• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kankichiのタントの"タントくん" [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2017年2月17日

朽ちとるがな( ̄▽ ̄;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつからだっけ
何だか車内に排気ガスの匂いがジンワリとこもってるよーな感じがしてた。
割と鼻が効くもんで8割間違いないと思うのでマフラーどっか穴空いてたら嫌だなーとか思ってたがサラっと下回り見て放置してた。

ところが先日のタイヤローテーションの時リアタイヤ取り外してマフラーを目の当たりにした時だった。

どえらい事になってた( ̄▽ ̄;)ぉぃぉぃ

マフラーが竹でも割ったのか言うくらい割れていた(^_^;)酷い劣化状態だな。
そりゃ、排気ガスがこもる訳だ…
2
流石にこんな状態見て放置出来ないので中古品などオークションなどで探しつつ、とりあえず応急処置することに。

割れが見られる部分はテールパイプの部分だけと思われるので(多分)
アルミテープで応急処置しよーと試みる。

貼る部分を全体にサクッとワイヤーブラシでゴシゴシ掃除。
3
アルミテープを貼りやすいよーに5センチから10センチ程度何枚か切っておく。

粘着式だが剥離の紙以外はほぼアルミのやつ。
4
このよーに粗でペタペタ亀裂に貼っていく。
流石にこれだけの割れだからパテでは無理なんで割と楽に補修出来る。

メッシュ貼ればパテでもいけるけど熱持つと割れるもんなぁ…
5
テールパイプ全体に貼り付けた状況。

ここから何枚か重ね貼り更にアルミテープを巻き込んでいこうと思う。
6
何枚か貼り重ねその後剥がれ落ちないプラス耐久性の事も考え巻き込んでいく。
7
出来上がり✌︎

ホントは耐熱用のサーモバンテージを巻き込むのが良いんだろーけどアルミテープでも充分持ちそーなのでとりあえずコレで様子見とこかな。

厚みも割とあるし暫く大丈夫そーだ……かな
(^_^;)

何よりコレで車内にこもる事なく一酸化炭素中毒で死なずに済んだねw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

油温も

難易度:

甘藷用移植ゴテの製作

難易度:

【泡つきジェット撥水】96,710km

難易度:

【(記録用)FCR-062注入 97,043km】

難易度:

【(記録用)FCR-062注入 96,686km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アクセルレスポンスはモッサリ http://cvw.jp/b/2574143/45007033/
何シテル?   04/10 23:14
はじめまして L350Sタントに乗っておりました(^-^) 中古で購入し何かしら手を加え修繕しながら乗ってきましたが2020年の夏に冷却系がダメになり維持を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kankichiのタントさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:39:32
相方の誕生祝に『しまや』さん行ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 22:42:35

愛車一覧

ダイハツ タント タントくん (ダイハツ タント)
H18年式L350Sに乗ってましたが冷却系トラブルでやむを得ず廃車。 そこからH26年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation