• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@HIRO.のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年 ありがとうございました!



2016年、残りあとわずかになりましたねえ。

あと数時間で、初詣に出撃となるわけですが・・・

ちょいと今年を振り返ってみますと・・・



1月22日、人生初のマツダ車CX-3が納車されました。

間違いなく今年一番のビッグイベント!感激やったなあ。

ほどなくみんカラにも初めて登録させてもらい・・・ほんとたくさんの出会いがあり、

お世話にもなりました。本当にありがとうございました!!!



そういえば、みんカラで聖地ナナガンの存在を知りまして、大阪にいながらにしてナナガンも

初体験したなあ。ほんまに灯台下暗しでした(笑)

趣味の写真撮影でも、運転が楽しいCX-3のおかげで遠出が増えました。

兵庫丹波のカタクリの群生地、奈良龍王ケ淵、滋賀高島のカキツバタのメタセコイア並木、

伊吹山などなど、初めての素晴らしい景色を堪能しました!!!



思うに、50を過ぎたオッサンでも、“初めて”ってけっこう大切やないかと思うんですよねえ。

“初めて”が、少なくなっていくと、なんとなく人生つまらなくなっていくような気がします。

逆に“初めて”が増えていくと、ワクワクドキドキもするし、感動もあるし、人生がその時その

一瞬一瞬が輝いて充実していくような気がするんですよねえ。





また来年も、たくさんの“初めて”をCX-3とともに経験できればと思います!!!

そして、みなさんにも、たくさんの楽しい“初めて”が訪れますように・・・




ではでは、よいお年を!!!





Posted at 2016/12/31 22:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

海賊とよばれた男 読了!

海賊とよばれた男 読了!



いま映画化されて話題の「海賊とよばれた男」ですが。
映画やなくて原作本、読破しました。
そこそこ厚めの上下巻ながらも、テンポも展開もよくて苦もなく読了です。







で、感想は・・・
めっちゃ感動もんでしたよ! さすが本屋大賞受賞作。
主人公は国岡鐡造。まだ石油が見向きもされなかった時代にその将来性を見抜き、「国岡商店」を立ち上げ、数々の苦難を乗り越えていく物語。






そして、この物語のモデルになったのが、出光佐三。そう、あの出光興産の創業者です。
消費者の利益と戦後日本の復興を最優先し、石油団体や国際石油メジャー、外資に飲み込まれた国内ライバル企業からの数々の嫌がらせや妨害工作に屈せずに、そして国からの統制にも反旗をひるがえし己の道を邁進していく反骨の男。
「人間尊重」との理念から、会社にはタイムレコーダーや出勤簿がなく、定年もなし。
社員は、雇用しているのではなくて家族との考えから「大家族主義」という哲学を貫き、店主は社員を、社員は店主を尊重しているから、労働組合も存在しない。
ほんま実にカッコエエ男ですわ。





この本を読んだ後に思うことは・・・
これまでガソリン、軽油、灯油なんてどこのスタンドで入れも同じやと思ってたけど、これほど壮絶な戦いがあったのかと。いま自由に簡単に手に入れられる燃料も、こういう先人たちの戦いの賜物なのだと痛感されられるわけです。


そして、己の信じる道を突き進んできたその男の戦いを知ってしまったら、もう出光以外では給油したくなくなってしまう。
まちがっても日○石油では入れたくないなあ。
偶然にも、自分のメインのスタンドは出光でした(笑)

とは言いつつ、その出光も、昭和シェルとの合併問題で会社と創業家が対立してて穏やかでない・・・
この本を読むと、かつて石油メジャーとしのぎを削り、あくまで自主独立路線を突き進んだのになぜ合併?と、その問題の一片が垣間見れたりもして、創業家が反対する理由が理解できるような気もします。

読書が苦手やなかったら、ぜひオススメの一冊です。
読書は嫌やという人は、映画を・・・





ただ僕は映画は見ません。
原作のあのボリュームが2時間に収まるとは到底思えないし、同じ主演俳優&監督コンビの映画「永遠の0」は、原作を読んでから見てしまったので、超がっかりのひどい映画やったんで・・・
そして原作者の作家さん。この方もなかなか物議をかもす人物ですが・・・
でも、この本については、とてもよい作品やと思います!!!


Posted at 2016/12/24 14:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

久々に愛車撮影 ナナガン&赤レンガ倉庫

久々に愛車撮影 ナナガン&赤レンガ倉庫

我が家の枝垂れもみじも、すっかり紅色一色に染まり、リビングから秋の深まりを眺めつつ、今週はやたらと仕事がハードで、ゆっくり休養日にしようかと・・・







って思っても、やっぱり愛車に少しでも乗りたい誘惑には勝てるわけもなくw


ガッツリ紅葉撮影に行く気力はないわけで、ならば久々に愛車撮影でもとナナガンへ。


ここんとこ、クルマいじりも休眠状態で、外観にも変化はなかったので愛車撮影は久しぶり。
港大橋を背景にする定番ポイントではなくて、倉庫街でまずは一枚。
立って撮るとクルマの背景に余計な看板が入るので、カメラを地面に置いてローアングル&ノーファインダーで撮影。うん、ええ感じやん!!!




ナナガンの裏手あたりで、ここで撮影する人はあまりなく穴場的なスポット。周辺の倉庫街の中でもここだけは背景にごちゃごちゃした金網や看板、電柱が入らないのでお気に入りのポイントです。



で、今日は新しいポイントも開拓。
前々から撮ろうと思ってたナナガン近くの赤レンガ倉庫街。






そう、赤レンガ倉庫といえば横浜ですが、実は大阪にもあるわけでして・・・
レトロな感じと、予想通りイチョウが色づき、グッドタイミング!!!







なかなか収穫のあった一日でありやした。
Posted at 2016/12/03 17:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二十四節気のフォトムービー http://cvw.jp/b/2568541/48650709/
何シテル?   09/12 16:16
@HIRO.です。 よろしくお願いします。 いやあ、SKYACTIVE-D、ええですなあ。 太いトルクに低燃費。 この素晴らしいエンジンを世に送り出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-3でゆく撮影ドライブ 近場で晩秋を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 07:17:24
MAZDA CX-3 リピートで ルーフトップ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 13:01:29
フォトムービー 神鹿シリーズ第3弾!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 23:25:53

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3 乗りです。 すっかりSKYACTIV-Dにハマってしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation