• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャンボの愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2016年3月27日

フォーク突き出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回のカスタムは安全な構造を改悪してしまうカスタムですので、当たり前ですが全て自己責任の元での着手となります(;´д`)

先ずはフェンダー→タイヤ→キャリパー→フォークとバラシて行きます。

そしてステムを下から覗くと奥上部分に写真でリング状に一周り小さい径で段つきになってます。
コヤツがフォークが突き出ない為のストッパーの役目をしてます。

なのでコヤツを削って突き出し出来る様にリューターやドリルを使用して削り加工します♪~(・ε・ )



2
で、削り完了後のがコチラで、段つきが無くなって上までスポーンと抜けました。( *・ω・)ノ
3
次にフォークとフェンダーをフルボトムした高さに合わせて仮組み。

これはフルボトム時にアッパーカウルやインナーに干渉する箇所を探る為の工程(* ̄∇ ̄)ノ
4
アッパーカウル、インナーともに半田ゴテを使って溶断。

サンダーが入る所はサンダーで切断しました。

フォークが突き出た部分とフェンダーが干渉する箇所を全て削り要れた状態がコレです(* ̄∇ ̄)ノ
5
フルボトムより3㎜余裕を見た突き出し量で22㎜としました。
元々フォークスプリングで30㎜ダウンしてありフルボトム時の数値は純正と違う為、純正のスプリングでの参考になりませんが、、(´д`|||)

車重を乗せてからのステムブラケットからダストシールまでの数値は52㎜。
3㎜余裕見てるのでストローク量が49となります(* ̄∇ ̄)

と言う事は、純正ではストロークが約80㎜なのかな?

となれば人が乗り1G加算でのストローク量は約35㎜くらいなのかな? Σ( ̄□ ̄;)

単純計算でノーマルは65㎜かぁ、、
意外とストローク量少ないんですね〜(´д`|||)

加速Gが加わると上手くストローク量が保てる様になってるんだねきっと( *・ω・)ノ

実際、ウィルズウインの30㎜ダウンでは突き上げや不快感は特別無いからヨシとします(*´∀`)
6
30㎜ダウンと30㎜+突き出し22㎜=52㎜の比較です( *・ω・)ノ

外装とステムの位置関係なのか4型はあまり下がって見えませんね〜。

結果見た目には、やり過ぎ感の無い程良い感じになったので良しとします♪~(・ε・ )

あっ❗サイドスタンド換えなければ、、(;´д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足つき改善のためリアサス交換

難易度:

ドライブベルト、ウエイトローラー、クラッチ交換71120km備忘録

難易度:

25.08.22 PITWORK F-ZERO注入

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

足つき改善のためリアサス交換

難易度:

ジェネレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅駐車でやられたんですか?

酷すぎですι(`ロ´)ノ」
何シテル?   05/12 14:55
車にバイク、はたまたお家のインテリア、幅広いジャンルにて工作(custom)事が好きなキャンボです。 今は通勤兼、生活の足となるシグナスX4型のみが趣味の相棒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

朝ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 20:48:30
マフラー交換 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 22:44:53
静かに過ごす土曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 11:40:48

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヤマハ シグナスX SRに乗っています。 宜しくお願いします🎵
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
ワンオフの嵐で実に車体の6倍もの投資をした人生最初で最後の贅沢マシンでした。 新たな生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation