こんにちは。カブゴンです。
すっかりゴールデンウイークに入りましたが、今日のブログも新しい車を取りに東京に行った話の続きです。
前回は、六本木界隈を歩いた話でした。
六本木ヒルズを後にした僕は次の目的地に向かうため、地下鉄の六本木駅に向かいました。
しかし、僕のポリシーでは「復路はなるべく往路と同じ道は通らない」ので、本来なら歩いて麻布十番駅に向かいたいところでしたが、何せ僕のHPはもう"1"しか残っていないので不本意ですが六本木駅に向かいました。
だがしかし、地下道に入ったあと、歩いても歩いても都営大江戸線の六本木駅に着かない…。結局、さっき行った東京ミッドタウンの地下なのね…。悲しい…。
気を取り直して、都営大江戸線に乗って向かった先は…
浜松町の世界貿易センタービルディングの展望台「シーサイドトップ」です!
ここは新日本夜景100選に選ばれています。
ここはたくさん椅子やソファーが設置されています。その一角で、僕の人生で一番旨いWANDAを飲みました。笑
それにしても疲れて眠い…(´Д⊂ヽ
気持ちよいソファーで一眠りすることにしました。。。
数十分後……。目を開けると、
(*'▽')!!!
素晴らしい(*^-^*)
280mm(35mm換算)の利点を生かしたショットも撮ってきましたよ~。
ビルの間を縫うように走る都市高速は大都会ならではです。
この世界貿易センタービルディングの売りの一つに、「富士山と東京タワーが同時に見える」ことがあったのですが、残念ながらビルが建設され富士山が見られなくなってしまいました。
そして、東京タワーの写真なんですが…、失敗しておりました(T_T)
ガラスの映り込みというかガラス越しなのがよくわかる写真になってまったので掲載しません(-_-;)
この時点で19時30分、まだ行きたいところがあるので再び浜松町駅へ向かいます。
次の目的地は、豊洲!!
23区内としては割安な不動産価格、商業集積等により若い世帯が流入し、年少人口(0~14歳)の増加が凄まじい街です。
河口を挟んで向かい側の晴海のマンション・ビル群の景色からレインボーブリッジ、東京タワーまでさまざまな景色が楽しめますし、ウォーターフロント感も好きな街です!!出張で東京に来て時間があるときは金沢に帰る前に豊洲に寄って帰ることが多いです。
対岸の晴海の方
東京タワーの方
お台場のまるい球体の方
踊る大捜査線で青島俊作が封鎖できなかった橋の方
ここからホワイトバランスを変えました。
どの辺を撮ったかわかりません。たぶん晴海だと思います。
ららぽーと豊洲の方

とてもきれいです!!
豊洲のこれらの写真を撮るために相当豊洲の公園内を歩きました。
この時点で21時を過ぎました。
もう体力の限界!
本当はこれから秋葉原UDXに翌日の痛車天国の搬入前の車が集まっていると思われるので見に行きたかったのですが、無理!!
結局、予約しておいたアキバ浅草橋の東横インにたどり着くのが精一杯でした。
東京旅行1日目終わりです。
「まだ新しい車出てこないのかよっ!」というツッコミが聞こえてきました。。。
ごめんなさい。
Posted at 2018/04/29 13:00:19 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記