• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

R58 MINI COUPE 2回目の車検

本日7/23(日)、R58 MINI COUPEを2回目の車検に出しました。

あと2ヶ月でF56 JCWに乗り換えですので、車検残1年10ヶ月の中古車を用意するための、車検になりますね(爆)

戻りは7/28(金)の予定です。

時間が掛かるのは、所謂大人の事情ってヤツですので、よい子の皆は気にしちゃダメだよ(笑)

取りあえず、車高調(BILSTEIN B14)とブレーキ(AP RACING)はそのままで、あと2ヶ月乗り続けます。乗り換え前のオフ会は、このまま行きたいのでね。

車高調は、工賃考えたら割が合わない気がするので、もう付けたまま下取りに出します。

ブレーキは、ちょっと勿体ないので、誰かCooper Sの方で買いたい方がいれば、取り外します。対象は、R50/R52/R53/R55/R56/R57/R58/R59になります。

ちなみに、AP RACING Formula Brake Kits(CP7645-1001)ですが、私が買った時は定価¥269,000でしたが、今はなんと¥480,000です!

ひぇー、今なら買えないよw

Posted at 2017/07/23 23:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年06月25日 イイね!

F56マイチェンとホイール

そう言えば、6/11(日)にDへ寄った時、2017年7月の小改良の内容を聞きました。

ここの通りでした。
http://minicooper-sketch.com/mini-f56-f60-model-updates-summer-2017/

F56は、この3点のみ。

・燃料計のデザインが変更される。
・ドライビングモードのスイッチがトグルスイッチに変更される。
・休息を促すアシスタント機能が追加される。

上記WEBにある下記は、Dの資料にはありませんでしたが、
まぁ1人で乗ってたら、分からない内容ですね。
(2人で別の2つのキーを使い分けないと、差が出ない。)

・ヘッドアップディスプレイの設定がリモートキーに保存される。

結局F56は、後から出たF54と以下の差があるままだけど、これは合わせてくれないのね。

・Apple CarPlay
・JCWのトルク
・Cooper SとJCWのATの段数

あくまでF54は、F56より1つ上のセグメントの位置づけってことなんだろうな。


さて、F56 JCWのホイールですが、17インチ鍛造のRAYS VOLK RACING ZE40に決めました。
オフセット40のEX-FORM特注サイズです。
標準品だと、F56 JCWに履けるのはありません。

RAYS:https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40
EX-FORM:http://exform.shop-pro.jp/?pid=103458521

贅肉を削ぎ落としたようなシンプルさ!
やっぱり、鍛造ホイールは、こうじゃなきゃね♪
これ見てるだけで、ご飯お代わりできちゃうよ。



Posted at 2017/06/25 23:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年06月11日 イイね!

9月中の納車の見込みになりました

7月の生産枠に決まり、9月中の納車の見込みになりました。

そこで、本日Dに寄って、最終的なオプションを決めてきました。

以下は社外品で、装着しての納車をお願いしました。
(もちろん、工賃払います。)

・ホイール(17インチの鍛造の予定)
・フロント・リップ(純正アップグレード・キットはリア・ディフューザーだけ)
・パフォーマンス・タワーバー(フロント)
・メンバー・ブレース・セット(3点セット)
・ロー・フォルム・スプリング(今回は乗り心地重視で、オプションのDDC+これ)

もうちょい、増えるかも。
しかし、ホイールの選択肢が少ないなぁ。
Posted at 2017/06/11 16:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年05月24日 イイね!

この秋、R58→F56 JCWへ

秋頃に、R58 Cooper S(AT)からF56 JCW(AT)に乗り換えます。
(今からF56 JCWを注文すると、早くて10月だそうです。)

R58は、その希少性も含めて気に入っていますが、幾つかの理由でF56 JCWにスイッチします。

●理由(1)JCWに乗りたい。

R53からR58に乗り換えるとき、本当はJCWのATが欲しかった。
しかし、JCWのATの登場が予定より遅れ、痺れを切らしてCooper Sにしてしまいました。そのタイミングで、JCWのエンジンがN14からN18に切り替わりましたので、その影響でしょうね。暫くは、MTでもJCWがオーダーできませんでした。

R58 JCWのATの中古に乗り換える案もありますが、やはり新車で乗りたいのと、理由(2)(3)もあるので、F56へのスイッチを決めました。

なお、R53ではCooper SにMini Mania 205psキットを入れて、R58ではCooper SにKELLENERS Plug & Go TUNING MODULEを入れてました。今度はJCWですが、やはりKELLENERS Plug & Go TUNING MODULEを入れる予定です。

何でか?
運転手が重いので、本来のパワーウェイトレシオに戻すのに、必需品なんです。

●理由(2)エレブルに乗りたい。

初めてのMINIであるR53を買うとき、本当はエレブルに乗りたかった。
しかし、モデル末期でしたので、もうエレブルはありませんでした。
ハイパーブルーはありましたが、Checkmateということで、イメージ色のスペース・ブルーにした次第です。

R58でもエレブルはなく(そもそもR56系にない?)、青系のライトニング・ブルーにした次第です。
(2台続けて青/銀という、珍しい流れだと思います。)

F56なら、エレブルのJCWに乗れるのです。
これに乗れれば、もうMINIでは思い残すことはありません。

何となくな予感ですが、モデル末期になると、JCWはエレブルがなくなる気がします。JCWでエレブル選ぶ人、たぶん少ないでしょうから。

●理由(3)オプションを自由に選びたい。

R53を買うときはモデル末期で、オプションは自由に選べませんでした。
R58を買うときは即納車にしたので、選択の余地がありませんでした。
(JCWエアロが付いてるのがあって、ホント良かったです。)

今度は、バッチリ(死語?)オプションを選べます。
Dが驚くほど、付けちゃいます。
プレミアム・コンパクトにあった方がいいようなモノは、基本付けちゃいます。

結果として、車両価格+メーカーオプション価格が、驚きの価格になってます。
BMW 220i クーペ M Sportの車両価格を超えてます。
もう少し頑張って、BMW M240i クーペにした方がいいんじゃない?
っという心の声も聞こえますが、まぁMINIの集大成ってことで、いいんじゃないでしょうか。

秋までに、R58のオフ会とMINI群馬連合?のオフ会に参加しますね。

P.S.
MTの方がいいんじゃね?っというご意見も多いでしょうが、MTはサラリーマン卒業したら、旧車のMT車を買って、リハビリする予定です。
Posted at 2017/05/24 01:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年05月23日 イイね!

乗り換えます

秋頃にR58から乗り換えます。

次は通算10台目の車になります。
(最近は乗り換えペースが落ちてます。)

まだ随分先ですが、今取れる生産枠で、早くて10月とのことなので。

御察しの通り、3台目のMINIです。
たぶん、MINIはこれが最後だと思います。

正直、F56のフロントデザインは、好きではありません。
R53系>R56系>F56系ですね。

でも、いろいろ思うところがあり、F56にスイッチすることにしました。
思うところに関しては、次のブログで書きます。
Posted at 2017/05/23 17:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation