• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AYB244の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

フロント回りとフレームの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロント回りに加えて、フレームも交換。元々の車体番号は13xxでしたが、調達したフレームは15xx。13xxと15xxは同じ後期ですが、エンジン型式が異なるようです。フロントのステーが一部異なってましたが、載せ替えは問題ありませんでした。(のはずでした。。。)
 フロント回り ¥5,000円(ヤフオク)
 フレーム ¥5,000円(ヤフオク) ともに送料含まず
2
ステーが一部異なる、というのは傾斜角センサーとコンビブレーキの取り付け部分です。
13xxにある傾斜角センサーのステーが15xxにはありません。実は、これまでキャブ車しかいじってこなかったので、インジェクション車に傾斜角センサーが付いていることを知りませんでした。。。ハーネス入れ替え作業中に、「これ何だろう」とは思っていましたが、15xxには取り付けるところが無かったので、取りあえずUPを上向きにして、タイラップで止めておきました。
一通り組み上げてエンジンを掛けてみましたが、全くエンジンがかかりません。載せ替え前はエンジンかかったのに。。。燃料は来てるし、カーボンも除去したし、ということでプラグをチェックすると火が全く飛んでません。電装系を見直しましたが、バッテリーは新品だし、ヒューズは切れてないし、そのほかも問題なさそう。。。しばらく、ああでもない、こうでもない、といじってましたが、ふと、あの何か分からなかった部品のことを思い出しました。調べてみると、そう、傾斜角センサー。ステーがないので適当に上向きに取り付けてましたが、これが傾いていて、電気がカットされていたのでした。。。
センサーの振り子を取り外してキャンセルし、無事にエンジンがかかるようになりました。(写真のように、センサーをこじ開ける時に割れたので、防水テープで巻いて、適当にタイラップで固定しました)
 バッテリー ¥2,090円(モノタロウ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

欲しかった黄色いトゥデイ!

難易度: ★★

グリップ交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

タイヤ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV125G ジェットブリーザー装着(27,101km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2569290/car/2465479/5842901/note.aspx
何シテル?   05/28 19:13
いろいろいじって楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AYB244さんのスズキ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 22:28:17
[ホンダ Super Dio (スーパーディオ)] ジェネレーター全波整流加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:01:01
[ヤマハ グランドアクシス100] キックペダルのバネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 21:21:40

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
義父が乗らなくなったので、パジェロミニに代えて使用中。
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
レストア待ち
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
マローダー250と交換して入手
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
佐賀の実家で使用中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation