
9月になりました。
思えばこの一ヶ月いろいろありました。
(以下長文です 笑)
7月末にて約4年半勤めた会社を退職。
(この歳で正社員で雇ってくれたのは有難かったが、向いていない仕事だったが、こんだけ頑張ったのでいいだろうと悩みに悩み、熟慮に熟慮を重ね、辞める意向を伝えたものの、会社が会社なのですんなり辞められなかった。後任もなかなか決まらず長い時間がかかったがようやく辞められた)
次の仕事はなんだかんだでバイト契約。
年齢と共に仕事の選択肢が狭くなるのだが、自分自身もいろいろ条件がついてくるし、条件に合う仕事はなかなか無い。が、妥協しなければならない。
いろいろ考えた末、仕事内容と給与のバランスを考えて自分でgoサインを出した仕事だ。とりあえずはストレスはかなり軽減される。
さて、次の仕事までにと8月頭に富山~新潟糸魚川の旅に行ってきました。
富山の瑞龍時、藤子不二雄Aさんの故郷氷見市、糸魚川のフォッサマグナパーク、高浪の池、長野松本城とぐるりと回ってきました。
さて、旅を終えて少し休んで新しい仕事までもう少し休もう・・・と思っていた矢先、いきなり来ました『尿路結石』さん!
3年ほど前に2回やってまして、あのなんとも言えない腹痛がやってきました。
これは間違いない・・過去のような強烈な痛みは無いがこれはあの痛みだ。
以前の痛み止めの薬が残っていたので服用してあとは石が出るのを待つしかない。
でも一応病院で確認しようとレントゲンで見て見ると案の定『尿路結石』!
通常は2、3日で出るのですが(僕の前回の場合もそれくらいだった)、今回は病院に行った日に石は出ました!
今回は楽だったな~と楽になって翌日はフラフラを出かけたりしました。
ですが、その翌日、またなんかお腹がおかしい・・・
え?また『尿路結石』?
こんなに立て続けにか?
痛みは出たり出なかったりで気のせいかもしれない?と思いつつ新しい仕事の初日を迎えてしまったのです。
仕事は前にもやってた配送の仕事(会社は別)。運転中に腹が痛くなったらまずいなと懸念があったのですが、数日はなんともなく、その後も時々違和感がある程度。
8月末に経過確認で病院には行く予定だったので、その時にもう一回みてもらおうと思っていたのです。
そんな折、新しい仕事で初めに同行してくれた先輩が『コロナ陽性』!
えー?2日ほどトラックの中で同行していたのでなんか心配になってきた・・・その翌日は休みだったけど、なんか喉が痛い。
のど飴やのどの痛み止めスプレーを使っても治らない。
病は気からというけれど、コロナ感染が気になっているからかもしれないが、熱は無いがとにかく喉の痛みが治らない。
翌日に仕事で違う人と同行予定だったので、自分が感染していたらまた拡大してしまうと思い、休んで検査を受けることにしました。
いざ検査を受けようと思うと、どこでどういう検査をすればいいのか、全く調べたことが無かったので大変でした。
無量PCR検査は症状がある人は検査できない、症状のある人は発熱外来を行っている病院でできるとのこと。
近くで検査をやっているクリニックがあったので診てもらったのですが、抗原検査なら15分ほどで結果がでる。ただ精度が低い。PCRもできるけど結果は翌日になると・・・
早く結果を知りたいのはやまやまだけど、慎重な性格なので(笑)「PCR検査でお願いします!」と、翌日も仕事を休むことに。
・・・
結果は無事陰性で仕事復帰できました。(^^;
さて、その後、前職で受けた健康診断の結果が届きました。
まあこの歳になるといろいろあるのですが、エコー検査で『腎嚢胞(のうほう)』というのが見つかったようで(^^;
なんか怖いのでネットでざっくり調べたら、怖いような、大したことないような。
まあ、尿路結石で病院に行く予定だからついで聞いてみることにしようと放っておきました。(ちなみに尿路結石とは腎臓に石ができるのが原因なのです)
相変わらず、尿路結石かどうかよくわからない痛みは出たり出なかったりで、ひょっとしたら「腎嚢胞」というのと関係があるのではないか?
とすこーし疑惑を持っていたのです。
そして、月末の病院に行く予定が近づいてきた頃、今度はなんと『血尿』!
えー?
人生初の血尿でちょっとビビりました。
これはきっと『腎嚢胞』の影響だ!と勝手に思い込んでしまい、予定より早く病院に駆け込むことにしました。
するとどうでしょう・・・
「尿路結石ですね」
血尿は・・・?
「腎嚢胞で血尿は出ないですね。尿路結石の影響ですね」
(*_*;
もう2週間以上お腹が変なんですけど。
レントゲン検査の結果、「大きめの石が詰まっていますね」と。
どれくらのいの大きさですか?「7.5mm」あります。
過去のものはだいたい3mmぐらいとのこと。
うーん・・・デカすぎないか?
腎嚢胞に関しては放っておいても問題無いとのことで安堵したものの、大きい結石が悩みの種。
何年も詰まったままの人もいるそうですが、腎臓に影響が出る可能性があるので、数カ月出なかったら、手術や、超音波などで処置をした方が良いとのこと。
えーーー?
なんか嫌だな・・・
なんとか石が出てくれないかな。とそれからしばらく石が出やすくする薬と痛みがあるときは、痛み止めを飲みつつ過ごして約一週間。
8/31の夜中に、半ば諦めかけていた石がなんと飛び出ました!
(😊)(歓喜)
しかも大きいのと小さいのが2個(計3個同時!)
約一ヶ月詰まっていた石から解放され、しばらく放心。
腎臓に石がたくさんあることは知っていので、いくつも放出されることはおかしくないのです。
結石に関しては予防策は、医学的にいろいろとあるようですが決定的なものはわからないそうですが、まずは石ができないような生活を真剣に考えていきたいと思っておりますです。
ほんと尿路結石はもう懲り懲りです。