• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこりんぼうのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

カローラクロスを見てきた。

カローラクロスを見てきた。確か一年ぐらい前から日本に導入のニュースが伝えられていたが、ついに日本で発売された。

フロントデザインが日本オリジナルのものになると噂され、本当に日本ではオリジナルのデザインとなった。

先日正式に発売となったが、昨今の半導体事情からディーラーに展示車があまり行き渡っていないようだ。

幸いにも家から近くのディーラーに展示してあることがわかったので見てきた。

感想は予想以上に良かった。
気になるフロントデザインは凛々しくも力強くも見える。
サイド、リアは割と平凡な感じもするがクロカンぽい印象があって良い。

内装はカローラ系統と同等だと思われるが、個人的にはシンプルで良いと思う。

運転席の空間もそれなりに広く問題はなさそう。
ラゲッジスペースも十分広い。

価格的にはかなりヴェゼルに近いようで、サイズもヴェゼルより若干大きい。
しかし、個人的にはカローラクロスのほうが惹かれたかな。

ただやっぱり大きすぎる感はある。全幅1825はデカい。CX -5並みだからなあ・・・

とはいえ新車実際買える金額では無いのが辛いところ(^_^;




Posted at 2021/09/18 20:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

【試乗】ヤリスクロス ハイブリッドG

【試乗】ヤリスクロス ハイブリッドG試乗するつもりではなかったが、久々にヤリスクロスを見てみようとディーラーに行ってみたら、昨今珍しく試乗を勧められたのでつられて試乗をしてみました。

(感想は短時間の試乗だけでの評価なので悪しからず)

見たり座ったりは何度も行ったことがあるが、試乗は初めて。

ボディ、室内ともやはり大きすぎず小さすぎずでサイズ感は好み。
見晴らし、視認性や運転しやすさは平均的か。悪くはない。
良い点はやはりトヨタのハイブリッドの静かさなめらかさ。
動パーキングブレーキ(オートホールド)、テレスコ付きでドラポジも良好。

乗り心地は市街地ばかりだったが、やや足回りが固いと感じる。ここは営業マンも認めていた。実際に購入するならば気をつけなければならない点だ。
ハンドリングを試す場所がなかったが、ややクイックな感じだった。

デザインは、フロントはややデビュー当時は奇抜な印象だったが見慣れてきた感じ。サイド、リアのスタイルは締まった雰囲気でけっこう良い。
内装は何も気にしなければシンプルで良いがライバルと比べるとどうしても見劣りする。

後席はあまり広くないが、ラゲッジスペースはそこそこ広く感じた。

価格はハイブリッドGグレードで本体2394000円。そこそこオプションと諸経費入れて280万~290万ぐらいだろうか。
もう一つ上のグレードだと300万ちょいぐらいか。
微妙。

(総評)
SUVで、大きすぎず小さすぎず、燃費が良い及第点の車という感じ。
悪い車ではないと思うが、これと言った魅力的な部分が少ないように思った。
しかし調度良いサイズというのは魅力である。
展示していなかったがベージュのヤリスクロスはカッコイイと思う。
Posted at 2021/08/22 08:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2021年05月03日 イイね!

マツダCX-30(2.0ガソリン)試乗

マツダCX-30(2.0ガソリン)試乗少し前にCX-3を試乗したが、内容と価格のバランスが良くてかなり気に入った。

ただ本当はMTが欲しいところ。
しかし、CX-3の1.5ガソリンモデルにはMTが無い。
あれば心が揺れるところなんだがなあ。
(ディーゼル車にはMT設定があるが、ディーゼルはメンテナンスの事を考えると選択肢から外れる)

CX-3より上のSUV、CX-30にはMTが設定されていて興味があるが、CX-3より車格が上がりどうしても価格も上がる。

ではそもそものCX-30、さすがにMTの試乗車は無いがATでも実際に乗ってみるとどうだろうかと思い試乗させてもらいことにした。

試乗車は装備満載の「20S PROACTIVE Touring Selection」




割と短時間試乗でじっくりと乗ることはできなかったが簡潔に感じたことをまとめる。

・CX-3よりもボディも室内も一回り大きい。
・内装の質感は明らかに上質で高級感が増している。
・車重のせいか(1400kg)どっしりした安定感がある。反面軽快感は薄い。
・ナビや360°モニターも最新のものでCX-3よりも明らかに綺麗で見やすい。
純正スピーカーもこれまた音が良い。
・メーター類も大きく見やすく、アクティブドライビングディスプレイ(フロントガラス照射)も見やすく高級車に乗っている感が溢れている。
・シートも大き目で座り心地も良い。
・脚回りは18インチのせいもあるかもしれないが少々固めでコツコツと割と感じるがシートが柔らかいので相殺している感じもある。ただし、もう少し長い時間乗らないとなんとも言えない。CX-3(15S、16インチ)と比べてどうかは記憶が薄れているが同等か、CX-3のほうが乗り心地は良いかも?(あやふや)
・エンジンは2リットルということでこのボディでは何ら不足は無い。SPOTRSモードも試したが非常にパワフルで一般道なら十分だろう。



マツダは公言しているとおり高級路線に向けて車造りを進めている。
だからこれが今のマツダの答えだろう。
同クラスのヴェゼル、C-HRなどと比べてればCX-30のほうがコスパは高いのではないかと思う。

率直な感想は、CX-30なら不満は少ないだろう。高級感も良いがもう少し気軽に乗れる雰囲気が欲しい気がした。
そしてサイズ感やキビキビした軽快感はCX-3ぐらいがいいようにも思う。
機会があればCX-30のMTに乗ってみたい。
Posted at 2021/05/03 20:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2021年04月25日 イイね!

新型(2代目)ヴェゼルは正常進化した?

新型(2代目)ヴェゼルは正常進化した?ホンダ2代目ヴェゼルが発売となり店頭にて展示も始まったので早速見てきた。

(あくまで個人的な感想です。辛口で書いてますのでご理解のうえお読みください)


カラーはプレミアムサンライトホワイトパール。
グレードはe:HEV Z

リアはこんな感じ。

ランプ点灯


インテリア


他店に赤色もあったのでこちらも。



初代ヴェゼルはデザインも割とよく、内装の質感も高く室内も広いので結構気に入っていて、ディーラーで見たり、試乗したり購入検討したときもあった。
新型はもう少しデザインが洗練されるといいなと思っていた。
先日新型ヴェゼルがネットで公開されたところ(ブログ記事にも書いたが)、あまりに変った姿に驚いた。(悪い意味で)

しかし、いよいよ発売となり実際に見るとどうなのかと見に行ってきたが、僕はネットの写真や動画とイメージは同じだった・・・

デザインのみの話になるが、写真で見ても、実車を見てもパッとしない。
確かにヘッドライト周りは切れ長でカッコいい。ボディ同色グリルはのっぺりして見える。サイドから見ればバランスの取れた綺麗なスタイル。リアは先代ハリアーにそっくりだが、パクリとかそうで無いとかの問題ではない。バランスなのかデザインなのか何かがおかしい。(ちなみにリアのテールランプ形状はホンダS660等のデザインなのでパクりとは言い切れない。)

インテリアは質感は上がったというが、パッと見にはあまり驚きは感じない。むしろ先代のほうが先進的なデザインでインパクトは強かったが、今度は凡庸にあるいはシンプルになったといえるか。

フルモデルチェンジの車でしかもかなり力を入れている車なのに、何なんだろうこの「ワクワク感の無さ」。
家に帰ってカタログを眺めながら考えた。

最近のホンダは現行フィットに現れているようにシンプルで堅実な車づくりの方向に向いているように思う。
その思想をヴェゼルに導入いたのは間違いないと思う。
運転席からの見晴らしや、後席の広さ、ラゲッジルームは少し狭くなっているが使い勝手は上がっている(たぶん)。
初代ヴェゼルはデビュー当時はまだコンパクトSUVは殆どない時代だったが、カッコイイスタイルなのに後席が広く、ラゲッジルームも広くワゴンのように使えるパッケージングが売れた理由だと思う。
そのウリの面は十分に継承されて進化されていると思う。
しかし、トータルデザインがあまりに方向転換し、他社のデザインに似ている箇所が多く新鮮味も少ない。だから少々戸惑いと覚えたのだろうと感じた。

決して悪いデザインではないので、走り、乗り心地、使い勝手の面が優れていると判断されれば先代同様に売れるだろう。

【結論】
使い勝手の良い堅実なコンパクトSUVという意味ではライバルはいない。たぶん。
Posted at 2021/04/25 09:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年04月22日 イイね!

「東京モーターショー2021」開催中止を発表

自工会、「東京モーターショー2021」開催中止を発表

個人的には毎回楽しみにしていたイベント。
早い決断は英断といえるのか。コロナを口実として中止したのか。

モーターショーにかかわらず、早く中止や延期などの決定をすることで無駄な労力や費用は使わなくてよくなる。
一方で楽しみにしていた主催者や来場客は残念という思いだ。

おそらく予定開催時期(10月~11月)に日本では、ワクチンの普及もまだ万端とは言えないだろうからそれほど安心できる状態ではないだろう。そう考えると中止も仕方ないと思う。

確かに口実にもしている部分もあるかもしれないが、モーターショー自体(特に日本に於ける)に課題が多いのであれば仕切り直して2年後にリスタートを切るのも良いかと思う。


関連記事①
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/36bdd074d15422eda225a1eea375412cbcdbdb3a/

関連記事②
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08e45a7037fc03d170eb201cffa4681dbc954d6
Posted at 2021/04/22 20:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「名古屋モビリティショー2023 ② http://cvw.jp/b/2568967/47376268/
何シテル?   11/29 19:22
いつの間にかオッサン世代ですが、よろしくお願いいます。 車を見るのが好き。 車雑誌を見るのが好き。 車情報が好き。 試乗が好き。 車という乗り物の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッサン(純正) E12ノート純正鉄チン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 05:04:33
SKULL FROGさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 19:58:54
ヴィツァー ホワイトリボンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 20:57:30

愛車一覧

日産 キューブ 白キューブ (日産 キューブ)
8代目愛車 2017年6月18日契約 2017年7月6日納車 平成28年式、走行約40 ...
ホンダ N-ONE 白タヌキくん (ホンダ N-ONE)
7代目の愛車。 久々の軽、久々のホンダです。 マイチェン前の速い素ツアラーです。(中古 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BLアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
6代目の愛車。 ZOOMZOOMをキャッチコピーにしだした頃からなんとなくマツダが好き ...
日産 キューブ 日産 キューブ
5代目の愛車。 前車CR-Vの修理代がかかるようになり、いよいよ車検を通さずに買い換え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation