• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

1ヶ月後の、お楽しみです

F56 JCW納車時に、以下の社外パーツ取り付けをお願いしてます。

・GIOMIC パフォーマンス・タワーバー
・GIOMIC メンバー・ブレース・セット
・GARBINO ダウン・スプリング
・AC SCHNITZER フロント・リップ・スポイラー
・Projectμ x mon STREET Front&Rear
・RAYS VOLK RACING ZE40 Face1 EX-FORM特注
・MICHELIN PILOT SUPER SPORT 205/45R17
・GARBINO 2ピースラグボルト


納車までまだ1ヶ月もありますが、本日パーツ購入が済みました。

流石に、家に置いておけないので、車がディーラーに来たら、
ショップよりディーラーに送って頂く算段です。

換える前の状態を体感しないことになりますが、どれも間違いなさそうなモノしか選んでないので、きっと大丈夫でしょう(楽観的)。


気になるのは、ディーラーオプションのスポーツ・ストライプ(社外品)ですね。
これは、完全に見た目のパーツですので、最終的な現物を見ないと、何ともなところがあります。

スポーツ・ストライプは、今乗っているR58みたいに、前から後までの貫通型で、今乗っているR58みたいに、ボディーは屋根色で屋根はボディー色を希望していました。

しかし、純正では、エレブルのストライプがないとのこと。
言われてみれば確かに、R58以外では、屋根用のボディー色ストライプ、ないよね。

仕方が無いので、一色で前から後までの貫通型にするしかない。
じゃあ、何色にするかと言われれば、エレブルにも白にも映えるとなると、灰~黒にするしかなく、歴代のR53,R58のシルバールーフへのオマージュで、シルバーにしようとなった次第です。

当初、今乗っているR58のシルバールーフのシルバーに合わせようとしたのですが、以外に明るいシルバー過ぎて、白とのコントラストが不十分なので、もっと濃いシルバーにしました。

色見本を見ての、フルオーダーの一発勝負なので、外していたら泣けます。
値段も、かなりいい値なのでね。

1ヶ月後の、お楽しみです。
Posted at 2017/08/28 00:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年07月28日 イイね!

R58 MINI COUPE 2回目の車検終了

7/23(日)に車を預けて、7/28(金)の夜に受け取りました。

大人の事情で少々波瀾万丈でしたが、何とか元通りの車を受け取りました。

R56系は、ロアアームがアルミで、規定トルクが馬鹿高いから、ほんと何が起きるか分かりませんね。まぁ、リ○○ルって技があるから、大丈夫なんですけど(汗)

結果として、車高調はもうこのまま、付けたままで下取りに、決定致しました(爆)
次にこのR58を買われる方、車高を落とす手間が省けたと、お考え下さい。

っで、肝心の点検結果ですが、インジェクションポンプが逝ってました。
始動性が悪いことがあり、燃圧が低い感じなのは分かっていましたが、燃料ポンプじゃなくてインジェクションポンプでした。

パーツ代はドーンっと、\194,400!
延長保証、入ってて良かった♪

あとは消耗品以外は何もなしで、流石にR56世代の後期型であるR58は、完成度高いです。

帰り際、F56 JCWの契約を済ませました。
総額は610万です。

車両本体:429.0万
メーカーオプション:95.5万
ディーラーオプション:32.8万
後は諸費用

それ以外に、納車時にディーラーで付けてもらうパーツが70万ほど。
後でショップに行って付けるパーツが20万ほど。

だいたい、ちょうど700万くらいになりますね。
なんか、もうちょい頑張れば、M2も夢じゃないような気もしてきましたが、
それは隠居後のお楽しみにしておきましょう。
Posted at 2017/07/29 02:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年07月23日 イイね!

R58 MINI COUPE 2回目の車検

本日7/23(日)、R58 MINI COUPEを2回目の車検に出しました。

あと2ヶ月でF56 JCWに乗り換えですので、車検残1年10ヶ月の中古車を用意するための、車検になりますね(爆)

戻りは7/28(金)の予定です。

時間が掛かるのは、所謂大人の事情ってヤツですので、よい子の皆は気にしちゃダメだよ(笑)

取りあえず、車高調(BILSTEIN B14)とブレーキ(AP RACING)はそのままで、あと2ヶ月乗り続けます。乗り換え前のオフ会は、このまま行きたいのでね。

車高調は、工賃考えたら割が合わない気がするので、もう付けたまま下取りに出します。

ブレーキは、ちょっと勿体ないので、誰かCooper Sの方で買いたい方がいれば、取り外します。対象は、R50/R52/R53/R55/R56/R57/R58/R59になります。

ちなみに、AP RACING Formula Brake Kits(CP7645-1001)ですが、私が買った時は定価¥269,000でしたが、今はなんと¥480,000です!

ひぇー、今なら買えないよw

Posted at 2017/07/23 23:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年06月25日 イイね!

F56マイチェンとホイール

そう言えば、6/11(日)にDへ寄った時、2017年7月の小改良の内容を聞きました。

ここの通りでした。
http://minicooper-sketch.com/mini-f56-f60-model-updates-summer-2017/

F56は、この3点のみ。

・燃料計のデザインが変更される。
・ドライビングモードのスイッチがトグルスイッチに変更される。
・休息を促すアシスタント機能が追加される。

上記WEBにある下記は、Dの資料にはありませんでしたが、
まぁ1人で乗ってたら、分からない内容ですね。
(2人で別の2つのキーを使い分けないと、差が出ない。)

・ヘッドアップディスプレイの設定がリモートキーに保存される。

結局F56は、後から出たF54と以下の差があるままだけど、これは合わせてくれないのね。

・Apple CarPlay
・JCWのトルク
・Cooper SとJCWのATの段数

あくまでF54は、F56より1つ上のセグメントの位置づけってことなんだろうな。


さて、F56 JCWのホイールですが、17インチ鍛造のRAYS VOLK RACING ZE40に決めました。
オフセット40のEX-FORM特注サイズです。
標準品だと、F56 JCWに履けるのはありません。

RAYS:https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40
EX-FORM:http://exform.shop-pro.jp/?pid=103458521

贅肉を削ぎ落としたようなシンプルさ!
やっぱり、鍛造ホイールは、こうじゃなきゃね♪
これ見てるだけで、ご飯お代わりできちゃうよ。



Posted at 2017/06/25 23:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年06月11日 イイね!

9月中の納車の見込みになりました

7月の生産枠に決まり、9月中の納車の見込みになりました。

そこで、本日Dに寄って、最終的なオプションを決めてきました。

以下は社外品で、装着しての納車をお願いしました。
(もちろん、工賃払います。)

・ホイール(17インチの鍛造の予定)
・フロント・リップ(純正アップグレード・キットはリア・ディフューザーだけ)
・パフォーマンス・タワーバー(フロント)
・メンバー・ブレース・セット(3点セット)
・ロー・フォルム・スプリング(今回は乗り心地重視で、オプションのDDC+これ)

もうちょい、増えるかも。
しかし、ホイールの選択肢が少ないなぁ。
Posted at 2017/06/11 16:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation