• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グローメルのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

新型リーフ

家人の付き添いで日産Dへ行った際、ご厚意に甘えて試乗させていただいた。

eペダルは賛否両論あるが、実際に試乗して自分の感性に合えばとても楽しいシステムなんだと思う。
Posted at 2018/01/16 15:18:58 | コメント(1) | レビュー | クルマレビュー
2017年11月19日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!11月25日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マツダスピードルックのスポイラーが非常に気に入ってます。
あと、cpuや補強パーツ、ホイールなどの走りに関するパーツも付けました。
一年間でホイールを2回も変えることになるとは思わなかったですが…

■この1年でこんな整備をしました!
初めてエンジン添加剤を使いました。
効果の程は全く分かりませんでしたけど。
きっと綺麗になったことでしょう!
それに不調無く無事に過ごしてくれました。
オイル交換は大事ですね。

■愛車のイイね!数(2017年11月19日時点)
612イイね!
イイねを付けて下さった方、本当にありがとうございました。


■これからいじりたいところは・・・
自分の中ではほとんど弄り終えてしまった、という感じですね。

強いて言うならブレーキか。


■愛車に一言
まだまだよろしく頼むよ!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/11/19 17:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月25日 イイね!

発売当時に比べてほぼ別物

Dから代車として点検中に貸し出していただけたので、所用を済ませるついでに山道をひとっ走りしてきました。

久しぶりにSKY-D1.5を運転しましたが、こんなにスムーズな加速だったっけ?
もっとこう、モッサ~リとしたような出だしだったような。

アクセラ購入検討時に何度かCX-3に試乗しましたが、その時よりだいぶ印象が違います。
Posted at 2017/10/25 11:07:34 | コメント(0) | レビュー | クルマレビュー
2017年10月19日 イイね!

UKから来た新型シビック

外見含めて気に入ったら買っても良いと思う。

一応見積もりを取ったら、フロアマットやナビ込みで約320万。
これを高いととるか低いとるかはその人次第。

でも300万あればNA時代の程良いタイプRが買える。
Posted at 2017/10/20 22:26:08 | コメント(0) | レビュー | クルマレビュー
2017年10月15日 イイね!

個人的に気に入っている車を自分勝手に紹介するシリーズ10

多分誰も期待してないされてない話の第10回目です。
正直自分でも忘れていました。

実は昨日書いたブログの内容を冒頭に持ってきてお茶を濁そうとしたんですが、書いてる内に長くなり過ぎました。

もしかして目を通された方の中で「ギクッ」となった方がいたりして(笑)
みんカラでもそういう人がいるみたいですからね。

リアルでもSNSでも人付き合いのマナーは守りましょうということで。


そういえば、思いつきで今回から「マジック・ザ・ギャザリング」よろしくフレーバーテキストを載せることにしました。カードゲームをプレイしたことのある人なら馴染み深いんじゃないでしょうか?
さりげなく他のシリーズにも追加してみました。興味のある方はどうぞ(ダイマ)




第10回 LEXUS is(第2世代型)





「その気になれば、速いのだから」   -LEXUS


●エンジン
・2.5L V6 DOHC
・3.0L V6 DOHC(日本未発売)
・3.5L V6 DOHC

※ディーゼル(ヨーロッパ限定でMT仕様のみ)
・2.2L 直4 DOHC

●駆動方式
FR/AWD

●変速機
6速AT/6速MT(日本未発売)

先日僕が近所をウォーキングしていると、一世代前のフルエアロisが颯爽と眼前を走り去っていき、思わず「おお~かっこいいな~」と呟いていました。


正直、現行型レクサスのまるで周囲を威嚇している様などぎつい顔面はどうも好きになれない。
(スタイリングは非常にかっこいいんですけどね。RCとか最高です)

でも一世代前のこの顔は精悍で結構好みだったりします。アルテッツァの正統後継車って感じで。
現行isにこの顔が移植できるなら・・・ちょっと欲しいかも。

この頃からHV仕様があったのかと思い込んでいましたが、現行ISになってからなんですね。
しかも今は2リッターターボまであるとか。

また意外と多彩なラインナップあって驚いています。コンバーチブル仕様があったり、




排気量5リッターのホットモデルがあったり、



発売された時代がエコカー全盛期なのにも関わらず、こういった派生モデルを出すところはレクサスの余裕の表れだったのでしょうか。
流石にマニュアルは導入できなかったようですが、国内でポルシェやBMWにもまだマニュアルがあること考えると、導入しても良かったんじゃあ・・・と思ってしまいます。

そういえば調べてて気づいたんですが、斜め前から見たリアの形状がs15シルビアと少し似てますねw








Posted at 2017/10/15 20:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手に紹介シリーズ | 日記

プロフィール

「MFゴーストとみちはる先生の新作、どこ行っても売ってないんだよなあ
もう取り寄せるか・・・」
何シテル?   09/07 17:18
グローメルと申します。 マツダ車を購入してからクルマ趣味にドップリです。 たまに気分で駄文を書きます。 良かったら暇つぶしにでも読んでやって下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「あなたのヒール&トゥは、たぶん、間違っている。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 13:47:33
カーナビの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 11:02:41
MAZDASPEED リアアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 18:50:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自家用車では初MTです。 オープンカーライフ、始めてみました。 かつての運転嫌いがま ...
日産 キックス キー坊 (日産 キックス)
忘れないために書き留めます。 三菱燃費不正の件で、ふと初代愛車のことを思い出したので。( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mk-Ⅲ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
オンリーワンのマツダスピードアクセラを目指してちょこちょこ弄っていました。 4万5千キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation