• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kankichiのタントの"タントくん" [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2023年12月12日

シグナス ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シグナス点検時にブレーキパッド、Vベルト、タイヤ、バッテリーやらアレコレ交換しなきゃいけませんとバイク屋さんに言われ見積もり取ったら7万くらい( ̄▽ ̄;)そんな金ネーヨ
だもんで、自分で変えますよ。勿論自己責任です。
2
このピンがガチクソ硬かった。固着して中々緩まない抜けないでCRC攻撃で何とか抜きました( ̄▽ ̄;)
抜いたピンはワイヤーブラシなどで掃除し後のことを考え磨きました。
3
パッドの残り
こりゃ、ギリギリ超えてますね( ̄▽ ̄;)
4
ご覧の有り様。
5
Amazonでポチッたブレーキパッド。
二千円も致しません。
純正と違うのでプレートは付けずに装着します。
6
パッド取り付ける際、ディスクにはめ込むためキャリパーを広げる必要があるのでブレーキオイルを抜いておく。これも固着してました(⌒-⌒; )
7
百均の注射器。ブレーキオイル抜く時コレ、便利ですよ(^^)
タントくんでもブレーキパッド変える時活躍しております。
このままの状態で横着してパッドを広げます。
キャリパーを元通りに戻して組み立てたら抜いたオイルを戻して軽くニギニギしてエア抜き。握りすぎるとオイルが漏れ出すので注意!
あとは蓋して締め込み再度ブレーキをニギニギして町内フラッと周り慣らして完了!(完成写真は忘れてました)
8
作業後のワンタンと酎ハイで乾杯♪
お疲れ様でした〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

✨19年目の車検完了✅

難易度:

車検終わりました。

難易度:

車検整備その2

難易度: ★★★

車検3回目

難易度:

継続車検 152,817km

難易度: ★★★

車検整備2024 ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アクセルレスポンスはモッサリ http://cvw.jp/b/2574143/45007033/
何シテル?   04/10 23:14
はじめまして L350Sタントに乗っておりました(^-^) 中古で購入し何かしら手を加え修繕しながら乗ってきましたが2020年の夏に冷却系がダメになり維持を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kankichiのタントさんのダイハツ タント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 08:39:32
相方の誕生祝に『しまや』さん行ってきました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 22:42:35

愛車一覧

ダイハツ タント タントくん (ダイハツ タント)
H18年式L350Sに乗ってましたが冷却系トラブルでやむを得ず廃車。 そこからH26年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation