• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

夜が待ちきれなかった・・・・・

夜が待ちきれなかった・・・・・ ワイパーブレード交換すると、ナカナカ雨が降らないのは何でだろう?


ヒカリモノを装着すると、夜が来るまで長く感じるのは何でだろう?


ということで、やっと夜が来ました♪

ありがとう、焼鳥さん♪

整備手帳はこちら。




で、久しぶりにLEDのブツを車に装着したら、計算がめんどかったんで、

こんなものを作ってみた。


前はJavaScriptが使えたのにさ・・・・

分かる人だけ分かればいいかな的備忘です(爆

たぶん合ってると思うけど・・・・四角の中に数字入れれば計算するはず。

間違ってたらごめんちゃい。責任は取れんけどね(汗
ブログ一覧 | Hikari-Mono(ヒカリモノ) | 日記
Posted at 2010/04/12 00:52:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

「ん?」って思うの自分だけ?
ベイサさん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 1:25
粗末なモノを押し付けて申し訳ありません。


現在、3つのレンズが里子に逝きました。
コメントへの返答
2010年4月12日 1:31
いやいや。非常に完成度が高い品ですよ~ホント。
ポン付け感覚です☆
クリアになったことで、応用の範囲が広がるってのがミソですね。

コレを機に、量産化時代到来の予感ですか??
2010年4月12日 8:28
クリアいいっすね~(^-^)
欲し~(≧▽≦)
この前少しは変わるかな?と思いMPVのキーイルミの電球をLEDに替えたら緑が強烈に・・・(-.-;)
コメントへの返答
2010年4月12日 10:10
なんでか知らないけれど、mazdaって緑好きですよねぇ~(笑

最近100均に行くと、「型取りくん」の廉価版みたいのがラインナップされてることがあるので、それで型取ってから、樹脂を流して・・・・作戦ができれば、MPVのパーツもクリアになるかもしれんですよ。レッツトライ♪
2010年4月12日 14:18
ありますね~(笑
ライト変えたら夜が
ワイパー変えたら雨が
待ち遠しいですよね~♪
コメントへの返答
2010年4月12日 22:36
寒くなってきたから冬タイヤに履き替えたら、それから雪が降らなくなったとか・・・・

あんまり来て欲しくないはずのことのはずなのに、手を入れると逆に恋しくなってしまうのはなぜなんでしょうね~

マーフィーの法則のどこかに記してあるかもしれませんね(古
2010年4月18日 7:48
エンジンスタートが、ひねる式になってる・・・・!。
いいなあ・・・。^^
コメントへの返答
2010年4月18日 23:48
ひねる式だと、今までの車と同じ感覚でエンジン掛けられるから違和感はそうないですよね~

プッシュ式はちゃんと説明書読んどかないと、非常時のエンジンの掛け方とか、ともすればACCに入れる方法が分からないってことも考えられます(汗

プロフィール

うちの息子、たくや(6才)をディーラにつれていったばっかりに、新たなローンを組むはめになってしまった、残念なお父さんです。 少ないお小遣いを、知恵とネットと1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

~つ言った Twitter~ 
カテゴリ:つぶやいたり、なんだかんだリンク
2009/11/07 11:36:01
 
プレマシーCREW 車速信号・ACC・バックアップ・イルミ配線解説図 
カテゴリ:ためになるリンク
2009/09/25 13:45:44
 
Ninja Tools 
カテゴリ:お世話になってるリンク
2008/11/11 23:47:58
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006/11月納車 特価大好き!! ○○%オフ大好き!! 限定大好き!! 基本は貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログとかの写真専用です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation