• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナニイの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年10月4日

ステアリングローポジションスペーサーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずスペーサーを取り付ける前にカバーの取り外し作業です。
真ん中にあるステアリングを下げるレバーの脇にある穴にプラスドライバーを指しこんでネジを取り外します・
2
ネジを外した後、赤い枠部分を指で押すと上のカバーと下のカバー部分の連結部分が外れます。
黄色の枠は上のカバーを止めるネジ部分です。
ネジはハンドルの左右に有ります。
上のカバーはメーター側に持ち上げていく感じで簡単に取れます。
3
赤い枠部分はスペーサーを取り付ける場所のネジです。
ハンドルの左側から見た画像です。
4
これはハンドルの右側から見た画像です。
上の画像とここの画像のネジを外れる少し前まで緩めます。
5
注意事項!!

ネジのすぐ近くに黄色のグリスっぽいのがあるので触らないようにw
自分は手探りでネジを回したので思いっきり触ってしまいましたw
6
ネジを緩めた後ゴムパーツが上に張り付いているので、それをネジ部分まで落とし、スペーサーを噛ませます。
この時パーツの向きに注意してください。
パーツの凹んだ部分が下になります。
7
ネジを締めた状態です。
この画像を見るとスペーサーの凹んだ部分が
ハンドルを上げた時に丁度ハンドルの棒部分を避ける構造になっていたとは・・・
R'Sさんよく考えてありますねw
8
カバーを戻した状態です。
変更前の状態の画像を取ってませんが、少し下がったのがわかります。
まぁ作業時間10分ってとこでしょうかw

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングボス変更

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングスペーサーneo取り付け☆

難易度:

ステアリングスイッチ移設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ナナニイです。始めて軽を購入しました。 今までの車と少し勝手が違いますが、新しいカーライフを楽しんで行こうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
1月末よりスズキ アルトワークス(HA36S)に乗り変えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation