• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいてんの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2008年4月21日

ワールドワン LEDスキャナーキーリング(ドアロック連動)@新型フィット GE系

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
キーシリンダー下の緑カプラー右端の灰線に黄線(KEY)接続

キーシリンダー下の緑色6Pカプラー右端の灰色線にワンタッチカプラ等で黄線を接続してください。


鍵を挿入したときにLEDを消灯させる為の配線です。
※キー挿入したときにマイナスに落ちる線。
2
黒線(GND)はハンドルカバー内のボディーアースにC型端子等でビスに繋ぎます。
3
赤線(12V)はヒューズボックス内のうえから2個目の
大きなカプラーに接続します。(参考配線)

12V常時のところならここ以外でもOKです。
※ACCではありませんのでご注意ください。
4
紫と並んでる白線に赤線を接続します。

この時にLEDが赤点滅動作をしているかご確認ください。
※赤線+黒線で赤点滅します。
5
青線をどこかのマイナスに落として青色点灯するか動作確認を行ってください。

同じくヒューズボックス内に青線を接続します。
下段左端の緑カプラーに接続します。
アンロック(マイナス常時)になる線に接続。

青線はカーテシ(ルームランプ)に接続することも可能です。
※この時の動作はドアの開閉によって赤点滅動作を行います。
6
端っこにある茶線に、青線を接続します。

キーをロックして赤点滅するかご確認ください。
また開錠したときに青点灯するかご確認ください。

LEDが青色点灯しない場合は青線の接続方法が間違っていますので、
メーカー配線図を入手してご確認ください。

※グレードやメーカーオプション等により配線色や接続先が違う場合があります。
7
キーロック時に青点灯から赤点滅に切替わりセキュリティー効果ばっちりです。
8
ロック解除時は青点灯しますので、夜間のキー差込が容易になります。
関連情報URL : http://celenity.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・ヘッドライトLEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「綺麗なお姉さん(>_<)b GJ」
何シテル?   07/05 15:57
車検に向けてノーマルモドキに変更予定中 そのまま乗り換え計画も発動中。 もうちょっとしたら、ユニット作ろうかと思ってます。 グループではないよ、あくま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ぼちぼち弄ってます。
その他 その他 その他 その他
晴れた日専用です。 ほぼノーマル車ですが 結構楽チンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation