見丘陵公園

CX-3でゆく撮影ドライブ ネモフィラと新緑と 奈良・馬見丘陵公園 
  
今年も・・・
 
ネモフィラブルーを求めて愛車でGO💨
 
ここ数年、ネモフィラといえばココ、奈良・馬見丘陵公園です。
 
例年なら4月下旬が見ごろですが・・・
 
桜の開花が早かったので、きっとネモフィラも早いだろうと見当をつけたら・・・
 
ハイ、ドンピシャでした😍 
 
  
  
  
 
ここは開園したら、ドンドン人が増えるので朝イチが勝負。
まずはお約束、新緑の木立とネモフィラを。
 
【蒼い春】
新緑の木立を包み込む青色の空気感がたまらない! 
 

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary
 
 
【萌芽】
どーんと日の丸構図で。新緑が目に眩しいです。 
主役を一番強く表現できる日の丸構図は、こんな被写体にはドンピシャです。
 

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary
  
  
【春爛漫】
がらにもなく・・・チューリップを💦
ネモフィラに絡ませたけど・・・
う〜ん、どう撮っていいかわからんかったです💦
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
 
 
【happiness】
ネモフィラの蒼とチューリップの黄色が、なんとも幸せな色の組み合わせでした。
 

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
 
 
 
今日は晴れ間はごくわずかな時間で、曇ったり通り雨に降られたり・・・
とりあえず撮影の間に青空が見られてラッキーでした!!!
Posted at 2021/04/18 21:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2021年04月04日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 桜撮影 奈良・藤原宮跡

CX-3でゆく撮影ドライブ 桜撮影 奈良・藤原宮跡昨日4月3日(土)、やっとこさ、今年の桜撮影です。
 
仕事が超多忙で・・・
 
各地で満開の知らせが届く中・・・
 
写友たちが続々と素晴らしい写真をとる中・・・
 
ずっと指をくわえて見てました😂  
 
 
 
すでに見頃を過ぎた多くの桜撮影地の中で、選んだのは奈良・藤原宮跡。
 
写友から、まだギリギリ駆け込みで撮れるよとアドバイスをもらい愛車でGO💨 
 
あさ5時前に自宅を出発。例年より1時間ほど遅めの出発。
 
事前に調べた天気予報だと・・・
 
雲量が多く日の出が拝めず、光が差し込むのが遅いと判断しました。
 
現着6時ちょい過ぎ。 やっぱり雲が多いです。

まずはファーストショットの構図を作ってスタンバイ。
 
すでに太陽は登っていますが分厚い雲に隠れています。
 
しばし待つこと15分ほど、雲を抜けて光が差し込みます!!!  
 
 
【朝光】

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary 
24mm F16 
  
  

数カット撮ってから、遠くの靄を狙ってレンズを望遠にチェンジ。
逆光に弱いレンズなんで盛大なフレアが出ましたが、これも味のひとつ😆 
 
【光満ちて】

Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
200mm F8 
 
 
 
ここの桜の魅力は、地元の方々の努力によって、菜の花とのコラボが撮れること。
ただ今年は残念ながら、西側の菜の花畑が生育不良。
ならば・・・アングルを下げて背の高い菜の花を選んで桜とフレーミングします。
地元の方に経緯と感謝を込めて。
【春色に包まれて】

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary  
58mm F16 
 
 
 
一方、東側の菜の花畑は満開。
今度は逆に、菜の花をバックにして、たわわに咲く枝ぶりがいい桜を。
【謳歌】

Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary
62mm F8 
  
 
 
同じく東側の菜の花畑で、定番の構図で一枚。
本当はもう少し引きたいけど・・・
右奥は人がわんさかいて、これが限界💦
左の柵も目障りですが、これをカットするとスケール感が出なくて💦
フレーミングは本当に難しいですね。
【春の詩】
 
Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary 
52mm F8 
 
 
 
やっと撮影できた今年の桜。
すでに終盤。あとは奈良で一番最後に咲く山桜を狙いに行くかどうか。
タイミングがあえばいいなあ。
Posted at 2021/04/04 10:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記

プロフィール

「二十四節気のフォトムービー http://cvw.jp/b/2568541/48650709/
何シテル?   09/12 16:16
@HIRO.です。 よろしくお願いします。 いやあ、SKYACTIVE-D、ええですなあ。 太いトルクに低燃費。 この素晴らしいエンジンを世に送り出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-3でゆく撮影ドライブ 近場で晩秋を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 07:17:24
MAZDA CX-3 リピートで ルーフトップ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 13:01:29
フォトムービー 神鹿シリーズ第3弾!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 23:25:53

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3 乗りです。 すっかりSKYACTIV-Dにハマってしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation