• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりひのブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

SI-DRIVE をオート化するユニットを取り付けました。

インプレッサネットで販売しているSI-Driveをオートで切り替える装置を年末取り付けました。
 今までの車の感覚でアクセルを踏むと、普段S#だと加速しすぎるので、Iモードで走っていることが多いです。
 ただ、S#に慣れるといざというときに加速しない。
そんなジレンマを解消するためのパーツです。

 実家が名古屋なので、往復約1000km走ってみましたが、かなーりいい感じです。
 GRBだけでなく、Si-Driveがついている車に取り付けられるとよいですね。
 
 お勧めです。
Posted at 2009/01/04 20:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2008年05月05日 イイね!

久し振りにいろいろやっつけました!

久々に車いじりの時間がとれ、一気にやっつけました。

・スピーカーグリルぶち抜き、マクロムグリル取り付け
・デッドニング最終として、スピーカー裏に吸音材取り付け
・スロットルコントローラー取り付け

スピーカーグリルは音の抜けを重視ではなく、ドレスアップとして実施。
マクロムのグリルはサイズ的にもピッタリでなかなかよい具合になりました。
 ちらりと見えるマクロムスピーカー、素敵です(笑)
 
 吸音材はレジェトレックスを貼り付ける前に実施すればよかったです・・・
サービスホールをふさいでしまった後だったため、スピーカーの穴から
取り付けましたが、これが一苦労。
 やられる方はデッドニングと一緒にやることをお勧めします。
 音は・・・はっきりしたかんじ。ただ費用対効果は今ひとつか?

最後のスロットルコントローラーは取り付け簡単、アクセルレスポンス激変とお勧めです。
 アクセル開度なども表示できる(説明書によると)みたいですので、エコ運転の見方ですね。
 はじめはあまりいじることがないだろうということで、ステアリングの右下あたりにつけていたのですが、結構触ると面白いため、ステアリングポストの触りやすい位置に移動しました。
Posted at 2008/05/05 21:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2008年04月03日 イイね!

平日休みだといいな~

休日出勤の代休消化のため、今日はお休みでした。
昼間は半そでで過ごせるぐらいに暖かく、外での作業が気持ちいい日でした。

朝から病院をはしごした後、久しぶりにゆっくりとストいじり。

まずは、レジェトレクスがあまっていたので、リアドアの制振。
透明ビニールをめくってドア裏の制振を行いました。
 途中でレジェがなくなったため、近所のSABに追加購入。なんだか黒い制振材があったので、それを購入し施工終了。
 効果は・・・扉を開けるときにドアノブを引く音が安っぽくなくなりました!
サービスホールはふさいでいませんが、余っていた防音材もくっつけました。

次は洗車。久しぶりに洗車場にいきました。ここもがらんとしており、独占状態。
気分よく洗車後、これは車の写真をとらないと!という衝動に駆られ、
栃木運動公園まで車を走らせ一人撮影会。
それで外での作業終了。

久々にリフレッシュできた休日でした!
Posted at 2008/04/03 19:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2008年03月30日 イイね!

久しぶりにいろいろ取り付け

先日届いたHIDキットとS2000マフラーカッター取り付け&超鏡面モール貼り直しを行いました。

マフラーカッターは純正らしからぬサイズにちょっとびっくり。ストリームとサイズがドンピシャでなかなか満足度が高い一品でした。
 出口をあと1センチぐらい上げられればなお良しですね。

超鏡面モールは1本端っこが浮いてきたので取り付け直しです。
今後取り付けられる方は、モールを取り付け位置に当ててみてそり具合を確認、そして取り付け部にフィットするようにモールをまげてから取り付けると良いです。

最後にポルテのHIDですが、取り付けは簡単でした。そして確実にストリームよりも明るいです。価格も1万円と、ハイワッテージバルブに交換するよりもお徳かと。
対向車からパッシングされないか?チェックのために先ほど買い物に行ってきましたが、問題なく一安心です。
HiとLoの切替も瞬時に出来、こちらも満足度が高い一品でした。
 ストリームももっと明るくならんかな??

リアドアのデッドニングもやりたかったのですが、体調が芳しくなく、午前中で早々に切り上げました。最近体が弱いです(泣)
Posted at 2008/03/30 21:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2008年03月24日 イイね!

ぼちぼちいじり進行中

最近ご無沙汰気味ですが、ポチリは進行中です。(大物はなかなか手が出ませんが
そのうちまとめて更新します。

1、超鏡面ウインドウモール
カラスにつけられた傷を隠すために購入しましたが、つけてみるとかなりお気に入り!

2、S2000用マフラーカッター
先程落札。マフラー本体は買えないのでせめて雰囲気だけでも。

3、55W H4用 HID
これはポルテ用に購入。きっとストリームのヘッドライトより明るくなるだろうな。
ストリームのフォグもHIDにしたいのですが、スポイラをコーキング取り付けしていてバンパー下のピンが外せず、その結果バンパー外れません。(^^;)
よってペンディング中です

次のいじりは温くなって来たのでリアのデットニングかな?ドアノブ辺りを制震すると、ノブを引張った時感じがよくなりますよ~
Posted at 2008/03/24 00:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ポップアップフードキャンセラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/257428/car/3686858/8232839/note.aspx
何シテル?   05/16 23:36
FL5、F56MINIとともに楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] メーターカバーの小傷取り✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:45:28
Inst No.22(シフトノブ外しシミュレーション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 13:46:05
[ホンダ シビックタイプR] フロントワイパー動作変更、リヤワイパー連動解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:53:42

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
契約してから2年4ヶ月、ようやく納車されました。長かった・・・
ミニ MINI ミニ MINI
CLA250からの乗り換えです。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
今までの車は最低グレードのものを乗り継いでいたので、今回はグレードの高い車種を選択しまし ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
過去の愛車です。8年間お世話になりました。大変気に入っていたのですが、家族増加に伴い、手 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation