今回はいつにも増してチラシの裏話です。
まあブログってそういうモンですからね。
(実はNC関連のブログは去年末から少しづつ書いていました。内容が二転三転してもうオリジナルがどんな内容だったか忘れてしまいました・・・w)
ロードスターについて色々調べている内に「ND、NCのどちらを買うか」という疑問を意外なほど見かけました。
スポーツカーなんて最初ッから「コレがいい!!」と指名買いするもんだと思っていましたが、ロードスターの場合はそうでもないようで。
NDはND2が登場したせいか中古車市場で200万を切る個体がちらほら出てくるようになりました。
そんな中、何故型落ちのNCが今更引き合いに出されるのでしょうか。
最大の理由は
「キャラクターの違い」だと言われています。
NDは謂わば「モダナイズドNA」。
安全衝突基準がより厳しくなっている今のご時世において、あえてNAロードスターへの原点回帰を目指したクルマでもあります。
ウリは「軽さ」であり、NAよろしく明確なパワーこそ有りませんが軽快な走りを楽しめる。
休日に日帰りで近くのワインディングを走りに行くにはもってこいです。
RFは完全なオープンエアではなくタルガトップなのでこれはこれで人を選びそう。
カッコいいのは間違いないんですけど。
一方NCは500cc増えている分パワーを生かした余裕のある走りが特徴。
実はマツダ車のパワーウェイトレシオランキングを見ると、結構上の方にいたりします。
(ノーマルNR-Aで0-100が6.7秒?!)
また長く売り続けた分、NC1、NC1.5、NC2、NC3、NCRHT、その他限定仕様車複数・・・、
といったバリエーションが非常に多いことでも有名です。
NCのみで考えた場合でも迷ってしまいます。
実際は足回りやエンジンなどに大幅な変更が行われたNC2以降を狙うのがマスト。
しかし最初からカリカリに弄るつもりなら軽くて価格控えめのNC1を選んでもいいし、独特なデザインの専用BBSホイール付きの限定仕様車も見逃せません。
後は顔つきでしょうか。
ふんわりゆるくて親しみやすい顔のNC1、打って変わってスパルタンな笑みを浮かべるNC2、最終型なのが自分でも分かってるような落ち着いた顔のNC3。
どれもユニークで表情豊かです。
費用だけで考えるとNDの方がコストが抑えられそうです。
燃費も良くなっていますし、もしセカンドカーとして選ぶならNDを選んでいたかも?
いつもお世話になっているディーラーさんによると、今はNAかNDを選んで乗っているお客さんが多いとのこと。見事なまでの両極端ですね。
つまりNBかNCは今が買い時、という事でしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、自分の場合は以下の理由でNCのRHTを選びました。
①防犯
オープンカーは防犯面で脆弱と言わざるを得ません。
幌車は経年劣化や幌をキズ付けられる心配をしなければならないので精神衛生的にもかなり悪いです。
となると自然とハードトップに行き着くワケです。
自分の場合、セカンドカーではなくメインカーとして運用するつもりなので防犯面については特に重要視しなければなりませんでした。
電動式ですぐオープンできるRHTに魅力を感じたのは言うまでもありません。
②キャラクター
ひらりひらりと風の如く軽快に走るロードスターにも興味はあるんですが、自分の考えだとちょっと物足りない場面があるかも・・・?
ロングツーリングをすることが多いので、高速での合流や追い越しをスムーズに行いたいのです。
後は僕の好みなんですが、やはりパワーはある程度欲しい。山道をグイグイ登って行く感覚はとても気持ちがいいです。
だったら今時のターボやディーゼルを買えって?
よりレスポンスの良い自然吸気エンジンだから気持ちがいいんですよ。
じゃあもっとパワーのあるS2000でも買ってろって?
S2000は僕にとってスパルタン過ぎます。ロードスターぐらいが丁度良いんです。
③価格
NCのRHTは幌車との価格差もそこまで無いため選びやすいです。
実はディーラーからRFを勧められたんですが、ちょっと値段が・・・。
実用性の無い趣味車に長~いローンを組んでまで350万~400万を出せるのか?
RFも非常にカッコいいので正直欲しいと言っちゃあ欲しいんですけどね。
④弄り幅が大きい
カスタムメーターなどのマニアックなアフターパーツが豊富な事もロードスターの魅力のひとつだと思います。
熟成された最新のNDと比べ、NCはチューニングしたことによる変化の幅も期待できそうです。
周りに気兼ねなくスポーツカーを乗り回せるのも独身者の特権みたいなモンですかね。
だったら今の内に尚更楽しんでおきたいですね♪
RedBull 4ローターツインターボMX-5(フォーミュラドリフト)
ちなみにデザインも愛嬌があって結構気に入ってます。
NAGAREデザイン(通称:マツダスマイル)は最初そこまで良いとは思わなかったんですが、色々なクルマに興味を持つようになってから不思議なことにNAGAREも「結構イケてるじゃん」と思うようになりました。
Posted at 2018/02/21 18:04:55 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記