• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グローメルのブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

下呂の秘湯へ

先日、友人と休みが被ったので急遽ドライブへ行くことに。

せっかくなのでやっぱりゆっくり出来るところがいいなあ→風呂いこうぜ!ドライブしたいから山ん中の温泉な!→じゃあ秘湯な!
という短絡的な発想の元、岐阜県下呂市にある極めて長野県に近い「濁河温泉」へ行くことになりました。

本当は日が顔を出し始めたぐらいに出発し国道19号を使い、敢えて長野県側から行きたかったのですが今回は雨模様でしたのでオーソドックス(?)に41号で行きました。

そして当日は晴れるというね。天気予報とはなんだったのか。

41号を快調に進み、


山道をガンガン登っていきます。
濁河温泉周辺は「御嶽パノラマライン」と呼ばれており、御嶽・乗鞍を見渡しながら走れて非常に気持ちいい!
(ハイテンションだったので写真撮るの忘れましたorz)






ここはどうやら高地トレーニングとしても使われているようです。大きなグランドもありました。高山市との共同整備とのこと。平日なのにランナーの方もちらほら。
※写真はかなり高度にあるスキー場駐車場にて。
誰もいないし貸し切り状態!



駐車場からの眺め
※尚子は高橋尚子さんから借りてとのこと。ちょっと色々混ぜすぎじゃないの?









それにしても虫が酷い…。
帰ったら明日仕事で早いから洗車機行きかなあ。



ちなみに濁河温泉にある旅館「御嶽」には通常の温泉の他、なんと混浴露天風呂があります。お値段は少々高いですが、全裸で御嶽の自然を全身で感じる事ができます。

以上、グローメルでした。ご閲覧ありがとうございました。



…え?温泉の写真?
気になる方は是非足を運んでみt(ry
(ドライブ中終始ハイテンションで普通に撮り忘れましたorz)





Posted at 2016/06/16 09:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月25日 イイね!

山登り

先日行われたSAB岐阜のオーデュライベントの後、友人の某MSアクセラ乗りと一緒に岐阜県揖斐郡にある池田山へ行ってきました。

麓にある道の駅にて撮影。
こうして見比べると時代の流れを感じます。初代様は欧州カー・オブ・ザ・イヤーにて既にVWゴルフとタメを張っていた、紛れもない名車。
間にBL型を挟みたいw


イベントの新しく買ったパーツの効果をテストしつつ、文字通り駆け上がるが如く山道を上へ上へ。

友人のペースが早すぎて何コーナーか置いて行かれましたw

しかし補強のおかげで多少速度が出ていてもコーナーがあまり怖くない。
隙間を埋めるだけでここまで変わるなんてね。

エンジンを冷ましつつ、



山頂付近からの風景を望みます。
まあガスってますけど。



ちなみに晴れていれば名古屋市まで見ることが出来るそうです。



また夜景の名所でもあり、カップルに大人気の場所でもあります。


以上、

一緒に見に行く相手がいない悲しいグローメルでした。
Posted at 2016/04/25 22:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月15日 イイね!

せっかく近くまで来たので

ディーラーに6ヶ月点検を1ヶ月早くやって頂き、その足でドライブしつつ春の郡上八幡をブラブラしてきました。



明日明後日は「郡上春祭り」が開催されるとのこと。
休みが明日だったらなあ。
街中の写真がほとんど無いのは思ったより観光客が多かったからです。












ん?



これは見事なしだれ桜







花見をするタイミングを逃してしまったので嬉しい限りです。

そして郡上といえばこれは外せません。







郡上八幡城からは街全体を見下ろすことができ絶景スポットとして有名です。
・・・まあカップルや団体様が多い中、わざわざ一人で行くのも酔狂ですが。

それにしても運動不足の体に登山はかなりキますね。
いい加減ダイエットしないと。

おまけ



他の方々みたく、ゆっくり愛車との花見がしたかった...

※特に意味はない追記※
編集中に気づいたけど3枚目の写真にうっすらと月が出てる。
まだ2~3時ぐらいだったはずなのに。それだけ空気が澄んでるってことでしょうかね。
夜ドライブの時、コーヒーでも片手に天体観測と洒落込むのも悪くないかも。


グローメルでした。














Posted at 2016/04/15 18:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月27日 イイね!

信州は遠山郷へ

ここは信州遠山郷、下栗(しもぐり)の里。
この里は、日本の原風景が残る地として、「日本のチロル」と呼ばれています。
谷底に向かって標高800m〜1000mの間に耕地や民家が点在する里には、
大地と人のぬくもりがあります。

※公式サイトより引用



というワケで行ってきました遠山郷。
愛知から中央道を使って2時間半程で到着。
入り口である道の駅遠山郷に行くとこんなきれいな花が咲いていました。

梅の花でしょうかね?



事前に遠山郷の見所を調べた所、「はじめての遠山郷ビギナーズコース」なるものがあったので、それに従って観光しました。

その1、龍淵寺・和田城

かつてこの地を収めていた遠山氏の居城です。街中にある高台に建っており、麓にひっそりと龍淵寺が存在しています。



和田城の庭にある、徳川家康公と遠山氏が会談?している様子を現した像


城内部は地域に伝わる祭りや、それに用いられる道具を展示してある資料館になっています。

↓は祭りで被る面が展示してある部屋。
一面一面に言葉では説明出来ない凄みがあり、初見だとちょっと怖いですw


映画「千と千尋の神隠し」のモチーフ


麓の龍淵寺ではなんと、4本のスギの木が横方向に連結している「家族スギ」を拝めます。


直列4木筒w




その2、旧木沢小学校



発足したのはなんと明治5年。
当時は修身学校で、青空教室だったそうですが、昭和7年に現校舎が建てられました。


しかし。
時代と共に生徒が減少し、やがて廃校に。






残された生徒達が旅立つ時に書いた、最後の言葉は何か心にくるものがあります。


ツーリストの方々にも愛好されている様子。...もしかしてOFF会できる?


その3、下栗の里
どんどん標高を上げていきます。







到着!


そして駐車場から歩いて数分


日本の「チロル」下栗の里。
次は紅葉の時期にでも行きたいです。

グローメルでした。























Posted at 2016/03/27 22:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「MFゴーストとみちはる先生の新作、どこ行っても売ってないんだよなあ
もう取り寄せるか・・・」
何シテル?   09/07 17:18
グローメルと申します。 マツダ車を購入してからクルマ趣味にドップリです。 たまに気分で駄文を書きます。 良かったら暇つぶしにでも読んでやって下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「あなたのヒール&トゥは、たぶん、間違っている。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 13:47:33
カーナビの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 11:02:41
MAZDASPEED リアアンダースカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 18:50:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自家用車では初MTです。 オープンカーライフ、始めてみました。 かつての運転嫌いがま ...
日産 キックス キー坊 (日産 キックス)
忘れないために書き留めます。 三菱燃費不正の件で、ふと初代愛車のことを思い出したので。( ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mk-Ⅲ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
オンリーワンのマツダスピードアクセラを目指してちょこちょこ弄っていました。 4万5千キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation