世間では明日から
平日となるわけで
一般的には最終日
深海ですこんばんは
街道は行楽のクルマで一杯
たまに軽く殺意を覚えるような
運転をする人も居たりしますが
仕方ないと諦めモードで後塵を浴びてきました(笑)
今日は最終日って事もあって色々と忙しくしておりました^^
朝に届いた荷物を抱えて仕事場へ
用事をパパパっと片付けてクルマいじり開始♪
届いた荷物は…お友達から頂いたエコメーター
大抽選会で当選したので発送をもって発表となりました(笑)
で…接続場所を確認してからお友達にお礼の電話
ありがたく使わせていただく旨を伝えました
で…取り付けにかかりました
センターパネル外して…オーディオとモニタを引っ張り出して
運転席でイナバウアな体勢を取りつつパネル下を確認
配線の引き回しはココで決定
配線をボックス上側からパネル裏面に引き出して
とりあえず接続してみる
イグニッションをまわして起動してみる…
取扱説明書を読みつついじくってみる
(普通逆?かも知れませんね^^;)
おおよその使い方がわかったところで
実物を使って取り付け位置を最終検討…
(これも逆とか言わないw)
当初考えていたコンソール左側では
視点移動は少ないけれども大きさがアウトでNG
水温計の手前は…殺す情報が多すぎるのでNG
友達からアドバイスで温度変化の激しいところは取り付けNG
…直射日光当たる場所とエアコン周囲は除外…
結局上の画像のようにセンターボックス上側で決定
ETCユニットとの隙間も良い感じだし使い勝手も邪魔しない
ココに来て素っ気無い内装がかなり賑やかしくなりました
でもこれ…夜間に見るとかなりエロいw
機能面では水温管理も出来るので大変満足^^
取り付け時間は開始から純粋に小一時間ほどで終了
(パネル取り外しから最終的な作業終了まで)
こうなったら出かけたくなって仕方ありません(笑)
ガソリン満載にしていざ出発♪
燃費計としても使えるらしいのでデータ計測をかねて
奥多摩をぐるっと一周♪
(それ程西なんですよ~私の生息地域はw)
パーツインプを書けるほど使いこなしてませんが
かなり便利に使えそうな予感^^
いいぃ~感じで付いたのでかなり満足
でも…かなり本体に熱を持つようでエラーが出ないかちょっと心配
熱対策でアルミ板でも貼り付けようかなぁ?
なんにしてもかなり艶やかになりました深海号駿馬♪
実用面も満足の逸品です^^
Posted at 2008/11/03 19:44:52 | |
トラックバック(0) | 日記