• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

日本とヨーロッパのCOUPEの色

BMW MINI COUPE(R58)のグループ名のネタ探しに、MINIのサイトを見ていたら、日本とヨーロッパのCOUPEの色に、違いがあることに気づきました。

日本のサイト
ボディー色は2色+6色


ヨーロッパのサイト
ボディー色は2色+8色


日本:赤白+灰橙緑銀黒青
ヨーロッパ:赤白+緑灰青青黒橙銀灰

ヨーロッパは、青と灰が2色づつありますね。

ヨーロッパのみの青は、水色っぽいKite Blueです。


ヨーロッパのみの灰は、青色っぽいHighclass Greyです。


個人的な見解ですが、Kite Blueはまだ分かりますが、Highclass Greyを増やすくらいなら、ホワイトシルバーに加えて普通のシルバーをラインナップした方が、いいような気がします。

しかも、他は400ユーロなのに、Highclass Greyだけは720ユーロ!

訳が分からないよw
Posted at 2013/06/12 14:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月10日 イイね!

BMW MINI COUPE(R58)のグループ

BMW MINI COUPE(R58)のグループ、立ち上げます♪

たぶん、pureminiさんがw

ねっ、pureminiさん、立ち上げちゃいましょう!

オフ会の調整連絡だけでも、あった方が便利ですし。

愛車登録の分類で、COUPE(クーペ)をCOOPER(クーパー)と間違えてる方がいますので、
概要にハッキリと書かねばならんですね。

MINI COUPEとは、これですよ♪

http://www.mini.jp/mini_coupe/index.html

以下の3車種です。

(1) MINI COOPER COUPE
(2) MINI COOPER S COUPE
(3) MINI JOHN COOPER WORKS COUPE
Posted at 2013/06/10 20:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月02日 イイね!

M5ステンレスネジ 25円×3個

M5ステンレスネジ 25円×3個2012年10月8日にEX-FORMで装着したGIOMIC Turbo Heat Plateだけど、知らぬ間にネジが緩んで、ボンネットの中で暴れ回ったらしい。

先週5/25(金)のMINI Coupe オフ♪(第1回)で、榛名湖畔でボンネットを開けたら惨事が発覚。

奥の2個のネジがなくなり、手前のネジのみで辛うじて脱落を免れたが、振動で暴れ回ってボンネット裏に当たって、結構の幅で塗装が剥げてた。
(写真は、ディーラーでタッチペイントしてもらった後。)



そう言えば、ここ数ヶ月はボンネット開けてなかったなぁ。
3月にサービスキャンペーン(無料修理)で入庫したけど、その後、自分じゃ開けた覚えがない。

R53からR58に乗り換えて、かなり安定しているので、ボンネット開ける機会がめっきり減ったけど、やっぱり、月に1度くらいは開けて、目視した方がいいね。反省。

っという訳で、以下を購入。

M5ステンレスネジ 25円×3個(バラ売りがうれしい)
M5ワッシャ 118円(ワッシャはバラ売りがなかった)
ゆるみ止め(ガチネジ) 298円



今度はガチネジでバッチリですよ。
あっ、かなり熱くなるけど、ガチネジの固着、大丈夫かな(汗)

Posted at 2013/06/02 16:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年04月21日 イイね!

無くしたパズルの1ピース?

昨日、GPディフューザーをDで装着しました。

既に紺碧師匠が装着済みですので、作業もスムーズ!
掛かった時間は、実質30分くらいじゃないでしょうか。

パーツは5点で7分割。


装着前


リアアクスルからリアバンパーまでが、ポッカリ空いてます。


装着後


リアアクスルからリアバンパーまでが、キレイに塞がりました。
本来こうあるべき、という見本のようです。

まるで、無くしたパズルの1ピースが、嵌まったみたい♪

前から


こうなると、前の方も何とかしたいと思うのは、人情です。

既に前の方も注文して装着した強者の方もいらっしゃいますので、無理ではないようですが、ハードルはまだちょっと高めかな。

まぁ、今後のお楽しみにしときましょう♪
Posted at 2013/04/21 09:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年04月20日 イイね!

装着中→装着完了

装着中→装着完了今日は、まるで冬に戻ったかのような、寒さですね。

装着前後の写真は、スマフォでなくデジカメで撮ってるので、明日アップします。

付けても車検OKは、うれしい誤算♪
Posted at 2013/04/20 15:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 1819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation