• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかみのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

深海號駿馬の決意?

最近の気温に辟易しております深海です。
諸兄におかれましても体調崩されておりませんでしょうか。
流行病と熱中症の区別がどうも曖昧で、日々戦々恐々であります。

で。

今年の車検、深海号駿馬は再来月に控えておりますが、
どうもこの暑さのせいか、内装がとても残念な状態になっていて、
加速度的に進行しているのが悩ましい状況です。
この暑さと引き換えなら、贄の二匹か三匹くらいは喜んで差し出したいですが、
どうも居場所がてんでバラバラで。
深海号駿馬の俊足を持ってしても東奔西走5営業日くらいは頂かないと(謎)。

そんなつまらない贄に気を取られてるのももったいないので、
深海号駿馬の内装を本格的に修理しようかと画策中でありました。
専門店と謳っているところでは、現物を見せても、できるとの返答。
ただ、実際のお話に進んだときに保身からの言訳が多くなってうんざり。
次の専門店様では、やんちゃを絵に描いたような糞●鬼が騒がしく、
この場所に駿馬を預けられないと判断し、笑顔で辞去しました。
(知らない間に傷つけられたら多分●しにいきます)

やっとメーカーディーラー経由で手配ができたとのお知らせをいただき、
おおよその予算感では、専門店様方とほぼ変わらず。
ならばと来週商談に進めていこうと考えています。

内装なんか気にすることはないと、励ましのお言葉頂きそうですが、
ハゲ以上に見苦しくなりそうなので、決めました。

実は欧州産の次期候補にも接見してきましたが、
本命以外は、駿馬さんに対抗できるものではありませんでした。
(F91は厩舎にいれる自信がなく却下、E46は車体に難ありすぎました)

なので。

駿馬さんには、四半世紀を超えて現役第一線を張ってっていただくことに決定。

楽にしてあげられなくてごめんなさい。

ほぼ骨董品級になりつつありますが、
どの販売店に行っても、
同程度の車体はありませんって断れてるんです。
でも、どれも駿馬さんより若いんですよね・・・切ない。
Posted at 2022/07/23 17:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月11日 イイね!

深海號駿馬の独白

これまた最近は東京は●倍とか、
流行病が猛威をふるってますねぇ。

3回目は終わったけど4回目はどうしようか思案中の深海です。
毎日を乗り切られてる諸兄お疲れ様でございます。

どうも最近は個人的な流行病をこじらせまして、
神戸のお店とあれこれ話をしたりして。
深海家FX計画が現実味を帯びてくる今日この頃、
国産にするか欧州にするか思案中。

ま、こういう時間が一番楽しいんですけれどもね。

日本車のいいところは、気候風土にあっていること。
とはいえサイズだけに限って言えば、全然あってないように思える。
車はひたすら肥大化し、安全を求める声にだけ傾倒して、
本来(免許証を持った)人がするべきことを車に押し付けているように思える。
ATまでならギリギリ良しとしても、自動ブレーキ?
なら乗らなけれはいいだけの話でしょう。
お金払って運転してもらいなさい、プロに。
確かに安全に越したことはないのはわかるけど、
安全を担保できない状況で運転をする方が問題だと思うんですが。
税金にしても、古ければ重課税・・・新しい車が減税・・・?
まあ、古い旦那に課税されないだけマシかもしれませんが(苦笑)

相も変わらず、車の楽しさを満喫中ですが、深海號駿馬の内装が
加速度的に傷んできて目も当てられません。
どこか張替えしてくれないかなぁ。

本気で入れ替えも検討中だったりします。
ホイールの予備まで揃えて、それもどうかと悩んでますけれども。
Posted at 2022/07/11 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

深海號駿馬のその後

深海號駿馬のその後深海地方もめでたく梅雨入りしたらしいです。
雹やら雷やら雨やら…いろいろ忙しない空模様ですが、
いかがお過ごしでしょうか。

不肖深海はあれこれ交戦中であります。

駿馬さんは無事に帰ってきて、集まりにも
無事に参加できましたが、
どうも駿馬さんの右後ろ脚に不具合がありまして。

そうそう、キャニスターに関しては、交換効果ばっちり。
ニオイも汚れもこの一本♪(違)
激しい方ではないので、どこまでニオイが取れたのかはわかりません。
まあ、替えておいて損ではないでしょう(たぶん)。

集いの前に脚の不安を払拭したかったものの、検査ラインのテスター
かけてみてもどうも改善できません。
片道300㎞の集いの後にもテスターをかけてもらいましたが、
なーんにも変わりません。

不都合や不具合でもないので、これ以上時間とコストをかけるのはやめて
気にしないことにしようかと切り替えることにしました。

切り替えといえば、先日、家の片隅から、骨董品級のニコンFがひょっこり。
同時にミノルタのα303まで発見。
画を見るだけでもスマホの数十倍の時間と手間がかかる
めんどくさいカメラたちに再会してしまいました。
昔はこの重さ、その手間が当たり前(というか写真自体が特別)だったなあと。

今のお手軽さにすっかり切り替わっている自分を再認識しましたとさ。

手で感じるFの重さって嫌いじゃないんです
Posted at 2022/06/14 22:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

深海號駿馬の復帰

曜日の夕方、何となく憂鬱な深海です。

深海號駿馬が帰ってきましたが、実質半日ではのびる脚ものばしきれず、
少々くすぶっております。

今回の入院で点検、清掃してもらった部分についてはまあまあ満足。
販売店に多くを求めてはいけないのは先刻承知してます。
(もちろん、期待していないわけではないのですが)

おまけに、受け取り後はろくに走らせていないので、
キャニスターについては効果を確認できておりません。
交換したんだから良くはなっていると思われます。たぶん。

で、

別件でいじってもらった部品ですが、クリップが一個はまらないんです。
歪んでいるせいかもしれないと言われましたが、古いので十分に可能性あり。
はまってなくても問題なさそうなので、放置になりそうです。



おまけ
今回キャニスター周りの配管が純正部品入手できなかったので、
使用して問題ない汎用ホースを使用して対応してくれたそうです。
しかし、発注単位が長すぎて、めちゃめちゃ余ってます。
持って帰ってきたのですが、はっきり言って持て余してます。

今度集まりがあったら、詳しい人に使えるところ聞いてみるかな。
(案外ホースは交換済みだったりするのでこれ以上使えないかも・・・)



Posted at 2022/04/17 18:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

深海号駿馬の見積

駿馬を預けて三千里…ってそんなに移動できる手段がありません。
普通に片道1時間程度の通勤しかこなしておりませんが、
最近は(お仕事上の)事故が立て込んでいる深海ですこんばんは。

おかげで釈明やら謝罪やらのメールでも、
えいや で送信ボタンを押せる度胸もつきまして。
勢いでいろんなボタンを押してしまいそうです。

で。

単に6ヶ月点検で終わらないのが駿馬さんの悩ましいところ。
齢かさねて四半世紀、それなりに補完が必要なお年頃でもあります。

最近室内のガソリン臭が特に気になってきたので、
担当さんに原因の究明と対策案をお願いしてきたのです。

が、

キャニスター交換と周辺樹脂配管の交換を提案されました。
部品と工賃で約3.6諭吉さんだそうで。
しかも配管部品がないとのこと(←つまり別途実費)。
純正でなくてもN産対応なので、保証という部分では安心ですが。
点検と別件もあわせて一個分隊規模の諭吉派遣が必要とのこと。

まーBBSの丸洗いと気になるルーフの不可視部分の清掃を
お願いしたいので、今回は着工の方向で行く予定ではあります。

…にしても、意地がどこまではれるかなあ。

E91の325iツーリングとかV70Rあたりなら、前回車検以降ってだけでも余裕で買えてたりするかも。

Posted at 2022/04/14 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃあ。」
何シテル?   05/06 12:12
深海(ふかみ)です 記事の更新は不定期で散発的ではありますが 著作権放棄はしていません 古いクルマで苦労していますが いろんな人の記事を参考の為...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
深海号駿馬 昨今ほぼ盆栽車になりつつありますが、 流行り廃りに無関係で絶賛維持補完中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation