どうも。
GW中に休みを取ろうとして、先日無事勤務で埋まっていることが判明したグローメルです。
今回クルマの話をする前に大切なお知らせをさせて頂きます。
本当に大切な事です。
せめてこのブログを見てくださった方だけでも、ぜひ目を通して頂きたいです。
先日、米軍によるシリア軍へのミサイル攻撃がありました。
報道でもちらほら出ていましたが、中国やロシア、ひいては北朝鮮へのけん制だと考えられます。
それからというものの北朝鮮による軍事的挑発がエスカレートしています。
また、このタイミングで北朝鮮が核実験施設を運用再開させたというニュースまで報道されました。
・・・本当に、本当に、北朝鮮のミサイルがいつ飛来してもおかしくない状況です。
皆さんはもし、ミサイルが実際に飛来したらどのような対応をすればいいかご存知ですか?
もし、ご存知でない、または曖昧ならば以下のサイトにて確認願います。
内閣官房の国民保護ポータルサイトです。
先日ミサイル落下時にどのような行動をすればよいのか、まとめが掲載されました。
http://www.kokuminhogo.go.jp/
人やモノが破壊されてしまっては、クルマもクソもへったくれもありません。
是非ご一読ください。
さて、クルマの話をしましょう。
第9回 TOYOTA COROLLA RUNX
「アイツって実はホットハッチなんだぜ?」 -とあるマツダ乗り
エンジン:1NZ-FE型 1.5L 直4 DOHC
1ZZ-FE型 1.8L 直4 DOHC
2ZZ-GE型 1.8L 直4 DOHC
駆動方式:FF・4WD
変速機:4速AT・6速MT
誰もが聞いたことのある国民的なクルマといえばご存知「カローラ」。そしてこのランクスはこのハッチバック版です。(カローラFXの後継ポジション)
姉妹車種には「アレックス」(別販売店向けの名称)がいますが実質中身はランクス。
この次世代には「オーリス」、「ブレイド」が控えています。
個性派揃いの5ドアハッチバックの中でも、このヴィッツと間違えられそうな超平凡なスタイリングのランクスですが(オーナーの方申し訳ありません。悪意は全くございません)
実はホットハッチでもあるんです。
紹介の冒頭でさりげなく記載しておいた2ZZ-GE型エンジン。
実はこれ、ハイオク仕様のスポーツツインカムです。
僕も友人から聞いて自分で調べるまでは知りませんでした。
しかもこのエンジンはランクスだけではなく、かのロータス・エリーゼ(ターボ仕様のベースエンジン)や7代目セリカにも搭載されていた経歴を持っています。
つまり堂々たるスポーツエンジンなのです。
(しかもいずれの車種も6速MTとの組み合わされている)
ちなみにランクスの2ZZ-GEエンジンスペックは、
最高出力:190ps(140kW)/7600rpm
最大トルク:18.4kg・m(180N・m)/6800rpm
なかなかパワフルです。
ランクスの1200キロを切る車重とギリ5ナンバーサイズが相まって、コンパクトかつかなりスポーティなクルマに仕上がっています。
オーナーさんのレビューを見ると、少し弄っただけですぐに200psを超えるんだとか。
ラリー車両のベースとして選ばれるぐらいですから、そのポテンシャルの高さが伺えます。
カローラアクシオGTと同じく「羊の皮を被った狼」の類であることは間違いないでしょう。
Posted at 2017/04/26 01:06:48 | |
トラックバック(0) |
勝手に紹介シリーズ | 日記