• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかみのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

満中陰志

 
読み:まんちゅういんし(?)
用途:関西地方の香典返しの表書きの一種。同時に黄白の水引をかける
   『中陰』とは四十九日の事をあらわす。
   仏式ならば「志」「忌明志」の表書きが一般的に使われ、
   白黒あるいは灰色の結び切りの水引をかける。
   神式ならば「志」「偲草」「しのび草」と表書きし、
   白黒あるいは双銀の結び切り水引をかける。
   基督式ならば「召天記念」「感謝」・「志」と表書きする。
   水引はかけない。

のっけから湿っぽい感じでごめんなさい深海ですこんばんは
え…っと募集です
表題の正しい読み…知ってる方コメントください(笑)

さてさて
今日の表題とイントロです(まで使ってしまいました)が
昼間に親しい女性と盛り上がってしまいまして(仕事中でしたが)
どうしても気になるフレーズだったので調べてみました。
事の発端は彼女と電話中に届け物が来た事から始まります。
(どんな関係で誰といつ参列したかは知りませんが)
以前に参列した葬儀の香典返しの小包だったようで
包みを開けたであろうタイミングで爆笑しながら電話をかけてきました。
字面とか読みから連相される事等を話し終わった後にも
私の中には活字になって視覚を刺激せずとも頭の中を回るこの四文字…
確かに彼女の艶っぽい声も手伝っての事ですが
調べなければ気がすまなくなっておりました(笑)

イントロには日本の主な宗教での香典返しの表書きを書いてみましたが
意外にもキリスト教でもあるんですね
『郷に入らば郷に従え』とでも言わんばかりの浸透力
…高須クリ●ックの郷さんではありません…億千万のファンの皆様ごめんなさい
さすが世界のキリスト教!(私は信者ではありませんけど)
で…そのキリスト教
一番メジャーなのはなんと言っても結婚式
今や日本の様式でもあるかのような独自の発展も遂げているようです
お色直しやら高層ウェディングケーキやら…
ウェディングプランナーといわれる方々の先達が編み出した
奇抜で意味も無く自己主張し無駄に経費をかけるイベント目白押しw
あっちこっちで神父さんが『結婚宣言!』と声を張り上げるその元で
キリストさんも真っ青な奇跡がどこかで繰り広げられております

…でも一番の奇跡は花嫁さんの化け具合だと思うのは私だけ?

え~…そんな不思議の国日本ですが
とりあえずも少し住みやすい様にして欲しいものです。
個人的には嫌いな人種が居たとしても
たとえ政策が納得いかなくても
外交が下手くそでやられっぱなしでも
それでも風土と慣習と気候がかもし出す『国』というのは好きなんです。

昨日までの備前焼のタンブラーに代わって暫くはビードロで
好物のスーパードライをいただいております。
つまみはセロリ う~ん…美味♪

あ…クルマネタはありませんがこの辺で

Posted at 2008/04/16 21:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃあ。」
何シテル?   05/06 12:12
深海(ふかみ)です 記事の更新は不定期で散発的ではありますが 著作権放棄はしていません 古いクルマで苦労していますが いろんな人の記事を参考の為...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   12345
678 9101112
1314 15 16171819
2021 2223242526
27 28 29 30   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
深海号駿馬 昨今ほぼ盆栽車になりつつありますが、 流行り廃りに無関係で絶賛維持補完中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation