え~
前回のタイトルからの引張りではありませんよソコ(;-_-)σ
ちなみに読みを教えていただいた方々大変ありがとうございました♪
お陰で少しおりこうさんになれた気がします深海ですこんばんは
さて…
桜もすっかり緑色になって街と空の色が少し近づいた気がしますが
春といえば花見に歓送迎会に●●に…と結構麦のにおいに縁がありますが
肝臓は元気ですかぁ?
多分肝油を取ったら誰より取れそうな気がしてなりません…私(笑)
食用に耐えるかどうかは別にしてですが
(機械油にもならないとか言わない!(ー'`ー;))
それが理由という訳でもないのですが…今朝方やってしまいましたよ
ざっくりと
↑
この擬態語を使った時点で何かを切ったと想像された方 正解です
私が切れるとしたら…せいぜい髪か紙か
(上司か?)ってところですが
不渡り手形切るよりは良いけれどねっ!
もっと身近にあるじゃないですか♪ 手ですよ
手
指じゃありませんのであしからず
おまけに鋏で…なんですよ
ハ・サ・ミ
『まぁ~宅の坊ちゃまは他所の人とは少し違うって事なのよ おほほほ…』
とのたまう様な親を持ってはいませんが(ってか独立してるし)
事務所のゴミ出しで紐で括っていた時に紐を切ったら
妙に良い手ごたえが返って来まして
まるで焼肉を切り刻むかのような甘美な感触…
って次の瞬間 左手のひら薬指下からどろり…(以下自主規制)
ナントカとハサミは使いようといいますが
ハサミすら使いこなせてないのかと自信を喪失してしまいました
え~…そんな意気消沈で帰宅してきた訳ですが(手も痛いし(T_T) ウルウル)
国営放送のニュースを見てびっくり
自転車の運転免許が発行されてるそうな
地方自治体交付らしいですが
で…そのニュースの大元はなにかと言えば
自転車教則が一部改訂になったそうです
携帯電話の使用や携帯音楽再生機などの使用をした場合に
道路交通法違反に問われる
かもしれないらしい…
それはそれで良いですよ
安全運転意識が向上して事故が減って怪我する人が減れば…良い良いです
んが…
特筆すべきはその担当官の言葉
『教則が変わった事は安全運転の向上に繋がる事でもありとても喜ばしい。
今まで理論的に指導してきたのだがこれ(教本)に載る事によって
指導しやすくなる訳ですし…(以下テレビブチ切り)』
こらこら…
理論的に指導して来たなら何で事故が増えてるかぃ?
使う人が確かに悪いし危ないけど…指導する人間が教本に頼ってどうするん?
ルールは危険防止のためにあるもので…啓蒙していくのが指導者であり
ルールを増やすわマニュアル頼みだわじゃ…意味ないでしょ!
それを誇らしげにプライムタイムのニュースで流す国営放送もどうかと思う
ま…現実のマナーが守れないから法律だのマニュアルだのに頼って
筋の通らない人が平気で『法的根拠』なんて言葉をメールで送るんだから
日本も終わりか?
何でもかんでもマニュアルだ法律だなんだと引っ張り出してくる人って
大抵持っている専門書の厚みと人間性が反比例してるのは気のせいでしょうか…(笑)
弁●士とか裁●官って…大抵偉そうだもんなぁ…
電話で名前も名乗れない人もいるしね(爆)
さて…今日をちょっと良い日にするために
超端麗麦酒をいただきますか♪
Posted at 2008/04/22 22:01:02 | |
トラックバック(0) | 日記