• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこりんぼうのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

ヤリスクロスを見てきた。

ヤリスクロスを見てきた。確かメディア解禁したのが7月中旬か下旬ぐらいだったと思うけど、その頃から全国各地で展示が始まっていました。

名古屋はもちろんミッドランドスクエアのショールームなんですが、スタッフがコロナウィルスに感染したらしく一時的に休業となっていましたが、その後再開。

遅くなりましたがようやく見ることができましたので簡単にレポート。



展示車はガソリンのグレードはZ。
カラーはシルバーメタリックです。
確か外観や装備はハイブリッドZと変わらなかったように思います。(違ったらすみません)

雑誌やネットではかなり見ていたので、第一印象は「こんなものかな」と(^^;
あまりインパクトは無い。











独特のブラックアウトしたヘッドライトやヤリスの形状を引き継いでいるようなテールランプ。少しハリアーっぽい。

クーペっぽくもあり、クロカンぽくもある全体のデザイン。

写真にはほとんど写っていませんが、かなり賑わっていました。
(人を入れずに撮るのに苦労しました)
中年や若い夫婦なども見ていて、購入を検討しているふうでもありました。
これは売れそうです!



内装はほぼヤリスと同じように感じました。
電動パーキングブレーキが標準装備なのが大きな違いでしょうか。
後席はヤリスに比べて広くなっているようですが、運転席は座ってみましたがあまり変わらない気がしました。
もうちょっと広いと良かったかな~。

で、一通り見た感想。
うーん・・・デザインは良いんだけど、グッとくるポイントが無い。
サイズ感はそれほど大きくないのでいいんだけどね。
ネットでもチラホラ意見がある内装の安っぽさは大きなマイナスポイントかも。
でも価格は安いようなのでトレードオフと思う人は多いだろうな~。

いつもの如く運転しないとわかりませんが、内装や座った印象ならフィットのほうがいいですね。


Posted at 2020/08/30 19:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月31日 イイね!

ヤリスクロスがコロナのせいで・・・

ヤリスクロスがコロナのせいで・・・【新型SUV「ヤリスクロス」を全国8か所で先行展示。発売前のプロトタイプモデルを公開】
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1267260.html

なんですよ。

で、地元では御存知!「ミッドランドスクエア トヨタ自動車ショールーム」なんですよ!

先週は天気が悪くて、今週末こそ行くぞ!
と思っていた矢先、今朝新聞を何気なくみていると、ここのスタッフがコロナに感染して休業だと・・
https://www.midland-square.com/news/news1093.html

先週行っておけばよかった。
再開を待つしかない。
Posted at 2020/07/31 20:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月26日 イイね!

ヤリスクロス

ヤリスクロス春ごろに公式発表されたトヨタ「ヤリスクロス」。
その名の通り今年発売されたヤリスのクロスオーバーSUV版という位置付け。

発売は8月末~秋ということらしいが、この度関係者向けに公開そして試乗会も行われたらしくいっぺんに情報が溢れた。

個人的にデザインは可もなく不可もなくだが、どちらかといえば好感が持てるデザイン。
クーペSUVと表現している人もいるけど、確かにフロントとリアデザインなどは滑らかな線で作られている。しかし、サイドから受ける印象はオフロード感もある。全体的にはクーペ感の上品さもあるが無骨な塊感も持ち合わせている不思議なデザインだと思う。
(この辺りは実際に車を見てみると印象が変わるかもしれない)

あと、サイズは全長×全幅×全高:4180mm×1765mm×1560mmとなっていて、トヨタでいうところのC-HRより小さく、ライズより大きい。
これも個人的に調度よい感じ。
全幅1800くらいでもいいけど、取り回し考えるとそれ以下がいい。

Youtubeの動画も既に溢れているが、ボディ剛性がよくて、思いのほか走りが楽しいらしい。

室内寸法が公表されておらず、どうなのか気になるところ。
このクラス以上のSUVは大概センターコンソールがデーンと存在感を持っているのだけど、このヤリスクロスはそんなことは無いのも嬉しい。

ライバルはズバリ、キックス、ヴェゼル、CX-3&CX-30、あと同門のC-HRとライズもサイズ違いだけどライバルになるのは間違いない。

意外にも低価格設定らしいので間違いなく売れるだろう。

ヤリスクロス公式サイト

すぐ買い替えるなんてことは毛頭考えていないけど、この青いヤリスクロスいいかも。実際は紺色みたいだけど(RAV4などに設定されている)

Posted at 2020/07/26 17:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月04日 イイね!

Z12キューブ と出会って3年!

Z12キューブ と出会って3年!7月6日で愛車Z12キューブ と出会って3年になります!

早いもので3年。
一つ前とその前の車は短期間でサヨナラしたのでやはりキューブ は良い車ですね。
おおよそ35000Km走りました。そして無事故で過ごせました。

コンパクトで取り回しもし易く、室内は広い。
とても使いやすい車です。
ただ、いまだに一つ気に入らないのはテレスコが無いからドラポジがイマイチな点!

時々カッコいい車、走りが楽しい車がほしくなったりしますが、絶版車入りしたZ12キューブ 、もう少し大事に乗っていきたいと思ってますよ。

■愛車のイイね!数(2020年07月04日時点)
71イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ホイール(夏タイヤの)を変えたい。
金があったらオールペンしたい。(フリードのコバルトブルー!)

■愛車に一言
お疲れ様ー


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/04 10:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年07月03日 イイね!

ブランド別新車販売台数概況 2020年6月が発表されました。

ブランド別新車販売台数概況 2020年6月が発表されました。ブランド別ですので、各メーカーの販売台数です。(軽自動車は除く)

販売台数の多い順に並べますと(貨物、バスメーカーは除く)
トヨタ 101762台(前年比77.3%)
ホンダ 24678台(前年比69.6%)
日産 21031台(前年比64.3%)
マツダ 8616台(前年比78.9%)
スズキ 8295台(前年比87.8%)
スバル 6485台(前年比66.5%)
レクサス 3505台(前年比84.5%)
ダイハツ 3360台(前年比146.5%)
三菱 1535台(前年比39.8%)



日本自動車販売協会連合会のデータを参考にしています。

少しはコロナの影響から回復の兆しが見られますね。
4月から6月と販売台数だけみるとどのメーカーも回復していて、少しは胸を撫で下ろしているのではないでしょうか。
しかし、残念ながら前年比クリアするのはまだまだ先だと思います。
新型車は次々発売されていますのでそれはそれで楽しみです。
Posted at 2020/07/03 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランキング | 日記

プロフィール

「名古屋モビリティショー2023 ② http://cvw.jp/b/2568967/47376268/
何シテル?   11/29 19:22
いつの間にかオッサン世代ですが、よろしくお願いいます。 車を見るのが好き。 車雑誌を見るのが好き。 車情報が好き。 試乗が好き。 車という乗り物の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッサン(純正) E12ノート純正鉄チン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 05:04:33
SKULL FROGさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 19:58:54
ヴィツァー ホワイトリボンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 20:57:30

愛車一覧

日産 キューブ 白キューブ (日産 キューブ)
8代目愛車 2017年6月18日契約 2017年7月6日納車 平成28年式、走行約40 ...
ホンダ N-ONE 白タヌキくん (ホンダ N-ONE)
7代目の愛車。 久々の軽、久々のホンダです。 マイチェン前の速い素ツアラーです。(中古 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BLアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
6代目の愛車。 ZOOMZOOMをキャッチコピーにしだした頃からなんとなくマツダが好き ...
日産 キューブ 日産 キューブ
5代目の愛車。 前車CR-Vの修理代がかかるようになり、いよいよ車検を通さずに買い換え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation