• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかみのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

今日は『中秋の名月』

 
すっかり秋らしくなってきたように思いますが
全く飽きさせない深海号駿馬をちょっと恨めしく
でも愛着が勝ってしまってます深海ですこんにちは

今日も城東基地から出撃中のY大佐は
今宵の名月を愛でるツアーに出るようですが
お天気も微妙なところですねぇ
ちゃんと見えるのかなと思ってます

でも『月夜』っていったことに絞れば
雲ひとつないなか煌煌とした月が鎮座するより
多少雲がかかって彩のある夜空が好きです
地平線ぎりぎりで黄色く紅く滲む月も良いし
高い夜空から差し込む光を受ける雲が
黒と白の間の多彩さを表現する夜空も好きだし

突き詰めれば『夜』『眺め』『酒』と
楽しめるような場面は大好きだなぁとw
その所為なのか『ご来光』とか
『初日の出』とかってのと違った部分で
空が織り成す表情を好むのかも知れません

でも昼間のお酒も嫌いじゃあありませんが
(って書いてると飲みたくなるじゃないですかw)

今日はお仕事が適当に済んだので
これから多摩地区にあるアジトファクトリーで
深海号駿馬を触ってきますw
何処が如何変わるか…変わらないかは
行ってみないとわかりませんが

今夜は秋の味覚を体験できたら良いなぁ♪
Posted at 2009/10/03 12:27:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月01日 イイね!

わが子を嫁に出すような…?■意識ってどこにあるん? その二■

 
はいっ!
もう今年も10月ですね~早いです涼しいです美味しいです
いろんな秋に期待が膨らむ深海ですこんにちは

某日某所では食欲の秋を満たすべく
オトコ達が集まるそうな…
漢率の高い集まりだそうで参戦したかったのですが
泣いて縋られては無碍にも出来ず大人しくしてますw
ってか見栄張ってみましたが仕事です(ホント)

何かを『生み出す』その時の苦労を「生みの苦しみ」といいますが
ホントにそれを体験出来るのは女性だけなんですよね(ほぼ)
ごく稀に女性以外でも体験してる人も居ますがw

本日から私のプログラムが本格運用になってます…
まさに「わが子を嫁に出す」ような緊張感w
生んだ事もないけど生みの苦しみ(らしき物)を味わい
まだ(ずっと?)嫁に出していない娘は居るのですが
お父さん感満載な1日ですw


改めて思うんです
女性はすごい と
(いろんな意味でw)

今回でいう「生みの苦しみ」とか「娘(子供)」なんてのは
プログラムであり実際に子供ではありません
(こういうところで細かい突っ込みしてくるのもたまに居ますよねw)
いうなれば「自身の知恵と知識と技術の結果」ですが
生物でもないわけですから…周囲の協力も得やすいし
それを反映しやすいですよね
会社的な評価はある程度下りますが私自身人間的な評価とは
ちょっと違うものだと思うんです

でも
お母さんになった方々は…
ご夫婦の血を引いてるわけでオトコと違ってお母さんになるのは
大変な苦労を乗り越えないとなれないわけで
しかも
産んで終わり
じゃないですよ
そこから…ですよね

自分の存在に誇りが無いとなれそうも無いなぁ…
と改めて思ってしまいました
(こういってるうちじゃまだまだ解ってないといわれそうですがw)

さて…
午後も無事に走り続けてくれる事を願いつつ
飲みます(ウーロン茶ですけどね^^)
Posted at 2009/10/01 12:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃあ。」
何シテル?   05/06 12:12
深海(ふかみ)です 記事の更新は不定期で散発的ではありますが 著作権放棄はしていません 古いクルマで苦労していますが いろんな人の記事を参考の為...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 56 7 89 10
11 1213 1415 1617
18 19202122 23 24
2526 27282930 31

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
深海号駿馬 昨今ほぼ盆栽車になりつつありますが、 流行り廃りに無関係で絶賛維持補完中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation