• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グローメルのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

マツダ尽くしな1日

おばんです。

今日のオフ会は皆様お疲れ様でした。
まだ帰宅途中の方はどうかお気をつけて。

オフ会は僕にとってはまさに「クルマ弄りの見本市」。
一台一台、舐めるように見させてもらいました。





特別ゲストの猿渡さんとも楽しく話させて頂きました。マツダの今後の展望が非常に楽しみです。
緊張してたまに話題が二転三転してしまったのはここだけの話・・・

また個性豊かなマツダ車達を見て非常に驚かれていました。



何しろ前回と同じくオーナーさんたちの弄りの方向性がほとんど被っていないのです。十人十色とはまさにこのこと。

その後行われたBBQも大変楽しかったです!
初めて話す方が多い中、気楽に接して頂いたのでこちらも緊張せずに済みましたw
ありがとうございました。

そして某Hさん。お疲れ様でした…w
ゆっくり休んでくださいね。

最後に、主催者Naotoさん、初めての大規模オフにも関わらずキチンとした進行お疲れ様でした。
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

恐らく数日間は詳細なオフ会報告ブログが多数上げられると思いますので、僕の報告はこの辺で。




Posted at 2017/09/16 19:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月01日 イイね!

忘れ物を取りに

こんにちは。

数か月前から始めた道の駅巡りですが、東濃方面攻略中に一駅取りこぼしをしていたのでそれを拾いにいきました。

お目当ての駅が閉館日だったり、拾い損ねたり(大抵人里から遠く離れた僻地)した時の絶望感といったら半端じゃありません。
今回はまだマシな部類ですね。


(黒チェックが巡回済み。赤い線が前回の攻略ルート)

という訳で、





スタンプゲット!

これで東濃はクリア。
最寄りの国道19号からかなり離れているので見逃しやすいかもしれませんね。


今日の用事はこれで済んだのですが、付近に「日本大正村」があるので帰りがてら立ち寄ってきました。


大正村入り口。
すぐ近くに無料駐車場があります。

「留守中は頼んだよ」





うふふ。良い眺め。


さて、土産屋で落花生アメを買ってきました。
ペロペロしながら村を練り歩きます。




大正路地を登ると、



村役場へ。





村の成り立ちなどが紹介されています。

一通り展示物を見たあと休憩所で一服。






………?!



役場から少し歩いた所にある大正ロマン館。

歴代村長さんのプロフィール特集や期間限定の展示会などが行われています。
中には撮影禁止エリアもあるので、カメラはあまり出さない方が無難です。


続いて大正資料館。
大正当時の文化などを幅広く説明展示してありました。

その中でも気になったのはこちら。




巷でホットなレコードのコレクション。

最近はソニーなんかが復刻版レコードを出していて、海外からわざわざ買い付けに来る人もいるそうです。


大正時代の朝日新聞。
…この頃はまだまともだったのかな?



女学生スタイルは「サクラ大戦」などの影響で未だに根強い人気があると思います。

ついつい気になって写真を撮ってしまった美人さん↓




こんな感じでがっつり見学してたらいつの間にか昼下がりに。
ゆっくりのんびりとした空気が流れているので、ついつい長居してしまいます。

次はいよいよ(自分が)お待ちかね飛騨地方。
夏タイヤで走れる内に回りきりたいです。











Posted at 2017/09/01 16:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月19日 イイね!

スタンプラリー

お久しぶりな方はお久しぶりです。
最近はまとめモドキみたいなブログばっかりだったので、ベタですがたまにはドライブの話題を。


幾らかつぶやきで言ってますが岐阜県道の駅巡りをしていまして、このブログを書き始めた時点で全体の4割は
終わっています。

その道の駅の総数はなんと55か所。
北海道に次ぐ多さで、どの駅も(色んな意味で)個性的であり中々回り甲斐があります。

惜しむべきは道の駅は営業時間が意外と短く、急ぎ旅になってしまうため一駅一駅をしっかり堪能できないところでしょうか。
勿論、有名な観光地も基本全スルーです・・・。お風呂セットぐらいはあってもいいかも。

こちらが今の冒険の書です。
(黒いチェックマークが巡回済みの駅)


岐阜をドライブしてるといつも思うんですが、岐阜県上部には不思議な魅力があると思うんです。
自然と足先が北へ向いて、気が付いたら高山市の朝市で食い歩きをしてたり、白川郷で合掌造りを横目に蕎麦をすすっていたり、わざわざ山奥にある営業しているかよく分からない温泉へ行ってみたり・・・。

これは僕が下界の人間だからなのでしょうか?


という話は置いといて、

尾張国在住の僕は、岐阜県下部は回りやすいのですが、奥美濃・奥飛騨方面はどうしても長距離走行になってしまうため手が出しにくい。

かといって高速を使うのも面白みがないので、岐阜のえげつない山道にやられながらのんびり下道を楽しみたいと思います。

折角ドライブがとても楽しいクルマを選んだので♪




Posted at 2017/07/21 20:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月07日 イイね!

御嶽〜高山周遊ドライブ

今日は休み、そして久しぶりの日本各地快晴の予報。
となれば、行かねば勿体無い。
ドライブへ。



今回は普段より写真多めでお送りします。


先ずは小牧へ南下し、木の葉舞う秋めいた国道19号をひたすら長野方面へ。
途中、ナイスポパーツ一式装備の白BMに遭遇しました。結構遠くからでもウィングが付いているのが分かるんですね。
しかし一体誰なのだろうか。ハイドラに反応はありませんでしたが…。


「道の駅・賤母(しずも)」

恐らく岐阜の東の最果てにある道の駅。
ここから長野県は目と鼻の先。



気温12度の中、プリウスの家族連れに白い目線を送られながら自販機でアイスを買って食ってました。
やたら親切な看板に従い、次は19号から国道361号へ入ります。
途中微妙に道を間違えながら高山へ。



ついつい写真撮影したくなります。



別アングル。
実に良い天気です。これで紅葉が来てたら文句の付けようがない最高のロケーションなんですが…。









やっぱり紅葉はお預け。今度機会があれば王滝村へ行きたいです。
王滝は前車の時に一度行った事がありますが、あの紅葉は凄い。文字通り山が燃え盛っているような光景でした。
よく人里にある著名な紅葉スポットが霞んで見えるレベル。
人の手が入っていないありのままの紅葉は本当に美しいです。


「霊峰・御嶽山」

流石に噴煙はもう出ていませんが、頂上が灰色に…。
もう二度とあんな悲劇は起きて欲しくないです。(噴火の丁度1ヶ月前に僕の父が登山していました)

気をとり直してドライブを続けます。


「道の駅・飛騨たかね工房」

高山と伊那を結ぶ、旅人の休憩所。
毎回思いますけど岐阜の道の駅は配置が絶妙ですね。疲れを感じた頃合いに道の駅が現れます。

ここでは昔、信州と岐阜を結んでいたトンネル(今は廃トンネル)を活用し、トンネル内にトウガラシを置いて熟成させて調味料を作っています。


「高山・古い町並み」

とりあえずここに来たらまずエゴマみたらしと飛騨牛土手煮は必ず食べます。
必要事項です。



今日は多分フランス人?観光客の団体様が来ていました。
MK-Ⅲが外国人観光客にガン見されてちょっと嬉しい気分になりました。
やったぜ。


今日のお昼は高山ラーメンにしました。


「麺屋 力」名物、ほうば味噌から揚げ
肝心のラーメンは写真撮るの忘れていました。

腹も膨れ町並みをブラブラしていると、
こんな建物を発見。


少し高い入場料(800円)を払い、古き良き昭和の世界へ。
中は写真撮影OKで色々撮らせて頂きましたが、このブログでは敢えて載せないことにしました。

気になる方は是非足を運んでみてください。
きっと損はしないはず。


ひとしきり探索を終えてメインストリートを歩いていると、なんとえせさん氏らしき人物とあかべこ(アクセラ)を発見!
黒ルーフとグリルアッパーガーニッシュで直ぐに分かりましたw
やっぱり天気が良い日のソウルレッドはめちゃくちゃ目立ちますね。
弄ってあれば尚更。

初見でいきなり手を振るのもアレなので、なんとなく携帯を構えてこちらの意思を氏へ送りましたが気付いて貰えずw

次は飛騨市へ行きますよ〜!




Posted at 2016/10/07 18:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月06日 イイね!

岐阜のマチュピチュ?

本日は前々からEXARTさんに頼んでいたマフラーが届いたので、友人数人と取り付けを行いました。(殆ど友人がやってくれましたが)

取り付けの様子。リアだけ浮かしてやってます。


完成写真撮るの忘れた…。

リアビューがかなりスパルタンな印象になりました。最後の最後まで柿本のクラスKRと悩みましたが、こっちで正解だったと思いたい。

そしていつもの車仲間が集まったので、某テレビで特集された「岐阜のマチュピチュ」へ行く事に。


こちらがそのお写真でございます。





ここで撮影会開始!



二人はアクセラ、マツダスピード!



フェンダーに「MONSTER」の文字。一体何ブロックなんだ…。



このFD2、無限かと思いきやシーカーでまとめてあるんです。


今夜は夜勤を控えてるというのに時間を忘れてドライブしてました。

皆さん本当にありがとうございました!







Posted at 2016/07/06 20:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MFゴーストとみちはる先生の新作、どこ行っても売ってないんだよなあ
もう取り寄せるか・・・」
何シテル?   09/07 17:18
グローメルと申します。 マツダ車を購入してからクルマ趣味にドップリです。 たまに気分で駄文を書きます。 良かったら暇つぶしにでも読んでやって下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「あなたのヒール&トゥは、たぶん、間違っている。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 13:47:33
カーナビの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 11:02:41
MAZDASPEED リアアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 18:50:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自家用車では初MTです。 オープンカーライフ、始めてみました。 かつての運転嫌いがま ...
日産 キックス キー坊 (日産 キックス)
忘れないために書き留めます。 三菱燃費不正の件で、ふと初代愛車のことを思い出したので。( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mk-Ⅲ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
オンリーワンのマツダスピードアクセラを目指してちょこちょこ弄っていました。 4万5千キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation