• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10Gのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

夏休みの思ひ出「K4GP」

夏休みの思ひ出「K4GP」またまた久しぶりのブログになってしまいました。

今回も軽自動車の耐久のお話。なんだか耐久専門ブログになりつつありますが・・・
それはそれとして8月13日と14日の二日間、富士スピードウェイで行われた夏休みの一大イベント「K4-GPの1000km耐久」に参加してきました。

簡単に説明をしますとK4-GPの1000km耐久は、8:00〜18:00の10時間(約1000km)を決められた燃料でいかにして燃費良く走るかを競うレーススタイルのエコラン競技です。
エコラン、、、と言う4文字から想像をするとノロノロとひたすら燃費走行をするかのように思ってしまいますが実際はさにあらず・・・・決められた燃料でのガチバトルという雰囲気です(笑)
クラスは排気量その他によって5つのクラスに分かれており、参加台数はナナナなんと!141台!という一瞬聞き間違いでは無いかと思うような台数です。

私は富士を走るのも初めてだったし141台もの車が走る中を走る事も初めて。
それに加えて燃料制限があるのでペースを考えて走るなんて事ももちろん初体験でした。
感想を一言で言いますと、、、、もう楽しすぎて楽しすぎて、、、それ以外の言葉が見つからない感じです。
141台もの車が走っているので抜いても抜いてもまだ前に車がいる・・・・右にも左にも斜め前にも後ろにも車がいる・・・ずっとそんな感じで走り続けるのでかなり疲れました。
でも楽しいんです(笑)

何より勉強になる事が沢山あり、実に奥が深いレギュレーションだと強く感じました。
燃料を効率よく使えば思った以上に走れる。ここでもあそこでもどこでもアクセルをベタ踏みする事がどれだけ燃料を無駄にしているのかを痛感しました。
車をどれだけ効率よく走らせる事ができるか、そんな事がこの競技のテーマなのでしょうね。
効率よく走らせれば十分速いんですよね、上位の車がそれを証明してくれていました。

結果はクラス9位で終える事ができましたが、我々のGP-2クラスは61台の参加なのでまあまあなのではないかと素直に喜んでおります。
ちなみに総合では35位。全体では141台の参加なのでこちらも嬉しいです。

チームの皆様、参加者の皆様、そして何よりK4-GP実行委員の皆様、とても楽しい夏休みの二日間をありがとうございました。

例によって最後にちょっと長めの動画を作りましたのでご覧いただけたらと思います。

Posted at 2018/08/18 17:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年11月29日 イイね!

セパン24時間耐久

セパン24時間耐久みんからもすっかり放置し。。。。気がつけば1年近くも更新をしていない事に気づき。。。いざログインしようとしたらIDを忘れ。。。パスワードも忘れ。。。。必死に思い出してログインしました。

ここまでで十分力を使いきりましたが、11月18〜19日に「K car GLOBAL セパン24時間耐久」に参加してきたので頑張って書きます。


かくかくしかじかありましてマレーシアのセパンサーキットで行われる24時間耐久に参加してきた訳なのですが、ざっくりと感想を。

まず、マレーシア暑すぎです。日中の炎天下にいると簡単に熱中症になりそうです。
そんな中わざわざ保温性が高そうなレーシングスーツに身体を包み、エアコンも無い車で2時間も3時間も運転しっぱなしの状況は苦行としか言いようがありません。

ただ、苦しさと同じだけの楽しさもあるのでプラマイゼロで平気なのでしょう。。。。か??

次に、夜間の走行は道に迷います。。。。と言ってもいい程見えませんw
クリップが全く見えないのでどこを目指して行ったら良いのか全くわからないのです。確かここら辺を曲がるんだったかなぁ?という感じで走ります。
当然あちこちでコースアウトしている車が沢山いました。

我々のチームは4人で参加する予定でしたが、出発前に仕事の都合で一人減り3人に。。。。
3人は結構大変だよね〜なんて言いながらセパンに行って、いざスタートしてみたら4時間の時点で1人が熱中症でダウン。

おっと、想定外。

2人になってからは1スティント2時間〜最大3時間半だったのですがこれは普通に大変でした。
ル・マン24Hやニュル24Hのドライバーを心から尊敬します。あの人達はとてつもない。

サーキット走行中に睡魔に襲われる、走行に飽きる、でも走らないといけないといった珍しい体験もできました。

途中トラブルで2回ほど止まったりもしましたが、ダウンした一人も朝には少し復活してなんとか24時間を走りきる事もでき、結果もクラス3位というとても良い想い出になりました。
24時間耐久は、走ってる時はもう嫌だと思いましたが、終わってみるとまた走りたくなるという中毒性がある模様です。

最後に。。。。。あまりにも長すぎる動画を作ったのでお暇な方はご覧くださいませ。
Posted at 2017/11/29 18:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「夏の思ひ出リターンズ「K4-GP」 http://cvw.jp/b/2571921/46556068/
何シテル?   11/22 21:39
駐車はバンパーに当てて止めるフランス式の10Gです・・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NDで初めてのブレーキフルード・クラッチフルード交換&More 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 00:12:11
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 06:15:58
アルファロメオ アルフェッタ 露素萬豆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/14 04:22:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAを降りてからかなりの時間が経ちますが、久しぶりに乗ったNDは。。。。。。。。紛れもな ...
ルノー サンク 5AlpineTurbo (ルノー サンク)
これがフランス車独特の乗り味なのか?という事を強く感じる1台。 速度が上がるにつれてしっ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
有無を言わせぬ剛性感とFFとは思えないトラクションのかかり方で爆発的に加速していくフレン ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めて快感と思ったFF車。 エンジン気持ち良し。 曲がって気持ち良し。 アクラポヴィッチ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation