• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこりんぼうのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

ここ一ヶ月の出来事(車の話では無いです)

ここ一ヶ月の出来事(車の話では無いです)9月になりました。
思えばこの一ヶ月いろいろありました。

(以下長文です 笑)
7月末にて約4年半勤めた会社を退職。
(この歳で正社員で雇ってくれたのは有難かったが、向いていない仕事だったが、こんだけ頑張ったのでいいだろうと悩みに悩み、熟慮に熟慮を重ね、辞める意向を伝えたものの、会社が会社なのですんなり辞められなかった。後任もなかなか決まらず長い時間がかかったがようやく辞められた)

次の仕事はなんだかんだでバイト契約。
年齢と共に仕事の選択肢が狭くなるのだが、自分自身もいろいろ条件がついてくるし、条件に合う仕事はなかなか無い。が、妥協しなければならない。
いろいろ考えた末、仕事内容と給与のバランスを考えて自分でgoサインを出した仕事だ。とりあえずはストレスはかなり軽減される。

さて、次の仕事までにと8月頭に富山~新潟糸魚川の旅に行ってきました。


















富山の瑞龍時、藤子不二雄Aさんの故郷氷見市、糸魚川のフォッサマグナパーク、高浪の池、長野松本城とぐるりと回ってきました。

さて、旅を終えて少し休んで新しい仕事までもう少し休もう・・・と思っていた矢先、いきなり来ました『尿路結石』さん!

3年ほど前に2回やってまして、あのなんとも言えない腹痛がやってきました。
これは間違いない・・過去のような強烈な痛みは無いがこれはあの痛みだ。
以前の痛み止めの薬が残っていたので服用してあとは石が出るのを待つしかない。
でも一応病院で確認しようとレントゲンで見て見ると案の定『尿路結石』!
通常は2、3日で出るのですが(僕の前回の場合もそれくらいだった)、今回は病院に行った日に石は出ました!

今回は楽だったな~と楽になって翌日はフラフラを出かけたりしました。
ですが、その翌日、またなんかお腹がおかしい・・・

え?また『尿路結石』?
こんなに立て続けにか?
痛みは出たり出なかったりで気のせいかもしれない?と思いつつ新しい仕事の初日を迎えてしまったのです。
仕事は前にもやってた配送の仕事(会社は別)。運転中に腹が痛くなったらまずいなと懸念があったのですが、数日はなんともなく、その後も時々違和感がある程度。
8月末に経過確認で病院には行く予定だったので、その時にもう一回みてもらおうと思っていたのです。
そんな折、新しい仕事で初めに同行してくれた先輩が『コロナ陽性』!
えー?2日ほどトラックの中で同行していたのでなんか心配になってきた・・・その翌日は休みだったけど、なんか喉が痛い。
のど飴やのどの痛み止めスプレーを使っても治らない。
病は気からというけれど、コロナ感染が気になっているからかもしれないが、熱は無いがとにかく喉の痛みが治らない。
翌日に仕事で違う人と同行予定だったので、自分が感染していたらまた拡大してしまうと思い、休んで検査を受けることにしました。
いざ検査を受けようと思うと、どこでどういう検査をすればいいのか、全く調べたことが無かったので大変でした。

無量PCR検査は症状がある人は検査できない、症状のある人は発熱外来を行っている病院でできるとのこと。
近くで検査をやっているクリニックがあったので診てもらったのですが、抗原検査なら15分ほどで結果がでる。ただ精度が低い。PCRもできるけど結果は翌日になると・・・
早く結果を知りたいのはやまやまだけど、慎重な性格なので(笑)「PCR検査でお願いします!」と、翌日も仕事を休むことに。
・・・
結果は無事陰性で仕事復帰できました。(^^;

さて、その後、前職で受けた健康診断の結果が届きました。
まあこの歳になるといろいろあるのですが、エコー検査で『腎嚢胞(のうほう)』というのが見つかったようで(^^;

なんか怖いのでネットでざっくり調べたら、怖いような、大したことないような。
まあ、尿路結石で病院に行く予定だからついで聞いてみることにしようと放っておきました。(ちなみに尿路結石とは腎臓に石ができるのが原因なのです)
相変わらず、尿路結石かどうかよくわからない痛みは出たり出なかったりで、ひょっとしたら「腎嚢胞」というのと関係があるのではないか?
とすこーし疑惑を持っていたのです。
そして、月末の病院に行く予定が近づいてきた頃、今度はなんと『血尿』!
えー?
人生初の血尿でちょっとビビりました。
これはきっと『腎嚢胞』の影響だ!と勝手に思い込んでしまい、予定より早く病院に駆け込むことにしました。

するとどうでしょう・・・
「尿路結石ですね」
血尿は・・・?
「腎嚢胞で血尿は出ないですね。尿路結石の影響ですね」
(*_*;
もう2週間以上お腹が変なんですけど。
レントゲン検査の結果、「大きめの石が詰まっていますね」と。
どれくらのいの大きさですか?「7.5mm」あります。
過去のものはだいたい3mmぐらいとのこと。
うーん・・・デカすぎないか?
腎嚢胞に関しては放っておいても問題無いとのことで安堵したものの、大きい結石が悩みの種。
何年も詰まったままの人もいるそうですが、腎臓に影響が出る可能性があるので、数カ月出なかったら、手術や、超音波などで処置をした方が良いとのこと。
えーーー?
なんか嫌だな・・・

なんとか石が出てくれないかな。とそれからしばらく石が出やすくする薬と痛みがあるときは、痛み止めを飲みつつ過ごして約一週間。

8/31の夜中に、半ば諦めかけていた石がなんと飛び出ました!
(😊)(歓喜)
しかも大きいのと小さいのが2個(計3個同時!)
約一ヶ月詰まっていた石から解放され、しばらく放心。

腎臓に石がたくさんあることは知っていので、いくつも放出されることはおかしくないのです。
結石に関しては予防策は、医学的にいろいろとあるようですが決定的なものはわからないそうですが、まずは石ができないような生活を真剣に考えていきたいと思っておりますです。
ほんと尿路結石はもう懲り懲りです。
Posted at 2022/09/04 20:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月06日 イイね!

5年乗った感想

5年乗った感想ディーラーの試乗車上がりの一年落ちを購入して5年乗りました。現在走行58000キロ。
今や絶滅した?5ナンバー2列シートヒンジドアのミニバン風ハッチバック。
荷物はあまり乗せず、基本少人数で、広い室内でゆったりと落ち着いて乗れて、大きすぎず扱いやすい車がほしいという方にはピッタリ!
やっぱり良い車だなと思います。
性能とデザインをもう少しリファインして次期型を出してくれたらなぁと思うけど、もう次は出ないでしょうね。貴重かも。
Posted at 2022/07/06 14:56:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月31日 イイね!

新型キューブ・・・ではなく、STEPWGN

新型キューブ・・・ではなく、STEPWGN日産キューブが絶版になってから久しい。

モデル末期には次期型がスライドドアになるだのe-powerが載るだの噂されていたが、結局新型は出ずに消滅。

で、話は変わってホンダのステップワゴンがフルモデルチェンジした。
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/

もともと四角いフォルムのステップワゴンだが、今回は原点回帰ということで、スクエアなスタイルを強調したデザインで、ユーティリティや快適さを重視したコンセプトはまるでキューブにピッタリではないか!


もちろんステップワゴンだから3列シートだったり、スライドドアだったりするが、このデザインで背を低くして、2列シートにして、(スライドドアはどっちでもいいけど)こんな感じのキリッとしたマスクで出してくれないものかな。

改めてキューブのようなコンセプトの車が無いのは惜しいと思う今日この頃。

ちなみにまだキューブの公式サイトは存続してます!(2022年5月28日現在)
https://history.nissan.co.jp/CUBE/Z12/1210/index.html
Posted at 2022/05/31 20:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年05月08日 イイね!

マツダ・デミオ15C(ガソリンAT) 半日試乗 

マツダ・デミオ15C(ガソリンAT) 半日試乗 過去に1300ccのデミオをレンタルしたことがあったが、1500ccがラインナップされていたのでレンタカーで試してみた。

印象を箇条書きにしてみます。
<良い点>
・力強いエンジン
・よく曲がる足回り
・よく効くブレーキ(感触はやや強めに感じたが問題ない)
走る、曲がる、止まるの3つをキッチリと考えて作られている。
また、前回の試乗の時も感じたがドライビングポジションがきっちりとれる。(テレスコ、チルト、ペダル位置)何より足を自然に伸ばせるのが良い。
全席シート下にホンダ車のように燃料タンクの出っぱりが無いのも素晴らしい。
・マツダ2よりカッコイイデザイン。リアは今ひとつだが。
・ナビは思ったほど悪くない。普通に使える。

<半日乗って感じた不満>
短時間なら楽しく乗れたかもしれないが、原因不明の肩こりが最後まで続いた。
ドラポジを時々変えたが変わらなかった。
ヘッドレストの傾斜(前傾気味)がつらいので逆向きに変えていたがそれでも変わらない。
シートが小さいとも思わないが少し窮屈だったのだろうか。(ちなみに身長は172cmです)

<乗って終わった感想>
実際7時間ぐらいのレンタル。
(ずっと運転しっぱなしではないが)
・運転は楽しいのでもうちょと乗りたい
・腰がやや痛い(慣れの問題もあるか)
・運転席は適度な広さがあるが、やっぱり窮屈感はある(乗っていてどこがというわけでは無いが横幅、頭上、Aピラーとの距離などか)
・前回も思ったがセカンドカーには良いかもしれないが、ファーストカーにはちょっと厳しいかな。
・やっぱりいまだにデミオのデザインが好きで、1500ccがよければ中古車で購入も検討していたが、残念ながらそこまで欲しいとは思えなかった。

※返却後、この感覚を忘れないうちに、室内はほとんど変わらないCX-3との比較はどうかと直後にマツダに寄ってCX-3に乗って(座って)みたが、目線が高いせいか、実施の造りの違いかなんだかCX-3のほうがゆとりを感じた。
やっぱりCX-3のほうが落ち着くと思った。

※加筆修正しました。
Posted at 2022/05/08 06:57:07 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年04月29日 イイね!

スイフトスポーツ6MT

スイフトスポーツ6MTひさびさに試乗をしてきた。

というのもマニュアル車(MT)を久々に乗ってみたく思っていたところ、スポーツカーの類なら多少試乗車は用意されているが、コンパクトカーあたりではマニュアルの設定があっても試乗車はあまりない。
ふと、スイフトスポーツならマニュアル率が高いので試乗車があるのではと思って調べたらマニュアルの試乗車はけっこうある!

ただ、近所のディーラーにはなかったので、少し足を伸ばして試乗予約して行ってみた。

思えば現行スイフトは展示車を見たことはあるが試乗をしたことがなかった。
もちろんスイフトスポーツも乗ったことはない。

いきなりディーラーに行って試乗することもあるが、ネット予約しておくと予め情報を送信しているのでその場でいろいろ聞かれたり、個人情報を書いたりすることも無いので意外とスムーズ。

さて待っていたのでグレーのスイフトスポーツ。

普段まちで見る分には、すこしゴチャゴチャして子供っぽい感じがしていたけど、こうしてみるとなかなか迫力があってカッコいい。

乗り込んでみると適度な室内サイズで、車高もコンパクトカーベースなので低く無くて乗り降りしやすい。そして6MTのシフトノブがその気にさせる。(写真なし・・・)

いざ公道に出るとマニュアルトランスミッションの面白さと1.4ℓターボ140PSのパワーが力強く面白い!
割と綺麗な道しか走っていないが、足回りは多少ゴツゴツするものの乗りにくいほどでもない。
バケットシートもその気で走る時には良いけど、慣れていないとちょっと窮屈かも。

やっぱりマニュアルは楽しいな~。
金があったら衝動買いしそうだった。(笑)
短いひと時でしたが楽しめました。


ちなみにMT車のことをミッションっていう人がけっこういる(30年ぐらいまえから思っているけど)
間違いじゃないけどATだってミッション車だけど。
ましてディーラーの人が「ミッション車」っていうとなんか変な気持ちになるがこんな事を思うのは細かすぎるんだろうか・・・(笑)
Posted at 2022/04/29 09:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「名古屋モビリティショー2023 ② http://cvw.jp/b/2568967/47376268/
何シテル?   11/29 19:22
いつの間にかオッサン世代ですが、よろしくお願いいます。 車を見るのが好き。 車雑誌を見るのが好き。 車情報が好き。 試乗が好き。 車という乗り物の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッサン(純正) E12ノート純正鉄チン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 05:04:33
SKULL FROGさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 19:58:54
ヴィツァー ホワイトリボンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 20:57:30

愛車一覧

日産 キューブ 白キューブ (日産 キューブ)
8代目愛車 2017年6月18日契約 2017年7月6日納車 平成28年式、走行約40 ...
ホンダ N-ONE 白タヌキくん (ホンダ N-ONE)
7代目の愛車。 久々の軽、久々のホンダです。 マイチェン前の速い素ツアラーです。(中古 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BLアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
6代目の愛車。 ZOOMZOOMをキャッチコピーにしだした頃からなんとなくマツダが好き ...
日産 キューブ 日産 キューブ
5代目の愛車。 前車CR-Vの修理代がかかるようになり、いよいよ車検を通さずに買い換え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation