• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかみのブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

巨大企業にもの思ふ

 
朝からこんな重いお題目で恐れ入りますが
内容は相変わらずやわやわで
主観に傾倒してます深海ですおはようございます

企業が大きくなる為には 社会的な成果と地位を上げるために
それはもう大変な努力をするものでは無いでしょうか?
(大抵は局所的な力点に偏っている場合がありますが)
そうして大きくなった企業も権力と結びつく事に努力焦点を変えて
安定した存在になっていくのは必然ではないかと思います

その規模と安定感を求めて多くの人材が集まり
競争率が高くなっていくと自然と企業の求める能力に
特化した人材から採用されていく事になるでしょう
その企業が基幹とする業務に長けた者
その企業が安定出来る権力に近い者
こういった採用基準で選ばれた者達はその企業内で
世間一般とは隔絶されたかのように扱われ
ブランディングと知名度で応募して来た一般社員の殻に守られ
その思考も段々と一般のそれとはかけ離れていく
こういうサイクルを繰り返し企業は世間と業界の中をのし上がっていく

功罪ともにありますがこれが一般的な企業の実情じゃないですか?
(そんな大企業に入った事は無いのであくまで想像ですがww)

企業…二つ以上が業界に存在すればそこに競争が生まれます
ライバル企業よりも収益を上げるためにあらゆる努力を向け
知恵を絞ってより良い製品を世に送り出します
企業間の競争で淘汰されてしまっては大企業になれないんでしょう
…しかし製品の品質の競争だけはなく

ライバル企業のライセンスを盗んだり
ライバル企業の地下資源を盗んだり
ライバル企業にスパイを使ってみたり
ライバル企業の社員を拉致してみたり
ライバル企業の悪い噂を流してみたり

アジアのみならず世界的にこうした負の競争ってあるんでしょう
(これもあくまで想像ですがw)

どっかの国に似てません?とってもご近所な ○細亜△兄弟…
まぁ何処も陸続きなので下手を打ってしまうと自国まで被害がでる
って事で島国を責める度に微妙な同盟感が増してくる
哀しくも殆どの日本人と祖を近くに持つ似て非なる人々が
相当数居るあの国々ですw

先日も万博とやらの主題曲について
盗作だといったお話が出ていましたが
騒動は収束方向に向いているそうで…
交渉の場に青龍刀を隠してませんでしたか?
盗作しちゃうような組織に属しているのは
非常に恥ずかしいですよ(経験者が語る)

大陸の三兄弟のような国では
『「親孝行」という概念はわが国が発明した』とか
『漢字を伝えたのもわが国だ』とか
『箸の使い方を広めたのもわが国だ』とか
市井の人々が言うらしいです
どうせ現地語だろうし行く気も無いのでどうでも良いですが
それだけ全世界(特に日本)に文化や恩恵を与えた
と一般庶民が胸を張ってさも当然のように語らうらしいです
そういう場合はクビをチョン切れるように日本の伝統芸術品を
腰に挿していきましょう♪(捕まるかもしれませんがw)

弱腰の外交官にも日本の魂を腰に挿してもらって
年間一億円のレンタル愛玩動物など突き返しましょう
それだけあればどれだけの自国民を救えるか
考えた事あるんでしょうか?

ああいう国々の文化はわれわれのそれとは異なる
見掛けが似てるからって下手に出るととんでもない事になる
(既になっているようにも思いますがw)
ま…そう言う為には鳩首を賭せる程内閣に頑張ってもらって
しっかり指針を示して国民を煽り国力をつけていかねば
『打倒 類似民族』とかね♪
思い切って『世界征服』とか国を挙げてやっちゃうのもいいかもよ♪

ま…無理だろうねぇ
それを承知でぶち上げるって言う方法もあるのが解ってるんかぁ?>鳩

伝書鳩は暫く迷走かもしれませんw
Posted at 2010/04/23 09:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

あぁ 青春って  ~ 酒とクルマと仲間とオンナ ~

 
お仕事中の諸兄 大変お疲れ様です
お休み中の諸兄 良いお天気満喫されてください

S県南西部の工業団地真っ只中のコンビニにて
昼休み満喫中の深海ですこんにちは

こうも良い天気だと仕事を蹴飛ばして
深海号駿馬の洗車に走りたい訳ですが
日陰の洗車場はしっかりお仕事モード
(某日のキャンプで使用した場所なのでw)
さすがに人目もはばかるのでやりません

で…ご飯も終わって諸兄のブログを徘徊して
コメントと足跡貼り付けてきたわけですが

いいね♪若者

リンクもトラバも張りませんが横浜の飴玉小僧君
最近やたらネタを提供してくれてますので
コメント+ブログ一本で賞^^
(えっと…大尉はクルマの方でのインスパイア感謝♪)
(もひとつ…大佐 コメントはつけて無いけど 生暖かく見守ってますよww)


以下長文な上に(タイトルに沿った感じで)主観丸出しなので
不快に思われる方もいるかもしれません
その場合はオウンリスクでお願いします^^;
(読んだ上での 影響等に関して いかなる責任も負いません あしからず)


当該横浜の飴玉少年
結構な修羅場…というか それなりに悩みを持ってるようです
若者に特有の 必要以上の自意識もそれなりっぽいですが
勘違いって程ではないようなのは とても良い事
自己客観視と状況分析と言う点においては
そこらのおっさん(含深海)よりも長けている部分はあるでしょう

そんな彼は 羨ましい事に 学生でありながら クルマを持っているのです
(ウチなんか 貧乏苦学生でとても無理でしたがw)
彼は現状その愛車と勉強の事で 体内HDは目いっぱいらしい
若者に珍しく 国産小型乗用車…何の変哲も無いセダン
(現車はかなり カワリモノかもしれませんがw)
そいつで 今時のスポーツカーと張り合えるべく
日々修練(修理?)に励んでいるらしい

勉強に関しては 私の生涯不得意分野なので
きっと人並みにしてるってことでスルーしておきますがw

そんな毎日のなかで 彼に関心を持っているかのような
女子の存在に気付いてしまったそうです 最近
でもね
何のきっかけも無く関心持たないわけですよ 人って
若者が気付いていないか 覚えていないか なだけで
彼女に何某かの関わりってあったはずなんです

で…一本気で硬派(って事にしておいてw)な彼は
無碍にも彼女のお誘いを「男友達とのメシ」って言訳で断る
まぁ 良いんです 彼の反応にあれこれ言うつもりは無いですが
その女子(ってコレも見てないから解らんけどw)が
ど~いう葛藤があって声かけたか…
もちょっと考えてあげて欲しかったなぁと 私は思う訳です
『ちょっと足代わり』って方向性なら 撃墜をお勧めしますが♪
硬派な彼が思い悩むってところで も少し良心的動機としましょう

対処に関しては過ぎた事なので 今度声をかけてもらったら
(オトコ側からかけるのが好ましいですが(爆))
まず謝る それからお伺いを立てる コレ位しましょ♪
「オレにそんな勇気ない」
って逃げた時点で キミはその女子に負けてますw
がんばりませうw


クルマについて 彼は面白い文面を載せています
オンナと車は似たようなものだ といった要旨だと思いますが
コレはまさに言い得て妙です
ただ違うところは 相手のリアクションが言葉でくるか
それとも 故障といったように 財布にくるか でしょう(笑)
どちらも 縁があって付き合っているって言う意味では共通です
どちらも壊さないようにしませうww

オトナの嗜みのひとつに お酒 ってあると思いますが
こいつも怖いw
嵌ると痛い思いした事をすっかり忘れさせる上に
さらに深みに引きずり込む…う~ん…身に覚えがありすぎでww
愉しいうちは良いけれど 節度を越えると とんでもない事になる
こわ~いもんですなw

あれもコレもどれも 楽しく愉しく人生を彩るための存在で
やっぱり財産になるわけですよ
たまには「ハズレ」引いちゃう事もありますが
それも糧になるんだろうなと思います
引きこもってたり 自分ばっかりだったり
相手を想像できない そんなつまらないオトナにならないように
今のうちから 目いっぱい手いっぱい 悩んで試行錯誤して
厚みを持った時間を創って欲しいと祈ってやみません

あがけ~ 若者♪
Posted at 2010/04/21 12:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月16日 イイね!

雪…!?

 
とりあえず今週のお仕事一区切り
いまだお仕事中の諸兄お先に失礼します^^
お疲れ様でした深海ですこんばんは

今…4月半ばなのに
信じられない位雪降ってます
城東の大佐が走り回ってないか心配ですw

で…
明日は久しぶりのお休み(予定)
なので私もちょっと行方不明になろうかと
ウレシハズカシ朝帰りになりそうです♪


…って思ったのですが
余りの雪の勢いに怖れをなして
帰ってきてしまいましたw

下手な運転で深海号駿馬を傷つけてもつまらんし…
そんなわけで自分への外出禁止令って事で


飲みますっ!
Posted at 2010/04/16 23:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月15日 イイね!

取説は大事です(汗)

 
失われてしまったものを悔いても仕方はありませんが
やはり心残りとしか言いようが無いので
目いっぱい悔いてます深海ですおはようございます

最近どうも『取扱説明書』なるものの必要性を
微妙に実感させられつつある状況が非常に多いです

その一
先日の深海号駿馬の入院で借りた代車のティーダ
エンジンが掛からなかった事から始まり…
細かい事になるとシートのポジションまで
全然解らずいじれなかった…なのでハンドルを
抱え込むようなとても見せられない姿勢で
深海号駿馬を待ちわびましたとさ

その二
先日職質までされて撮って来た夜桜シリーズと
先だって行なわれた深海号駿馬改修オフの画像
なんでかデジカメに残ってませんでした…(大泣)
先日のオフの画像は早急に取り込んだのですが
…かけらも残ってませんでした(汗)
こりゃカメラの取説読み返さないとww

ぜひとも欲しい物
この世をうまく渡り歩ける取説w
題して『この世の歩き方(まんまじゃん^^;)』
まぁ…そんなのあったら良いなぁってかなり以前に書いた気もするw
な~んも進歩してないのね>自分

そうだ♪素敵な集合写真感謝!!>若

一番必要なのは自分の取説かもしれない(自爆)
Posted at 2010/04/15 09:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日 イイね!

お疲れ様でした

本日も無事帰宅
用事を済ませてから
荷解きをして…風呂に入ってましたw

参加された皆さんお疲れ様でした
&お世話になりました

まだまだ深海号駿馬はノーマルだなぁ
と実感した一日でした

最後までご一緒できず残念でしたが
本当にありがとうございました

今後もよろしくお願いします^^

追伸:一杯お土産戴いてしまいました
    感謝感激で幸せ一杯胸一杯です ありがとうございました
Posted at 2010/04/11 21:04:20 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「にゃあ。」
何シテル?   05/06 12:12
深海(ふかみ)です 記事の更新は不定期で散発的ではありますが 著作権放棄はしていません 古いクルマで苦労していますが いろんな人の記事を参考の為...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
深海号駿馬 昨今ほぼ盆栽車になりつつありますが、 流行り廃りに無関係で絶賛維持補完中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation