• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kankichiのタントの"タントくん" [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

クーラント液交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こないだ車検受けた時クーラント液が汚れてると指摘あった。個人的にはそこまで汚れてないかなと思い交換を断った訳だが先日コンビニで駐車してた際エンジンルームの温度が100度近く上昇( ̄▽ ̄;)
コリャいかんとクーラント液を交換することに。
ホームセンターで千円切ってたので二つ購入。全く同じ商品が某カー用品店では千五百円以上してたのには驚いた。
2
エンジンルーム下のドレンボルトがあるので緩め受け皿を設置。ボルトを外しラジエーターキャップを外したら勢いよく冷却水が排出されます。
ちなみにこの受け皿はダイソーにて購入。冷蔵庫用の用品として扱われてた品。二百円なり。
思ってたより汚れてなさげだったな…
3
冷却水が抜けきったらドレンボルトを締め新しい冷却水を入れるためジョウゴをセット。こちらもダイソー商品で100円なり。
コレがちょうどいい太さで押し込むと冷却水を注いでも外に漏れなくてGOOD
4
冷却水を注いだ際、矢印のホースを揉み揉みすると気泡など抜けるのでマメにモミモミしましょう。
5
ある程度注げたらエンジンをかけて空冷ファンが回り止まるまで数分様子を見ます。すると冷却水の温度が上がり気泡もプクプク出てきてやがて出ないようになります。
6
ここまで引いたので私の場合ここで終了。
ジョウゴを回収しラジエーターキャップをし冷却水タンクにある程度注いで完了♪
これで温度上昇マシになるかな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【泡つきジェット撥水】96,710km

難易度:

Makita風のジャンプスターターを作ってみよう

難易度:

甘藷用移植ゴテの製作

難易度:

酷暑対策用意

難易度:

ラジエター液補充※86948km

難易度:

油温も

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アクセルレスポンスはモッサリ http://cvw.jp/b/2574143/45007033/
何シテル?   04/10 23:14
はじめまして L350Sタントに乗っておりました(^-^) 中古で購入し何かしら手を加え修繕しながら乗ってきましたが2020年の夏に冷却系がダメになり維持を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kankichiのタントさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:39:32
相方の誕生祝に『しまや』さん行ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 22:42:35

愛車一覧

ダイハツ タント タントくん (ダイハツ タント)
H18年式L350Sに乗ってましたが冷却系トラブルでやむを得ず廃車。 そこからH26年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation