• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこりんぼうのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

ヤリス(プロトタイプ)in名古屋ミッドランドスクエア トヨタ自動車ショールーム

ヤリス(プロトタイプ)in名古屋ミッドランドスクエア トヨタ自動車ショールーム今月トヨタのヤリス(ヴィッツ改め)が発売されます。
メーカー及びディーラーのプロモーションはかなり力が入っていて、発売前から各地で展示され、カタログも普通に配布されています。

ネットでもYouTubeで試乗動画が公開されていますが、見てみるとかなり好印象っぽいので先日ディーラーでカタログを貰って研究していました。

いままでのヴィッツとは違い、内装の質感も上がりデザインも良くなっていると思います。
個人的にリアデザインがやや幼稚な感じもしますが。

昨年の名古屋モーターショーでは展示のみで座り込めなかったのですが、名古屋のミッドランドスクエアでも先日から展示されているようだったのでこの度行ってみました。

グレードを見るのを忘れましたがたぶんガソリン車のZだと思います。
色はアバンギャルドブロンズメタリックとブラックのツートーンだと思います。
フロントデザインはなかなか迫力があって良いです。
ちょっとうねり過ぎてる気もしますが慣れてきました。








LEDライトは結構凝ってて良いですね。


バンパー部分もよく見ると凝ったデザインが施されてます。これはたぶんZグレードのみ。


リア。うーん、個性的ではあるけどもうちょい高級感が欲しかった。

インテリもこのクラスにしては良かったです。

いつものドラポジ&空間チェックですが、
座ってみたところ、頭上は余裕あります。上半身もあまり窮屈感はありません。フィット、ノートに比べると狭く感じるかもしれませんがそれほどでも無いと思います。
足元は右足がちょっと中に寄ってる気もしますが、運転してると気にならないレベルと思います。
左足は奥はまずまず余裕がありますが、左横がもうちょい余裕が欲しいところ。
同じく展示されていたカローラ、CH-Rに比べると左足部分はちょっと狭いですね。(ほんのちょっと)
ヤリスと隣にあったライズと比べるとライズのほうが狭苦しいです(^_^;)

あとは運転してみてどう感じるかですね。
Posted at 2020/02/02 19:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年01月27日 イイね!

ノート e-powerに試乗

ノート e-powerに試乗日産ノート e-powerに試乗しました。

このe-powerが登場してから何年か経ちますが、実は過去に一度試乗したことがあります。

が、その時は愛車キューブに比べてあまりに乗った質感がチープに感じ、しかもe-pwerの装置?の音がやけに耳障りで幻滅して試乗記を書くのを忘れていたくらいです。

先日ディーラーに用事があって行った際に、久々に試乗してみることにしました。

室内のデザインは悪くはないですが、エアコンパネルがキューブと共有だったり、シフト周りだけ先進性がある雰囲気があるが、サイドブレーキあたりが古臭かったり、なんかチグハグでまとまりのない感じがします。
しかし、室内空間はそれなりに広くて見晴らしも良いです。

個人的にチェックするドラポジはテレスコが無いけど、まずまずの位置を得られます。足もとは右足部分は普通に良いです。左足奥も余裕があります。まず合格ですね。

さて、走り出しますと以前の試乗と同様にEV音が気になります。しかし、ガソリンモードになれば静かになります。
全体的にロードノイズや乗り心地ははっきり言ってキューブのほうが良いです。
ノートは安っぽさが表に出てきています。
まあ、スタンダードカーですので仕方ないところでしょうか。
あるいは、キューブに金がかかっているから良いのか・・・

昨年代車でリーフを借りたことがあるので、EV感の比較もできるのですが、e-powerのパワーはリーフのようにトルクがモリモリで楽しくて乗りやすい。
これは褒めます!

ただ、これほど売れている理由はイマイチわかりません。
マーチをモデルチェンジしないのと、昔あったティーダを廃盤にしてノートに誘導しているのも売れている理由のひとつでしょう。
そろそろモデルチェンジしないとフィットやヤリスに水を開けられると思います。
Posted at 2020/01/27 20:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年01月23日 イイね!

映画【フォードvsフェラーリ】ロマンとドラマのある名作

映画【フォードvsフェラーリ】ロマンとドラマのある名作今年初めての劇場映画はこの作品「フォードvsフェラーリ」
ズバリ面白かった!

フォードから依頼を受けた元レーシングドライバーでカーデザイナーのキャロル・シェルビー(マット・デイモン)とイギリス人レーサーのケン・マイルズ(ケン・マイルズ)がル・マン24時間耐久レースで常勝チームのフェラーリに勝つことを目指すレーシングドラマ。

サーキットのカーレース映画は多くあれどそういえば、今まであまり見た記憶が無い。それほど評価が高い作品が無いからかもしれませんが。

この作品は予告でも気になっていたが(マットデイモンが出るというのもあるが)、実際に公開されて評価が高かったため、劇場に足を運ぶ事に。

ネタバレは最小限にしますが、素直に面白かったですね。
「フォードが凄いんじゃない、ケン&シェルビーが凄いんだ」と僕は思いました。
ストーリーは難しくないですが、約2時間30分の長編でありながら長さを感じさせません。


とにかくシェルビーとケンが夢に向かって進むロマンとドラマが熱い。そして人間味あふれる二人の姿に魅了させられます。
最後のシーンはどうなる事や?といろいろ想像してしまいました。

ケン演じるクリスチャン・ベールは素人っぽさとクセのあるキャラクターが抜群に良い!
そしてシェルビー演じるマット・デイモンはどちらかといえば監督役ですがこれがまたカッコイイ。
デイトナ戦でケンに向けてコース脇から(加速指示を出す)ボードを掲げるシーンが印象的でした。

舞台が1964年ということでマシンはすべて古臭さがありますが、
リアルに再現されていてカッコイイ。

映像もドライバーの視点や地面スレスレのアングルなど迫力があり且つ綺麗にうまく表現されています。

ただブンブン車が走る単調なストーリーではなく、フォードの企業内での政治的争いやしっかりと人間ドラマがあるバランスの取れた名作だと思います。

これを書いているのは観てから数日経っていますが、余韻が残っていてもう一度観てみたい気がしています。

公式サイト


ちなみに見に行く前にこの動画をちょうど見つけたので当時のカーレースの背景を予習してから見ました。↓

映画では触れていないことが解説されていてより映画を楽しめると思います。
Posted at 2020/01/23 20:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2020年01月18日 イイね!

カローラツーリングに試乗してきた。

カローラツーリングに試乗してきた。僕がカローラに興味持つなんて、すこし前では考えられませんね。
だいたいトヨタの店自体に行くことが殆どなかったですから。

さて、カローラ(セダンとワゴン(ツーリング))がフルモデルチェンジして結構売れているようです。
一足先にデビューしたハッチバックの「カローラスポーツ」も時々見かけます。

どのカローラもこれまでの大衆車とはかけ離れたシャープなデザインになっていてなかなかカッコ良いです。
ただ、個人的にあのアングリしたグリルは嫌いなので受け付けていなかったのですが、リアはなかなか良いと思います。

先週、なんとなく見てみるだけと「カローラスポーツ」を見に某カローラ店に行ったのですが、なぜかセダンとワゴンのツーリングしかない。
セダンは論外なのでツーリングを見せてもらったが、デザインは思ったより良い。サイドの伸びやかなラインはこれまでのカローラフィールダー(ワゴン)みたいにボテっとした印象とは全く違うスタイルで、ちょっとカルディナっぽい感じ。
室内は平凡ではありますが、上質感もありなにしろ一応?大衆車ということで、今時の車よりも見晴らしも良い。


見れば見るほどなかなか纏まっていていいな~と思い、人の良さそうな営業マンが付いていたので試乗することに。

最近乗ったマツダ3やCH-Rとかに比べると確かに見やすく運転しやすい。
足回りは固く無く、柔かいって感じでも無い。乗り心地もいい。
ガソリン車のCVTだったけど、街乗りレベルでは加速もキビキビするし、1800ccだからけっこう余裕もあるので運転しやすい。
コーナリングはほんとに街中だったのであまり体感できず。でもまずまず良かった。
個人的に気になるドラポジ&空間問題は、テレスコが付いているし、足を伸ばしてもちょうど良いドラポジをとれました。
右足はギリギリまっすぐ伸ばせました。左足は奥まで空間があり余裕で伸ばせました。
左右空間も狭くなく、頭上は標準でしょうかね。

最近した試乗ではなかなか良い車でしたね、けっこう気に入りました(^^;
ただ、ネーミングがカローラってどうよ・・・

値段もカローラの割に高いですが、装備内容を見ると仕方ないよね~というレベル。車の精度からいえば妥当な気がしました。

ちなみに写真の試乗車はモデリスタのフルエアロ仕様でした。
Posted at 2020/01/18 18:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年12月08日 イイね!

MAZDA3 FASTBACK(ストックフォト)

MAZDA3 FASTBACK(ストックフォト)整理していないフォルダがありましてようやく現像しました。

ちなみに7/20に名古屋のオアシス21で撮影したものです^_^;)
たまたま通ったらいろんなメーカーが展示会やってたんですよね。
時間がまだ始まる前だったので人も少なくてけっこう綺麗に撮れました。
(許可もらって撮りました)











Posted at 2019/12/08 16:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋モビリティショー2023 ② http://cvw.jp/b/2568967/47376268/
何シテル?   11/29 19:22
いつの間にかオッサン世代ですが、よろしくお願いいます。 車を見るのが好き。 車雑誌を見るのが好き。 車情報が好き。 試乗が好き。 車という乗り物の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッサン(純正) E12ノート純正鉄チン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 05:04:33
SKULL FROGさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 19:58:54
ヴィツァー ホワイトリボンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 20:57:30

愛車一覧

日産 キューブ 白キューブ (日産 キューブ)
8代目愛車 2017年6月18日契約 2017年7月6日納車 平成28年式、走行約40 ...
ホンダ N-ONE 白タヌキくん (ホンダ N-ONE)
7代目の愛車。 久々の軽、久々のホンダです。 マイチェン前の速い素ツアラーです。(中古 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) BLアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
6代目の愛車。 ZOOMZOOMをキャッチコピーにしだした頃からなんとなくマツダが好き ...
日産 キューブ 日産 キューブ
5代目の愛車。 前車CR-Vの修理代がかかるようになり、いよいよ車検を通さずに買い換え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation