• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@HIRO.のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

GANREF コンテスト入賞^^

GANREF コンテスト入賞^^ 
 
 
写真投稿サイトGANREF4月度のコンテスト〈デジタルフォト部門〉で佳作を頂きました‼️ 
 

大阪府千早赤阪村のスイセンの丘で撮った写真です。
 
 
 
 
2011年6月に始めたGANREFですが、これまで注目作品に選出されたことは数度あるのですが、コンテストに入賞したのは今回が初めて! 
 
いま発売中デジタルカメラマガジン4月号に写真が掲載されて、もう感激です😍  
 

 
  
  
  

 
 
 
【冬晴れに香る】
Nikon D500
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM Contemporary 
62mm F8
 
 
 
 
こうして自分の写真が印刷物になると、なんかええなあとニヤニヤしてます(笑)
Posted at 2019/03/24 16:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2019年03月05日 イイね!

CX-3でゆく撮影ドライブ 河津桜とメジロ

CX-3でゆく撮影ドライブ 河津桜とメジロ 
 
すっかりご無沙汰でございます(笑) 
ようやく春めいてきて、梅の撮影やら菜の花の撮影には行っているのですが、ココがすっかり放置気味で💦💦💦 
 
  
 
 
 
 

今日は、毎年のお約束、近所の長居公園で河津桜を愛でて来ました。
鶴見緑地の河津桜が満開との情報を得て、毎年ほぼ1週間遅れで見頃になる長居公園の河津桜。
少し早いだろうなあと思いつつ、偵察がてらに出陣。
予想通り、まだまだこれからが見頃ですが、1本だけ九分咲きでした。 
 
まずは初代カミソリマクロで春爛漫な1枚を。
  
 
 
Nikon D500 
SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO 
 
 
こちらは、春らしい背景で。
 
 
 
Nikon D500 
SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
 
 
梅ジローならぬ河ジロー、メジロくんにも遊んでもらいました。
メインレンズ、ナナニッパで連写。 

 
Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  
 
 
 
 
Nikon D500
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  
 
 
春はもうすぐそこまで。
毎年、河津桜を愛でるたびに春を実感できるひとときでした^^
Posted at 2019/03/05 17:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2019年01月16日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!1月21日で愛車と出会って3年になります!

■愛車のイイね!数(2019年01月16日時点)
291イイね!
ほぼノーマルですが、たくさんのイイねを頂きました。ありがとうございます😄

■愛車に一言
趣味の一眼レフとともに、撮影ドライブに欠かせないよき相棒です。
これからも長く大切に乗っていきたいです😄


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/16 20:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

奈良・飛火野 鹿さんと紅葉のスライドショー

奈良・飛火野 鹿さんと紅葉のスライドショー  
  
愛車の車検も無事に完了し・・・
 
年の瀬の大仕事・・・
毎度毎度のスライドショーの製作に勤しみました(笑)  



 


今回は、この秋に是非モンで撮りたかった奈良・飛火野の鹿とナンキンハゼの紅葉です。
ご存知のように奈良公園の鹿たちは、太古より春日大社の神の使いとして崇められてきました。
その鹿たちが最も美しく輝く瞬間が飛火野の早朝です。朝日を受けラインライトに輝く姿はまさに神々しく、あたりは凛とした空気に包まれます。
陽が昇ると紅葉したナンキンハゼが赤く染まり、鹿たちとともに太古から変わらぬ日本の美しい秋を今に伝えます。
そして、飛火野から少し離れた大仏池では、紅葉に染まる水面に鹿たちが戯れ、まさに地上の楽園かのような光景が広がります。

今年は冬と春に一度ずつ、秋に2度訪れ、1000カットオーバーの撮影となりました。
本編ラストカット、秋に角切りされる前の凛々しい雄鹿のみ春の撮影です。
膨大な写真整理と思いのほか選曲に手こずり、この時期のアップになりました。
 
それでは皆さま、よいお年をお迎えください^^

撮影機材
Nikon D90+AF NIKKOR 80-200mm F2.8D ED
Nikon D500+SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
 

 
Posted at 2018/12/27 17:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記
2018年12月23日 イイね!

ファースト車検&予見性リコール4172

ファースト車検&予見性リコール4172 
 
 
愛車の1回目の車検、無事に完了。
 
納車から3年、いやはや月日が流れるのは、早いですなあ。
 
 
 
  
 
 

 
備忘録として、整備箇所をつらつらと。
⬜️消耗品交換
 ブレーキ・フルード 抜き替えエア抜き 
 エア・クリーナー・エレメント
 エアコン・フィルタ PM2.5
 フロントワイパーゴム
 リアワイパーゴム
 
⬜️リクエストしたタイヤローテーション実施(無料) 
 
⬜️予想外は、右リアタイヤに釘が刺さっていてパンク修理。全然気がつかなかった💦
 
⬜️症状はないものの、ガクブル対策の予見性リコール4172を実施。
 交換部品は、
 排気バルブ・スプリング
 ガスケット・キット
 インジェクター
 フューエル・リターン・ホースNo.2
 オイル・シール
  

予見性リコール4172は、走行距離14500kmなので、まだまだ大丈夫といえば大丈夫ですが、早めにやっちゃいましょうということで実施。
交換したインジェクターは見れなかったものの、やっぱりカーポンの付着はそれなりあったようで、まあ、これでひと安心です。
   

あとはDPFの強制燃焼。
現在、DPFの間隔は、だいたい230kmくらい。
これが今後、どのくらい低下していくのか・・・ちと心配。
ひどくなると70〜90km間隔になるらしいので、こまめに要チェックですなあ。
  
 
代車の日産ノートは、久々にガソリン車のキビキビしたレスポンスは楽しかったけど、着座ポジションがしっくりとせず、あらためてマツダが力を入れているドライビングポジョンの大切さを実感。
あっ、そうそう。なぜ代車が日産車だったのかを聞いたら、マツダ車が全部出払ってしまったそうで・・・ふむふむ。そういうことだったのですね(笑)
 






Posted at 2018/12/23 16:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォトムービー 長岳寺のカキツバタ http://cvw.jp/b/2568541/48432209/
何シテル?   05/16 07:48
@HIRO.です。 よろしくお願いします。 いやあ、SKYACTIVE-D、ええですなあ。 太いトルクに低燃費。 この素晴らしいエンジンを世に送り出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CX-3でゆく撮影ドライブ 近場で晩秋を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 07:17:24
MAZDA CX-3 リピートで ルーフトップ施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 13:01:29
フォトムービー 神鹿シリーズ第3弾!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 23:25:53

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3 乗りです。 すっかりSKYACTIV-Dにハマってしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation