今年に入ってから3回目の富士スピードウェイですねwww
今回は、長年お世話になってるショップのはからいで、ドライバーとして走らせてもらえることになりました(o´艸`)
なんと今回、冬なのに100台以上参戦www
大混戦ですね。笑
一応、5クラスにわかれてますが
走るのは一緒www
パイプフレームのオリジナルマシンから、オートマライトチューンの軽自動車まで多種多様なマシンが走るわけですね。
K4GPってことで、エンジンはあくまで軽自動車クラスのものがベースです。
なんかね、軽自動車のレースだと、
所詮軽自動車でしょ?
みたいに思われがちですが、そんなこと言う人は1回参戦してみてから言ってくださいね~って感じですね。
すげー速いマシンは2分フラットぐらいで走りますからwww
GT300やGT500のプロドライバーも、走ります。
なにやら、練習や勉強になるそうですよ。
何年か前は、HKSのコペンで織戸選手や谷口選手も参加してましたね~
ロータリーの老舗、RE雨宮も参加したりしています。
基本的には、遊びのレースなので、私みたいな初心者もいれば、プロドライバーもいますし、はたまた免許取得後間もない女子高生も走ってます。
なので、オーバーテイクも意外と難しい。
無理くりインさしたりすると、すぐ接触しますね。
なので、当たり前のことですが、自分勝手に走っちゃダメですね。
抜かす時も、チラッと横見て相手ドライバーが前しか見てなかったら危ないんです。
なので、安全マージンを多めに取るか、ポイントを変えないとですね。
これが意外と難しい笑
私ももちろん初心者なので、最初の3週くらいはおっかなびっくり走ってましたよ
こんなに台数いると走りにくいですね。
レースとはいえ、あくまで遊びなので、
相手の走行ラインを潰さずオーバーテイク
逆もそうですね。
5クラス混走なので、速い車の邪魔にならないようにオーバーテイクさせる
どちらも場合によっては多少走行ラインの調整が必要なんです
やってみるとこれがまた難しいんすわ~
何だかんだでみんな、車の性能の限界付近で走ってるわけですから。
安心してオーバーテイクさせるにはどうしたらいいのか?
安心してオーバーテイクするにはどうしたらいいのか?
安全に楽しむためにはアイコンタクトかな?笑
ドライバーの顔を見るのが重要ですね。
抜かす時は、相手の顔を見て、一瞬でもこっち見てれば、自分の車の位置を知って貰えてるわけですから。
無理なライン変更も無いですし、場合によっては多少開けてくれます。
抜かされる時も一緒ですね。
相手の顔を見てあげることによって、
「私はあなたの車を見てますよ~そのまま走るから抜かしてっていいですよ~」
ってアピールできますから。
お世話になってるショップの人に、
「他のドライバーの顔を見ながら走れ」
って言われた理由がわかりましたよ。
中には、余裕がなくていっぱいいっぱいで走ってるドライバーももちろんいます。
先ほど書いたように、免許取り立ての方からプロドライバーまで参加しますからね。
そんな状況も、相手の顔を見ればわかるんです。
あ、この人前しか見てないからたぶんこっちに気がついてないなー
って。
そしたら、不安定なコーナリング中じゃなくて、後半の車の挙動が割と安定したタイミングで抜かしてってあげればいいんです。たぶん。
コーナリング中にアウトから被せたらびっくりしちゃうし、最悪パニックブレーキ的な感じになったらお互いめちゃくちゃ危ないですから。
すっげーおもしろかったし、
すっげー勉強になりました。
無事に完走できたしね。
合計で、3時間弱乗らせてもらいました。
1回目は、午前中。
ドライ路面で全開で走ってました。
2回目はまさかのアンカー
午後から雨で、すげーウェット路面。
水しぶきで前見えないしw
すげー怖かったwww
ショップのはからいで、せっかくだからチェッカーフラッグ受けて貰おうってことで走らせてもらいました。
めちゃくちゃ嬉しかったし、
なんとも言えない達成感がありました。
今回は、お試し参加みたいなかんじだったけど、夏のK4GPも出たいなぁ。笑
ちなみに今回私が運転した車はホンダのビート。
NAですね。
車高調と、エアクリ、マフラー、エンジンボアアップくらいのチューニングですね。
私のベストは2分31秒くらいかな?
かなりの台数走ってたから、平均34秒くらいかな?
わからんw
クリアラップだったら30秒切るかもねwww
ね、軽自動車だからって馬鹿に出来ないんです。
たぶん、このビートですげー上手い人が乗ったら、私のMR-Sより速いんじゃないかって感じですね。
トップスピードはともかく、コーナーが速いw
ホイールベースも普通車に比べて短いし軽いし。
すっげー速いマシンは2分フラットくらいで走れるみたいね。
フォーミュラマシンみたいなルックスだけどw
話によると、フォーミュラマシン作ってるショップが、余ったシャーシでK4GPマシンを作ったみたい。笑
そりゃー、そんなのにプロドライバー乗ったら速いよwww
箱車NAだと、トゥデイが速いw
4WD改FFかな。
理由は、4WDベースだと、後ろが独立だからだそうで。
中には、バイクのエンジン乗っけてるマシンもありましたね。
高回転楽しそうwww
NAマシンだと、排気量1000くらいまではいいみたい。
ターボ車だと、排気量を1.何倍かにして1000くらいまでらしい?
詳しいレギュレーションは理解してませんwww
S660だったり、現行アルトワークスだったり、最近の見どころある車も走ってましたね~
まじで、機会がある人は参加してみてくださいwww
もちろん、プライベーターも参加できますから。
おもしろいよ!!
また、参加したいねっ
ちなみに私、前日の朝7時半から、一睡もしないでの参加でしたwww
笑
んで、帰ってきてからショップの人と飲みに行きました
笑
さすがに40時間以上起きててお酒飲むとダメですねwww
帰宅してソッコー寝ました。
お昼過ぎまで寝てました。
仕事休みでよかったwww
ぁでゅ