• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山形丸の"テリキ" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
さっそくO2センサーメルカリにて届きました。今日はあいにくの雨模様ですが、近くのガード下でやります。
2
またいつも通りにインタークーラー外して、マニホルドカバーも外しました。ネジが熱で固く、なんとか外しました。
3
予め一緒に買っておいたソケットレンチで簡単に外れました。レンチsizeは22です。
4
右側が今回中古で購入したO2センサーです。左側2つは、ソケットとL形レンチです。これだけのために買っただけです(>_<)あとでメルカリに転売しますけど。
5
あとは逆に組み付けしたら、自作していたアルミカバーを付けます。インタークーラーから水浴び状態で、下にあるヒーターパイプが錆びていたので水対策として付けてます。この辺りはタービンやら配管が多数あるので水は余り良くないと思い自作で付けてます。アルミ板はダイソー商品です。A4サイズである店とない店あります。
6
とりあえず元に戻りました。追加でプラグも注文してます。なのでインタークーラーダクトはまた無し状態にしてます。又メルカリにて6本注文してます(仕方がなく)6本セットじゃないと売れないとの事でした。軽自動車は3本と伝えたけど、安くするからと迫られ、結局3900円で交渉成立です。チャンピオンイリジウムプラグ6本だから、安いでしょう。しかも送料税込新品です。普通は1本約2千円近いですからね。あと3本は当然転売します。10万キロ対応ですから、いつ使うかわからないのでね(-_-;)
7
いざ、エンジン始動して、チェックランプは完全につきませんでした。排気温センサーも同じだったら予備に取っておいたけど、品番が全く違うから残念です。あとはプラグ交換したら完全に勝利です(エヴァンゲリオン風)またプラグ交換したら投稿します。多分来週かな~(._.)_
8
因みにこれが古いO2センサーです。さすがに真っ黒状態です。約20万キロ走行してるだけあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

山形市からです。以前Azt241wカルディナに乗っていましたが、走行距離50万キロでエンジン載せ代えてもミッションもガタガタでしたので、もったいなく三万円で買い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ytakemoさんのダイハツ テリオスキッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 08:05:04
カロッツェリアFHーP888MD➕CDXーP670 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 17:27:56
エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 19:02:34

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
ただのテリオスキッド
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。自分で整備しています。今現在走行40万キロ越えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation