• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山形丸の"テリキ" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2023年12月14日

タペットカバーパッキン交換(No.1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
本日タペットカバーパッキンがメルカリにて届きました。さっそくやってみましょう(^O^)
2
このようにいつも通りにインタークーラーを外して、イグニションコイルも外します。
3
これがメルカリにて購入したカバーパッキンです。プラグのパッキン付きで税込送料込みで2000円です。本当は少し安いものもありましたがVG314Kが欲しかったからこれにしました。一応メーカー品なんで。
4
カバーのボルトは指だけで緩みました。なんで?(-_-;)6本全て工具いらずでした。オイルの滲みもなく、不思議です。中はみた感じ綺麗です。豆にオイル交換してるからでしょう。古いタペットパッキンは、20万キロ走った割にはしっかりしていました。交換までする事なかったと思いましたよ。
5
カバーはこんな感じです。プラグホールパッキンは対策品みたいで簡単に外れました。前の型は裏のカバーがカシメられているためプラグホールパッキンは中々外しにくい設計みたいでしたね。簡単なカバー清掃します。
6
こんな感じにパーツクリーナーで汚れ落としました。完全に綺麗には無理みたいなんで、ここまでにします。
7
プラグホールパッキンも組つけました。シールの回りに液体ガスケット塗りました。あまりオススメは出来ないハンマー打ち込みしました(((・・;)でないとはいらないので、見た目は傷ないからまあまあです。
8
これがプラグホールパッキンの残骸です。簡単にボロボロになりました。かなり熱による劣化ですね。ナンバー2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル定期交換24回目

難易度:

自作廃油パック

難易度:

8回目のオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換+エアクリーナー交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

山形市からです。以前Azt241wカルディナに乗っていましたが、走行距離50万キロでエンジン載せ代えてもミッションもガタガタでしたので、もったいなく三万円で買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ytakemoさんのダイハツ テリオスキッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:05:04
カロッツェリアFHーP888MD➕CDXーP670 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 17:27:56
エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 19:02:34

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
ただのテリオスキッド
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。自分で整備しています。今現在走行40万キロ越えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation