• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカルwの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2023年10月18日

ヘッドライトAFSモジュール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バンパーを外してここまでは以前の記事で。
キセノンバルブの蓋に付いているのがモジュール、T20を緩めて取り外します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2569856/car/2800210/7212537/note.aspx
2
銀色の蓋を外してモジュールを取り出します。
パッキンが張り付いていたので軽くこじりました。
3
こんな感じで取り出してコネクターを抜きます。
4
なんか作業しづらいと思ったら裏蓋ごと外せば良かったと気づく。
5
純正はとても高価らしいのでAmazonから取り寄せました。
安いものは5000円程度から、これは1番早く届くものを選んだので8000円程度。
商品画像にはスペイン製の表示がありましたがこれには無し。
流石に大陸から送られてきたものにスペイン製の表示があるのは怪しすぎます。
左右で形状に違いは無いそうでプログラムの違いなのでしょう。
6
右が大陸製のコピー。
金型の特徴に違いがあるのでOEMでは無いですね。
中古のヘッドライトを丸ごと買った方が安いのではと思えますが部品取りにするにしても馬鹿でかいヘッドライトは捨てるにも困るし邪魔です。
7
元に戻して最近ハマっているホワイトダイヤモンドでピカピカに磨いておきました。
8
あまり壊れることがないらしいAFSモーター。
この後元に戻して確認すると直ぐにAFSのエラーが表示されました。
VCDSで確認するとAFSモジュールのエラーは消えましたが代わりにポジションランプの断線が入力されていました。
電球は交換したばかりで当然切れていません。
どうしたものか、、、


追記
いつものように接点復活剤を使いましたがダメでした。
ちょっとだけ期待したんですけどね。
球切れの判定にモジュールが介入していたるすると純正の新品または中古を買い直さなきゃダメでしょうね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2569856/car/2800210/7212537/note.aspx
9
いざとなれば奥の手で北米仕様のヘッドライトに交換することも考えます。
これならハロゲンだしAFSも無しライトが少し暗くなるだけで信頼性は高いです。
問題は配線の加工無しでいけるのか?
とっくに旬を過ぎたポンコツの情報が少ないので悩みます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6速DSGオイル交換

難易度:

H&Rダウンサス純正戻し

難易度: ★★

3週間ぶり洗車112回目ノーマルシャンプー&簡単掃除機

難易度:

最後の洗車🚗✨

難易度:

ピラーラッピング

難易度: ★★

オイル交換&車高調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カーボンがカッコイイわけではない、カーボンにする必要のあるパーツがカッコイイのである。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:51:11
プラグコード、コイル点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:50:06
O2センサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 03:53:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
日本一壊れるパサートです() 中古車は市場から消えて行きヤフオクに溢れる解体部品。 相応 ...
BMW R1100RT BMW R1100RT
未確認ですがド初期の96年式で約10万キロのいわゆる過走行ですが調子は悪くなさそうです。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アストロを探していたのに偶然の出会いでアウディに乗ることになりました。 偶然とはいえ自分 ...
ハーレーダビッドソン ウルトラクラシック エレクトラグライド ハーレーダビッドソン ウルトラクラシック エレクトラグライド
1450ccのビッグスクーターですw もう二度と乗れないんだろうな、、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation