• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ジョナ3のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

明日は久々に........

はい、どうもおはこんばんにちは(´・ω・`)

ジョナ3です

明日は久々にー

CRFさんをいじくろうかなーとおもーうよ

明日のメニューは
前後タイヤ交換
Rスプロケ交換
ドライブチェーン交換
Rサスペンションスプリング交換

んー、更に楽しく走れるといいなぁ(´・ω・`)

まずはサス交換だね
んで、チョビっと走ってセットして、
残りの作業を一気にやってトラックに積み込みますw

タイヤ、オンロードで減らしたくないからねw

林道に行くその日まではトラックで過ごしてもらいますよーと。

んなわけで、お店で作業するわけなので

帰りは公共機関使います

久々にバスと電車に乗るぜ

乗り方いまいちよくわからんぜよ。


んで帰宅したらー、

久々にMR-S乗ります。

久々に峠とやらに行きます。

まー、今更峠で無茶するような年齢でもないので、ギャラリーですね。

ってのも、高校時代からの友人が、どうやら久々に車遊び(ドリフト)に戻るらしいんですわ

気が付いたらシルビア買ってきたしねw

整備士でもないのに自宅でクラッチ交換はもちろんのこと、エンジン載せ替えまでこなすイカれた野郎です笑

とりあえずシェイクダウンってことで、懐かしいメンツを集めて同窓会みたいなノリで走ることになりましたw


私もうドリ車乗ってないのにwww


でもまぁ、ドリ車乗りたい気持ちはあるんだけどね。

んー、

乗り換えか?www


いやいや、まだまだしばらくMR-S乗るとおもーうよ。


明日壊さなければねw

峠とか、

何年ぶりだろうw

たまには昔を思い出すのもいいかもね

今よりも車に必死だった頃にね。

気持ちだけでも若返れたらいいなぁw


サーキット走るようになって、夜の峠をどう感じるのか?


どー考えてもリスクしかないよね。笑



雰囲気だけ味わえればいいんです


ぁでゅ
Posted at 2017/10/31 23:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月23日 イイね!

ニックネームを変更、する!!w

はい、どうもおはこんばんにちは(´・ω・`)


タイトルにあるように、ニックネーム変更してみました(ºωº)

おかだけ→@ジョナ3

になりました。

由来?


特になさげです。w


ホントはジョナ3だけにしたかったんだけど、どうやら既に使われてる様なので

某青い鳥SNSのように、@をつけてみました。

親しみを込めてジョナサンとお呼びください。



www



いや、ね。

ニックネーム変更できるなんて知らなかったので、どうしても変えてみたくなったんですよ。


そんなわけで、私ことジョナ3をどうぞよろしくお願いしますねー!



とりあえず来月の林道楽しみですわ


ビードストッパー
強化リムバンド
モトクロスタイヤ

が届いたら

チェーン
Rスプロケ
Rサススプリング

と合わせて作業しよう

なんだかんだいって、フェンダーレスキット装着程度の状態で買ったCRF250Lですが、結構お金かかっちゃいましたね。笑

微妙に上手くないWR250Rだったら負けませんよw

ほんとはねー、アルミステムとか軽量リムとかやりたいんだけど、そこまでやるなら乗り換えかなー、と。


とはいえ、現状はCRFでも楽しく走れてるんでいいですけどね。






↑ちなみに買った時こんな感じですね。
マフラーすらノーマルってゆーwww

購入から1年半くらい経ちましたが、なんだかんだいろいろやったなー笑







ジータハンドル(4本目w)
ジータ可到式ショートレバー
ポリスポーツ樹脂ハンドガード
かーらーの、不明アーマーハンドガード
ジータアンダーガード
武川強化クラッチスプリング
DRCラジエターホース
DRCLEDウインカー
不明LEDヘッドライト
DRCフロントフォークスプリング
Fスプロケ13T
前後タイヤ(公道可)
忠男エキパイ(パワーBOX)
デルタサイレンサー
かーらーの、FMFサイレンサー
オフロードミラー
CRF250M純正黒フロントフェンダー
ピンクのグリップ

近日中に
前後タイヤ(公道不可)
ISA Rスプロケ42T
DRC Rサススプリング
ドライブチェーン


........

あれ、なんかわからんけど

地味にお金かかってるなぁ

エンジン周りは手ぇ出してないのに(´・ω・`)

他にもジャージ買ってみたりブーツ買ってみたりプロテクター買ってみたり........

ま、V-MAXやT-MAXいじるのにくらべたら部品単価安いからいいんですけどね~


これ、DIYじゃなかったら結構な工賃かかつちゃうんだろうなぁ

まぁ、DIYの為の工具も、シャレにならんくらいかかってますけどね。笑
さすがにまだ3桁はいかないかな?

最近はあんまり工具も買ってないですからね

とりあえず、今月中にはCRFいじろうかな?

どれくらい変わるのか楽しみですね


いずれはこのバイクでエンデューロレースとか出てみたいんですよね~


まだまだ遊びたい盛りですね


V-MAXもT-MAXもMR-Sもあるので、常時金欠ですが、いずれはフリーライド350欲しい(´・ω・`)笑


いやー、でもさすがに所有車全部車検車ってのもちょっとなぁwww

T-MAX以外ほとんど乗らないのにw


さすがに勿体無いですね。笑


V-MAXは月1ぐらいだし
MR-Sももはや月1ぐらいだし
CRFはオフロード専用みたいになっちゃったから月1以下だしw

T-MAXは通勤や普段乗りでめっちゃ乗ってます


www

しばらくは大人しくこのボロいの4台で遊びましょーね



ぁでゅ

Posted at 2017/10/23 01:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月09日 イイね!

久々に........

はい、どうもおはこんばんにちは(´・ω・`)

今日はですねー、

久々に釣りでもしようかと思ったんですね?


そしたら、なにやら今日は祝日だったみたいじゃないですか。

釣り人多すぎて釣りどころじゃなかったんですよ。


でもせっかく釣り場に来たし、
なにが釣れてるのか気になったので、
いろんな人と喋りまくってたら
仲良くなったおっちゃんがね、



クロダイとカサゴとアジくれました:(´◦ω◦`):

感謝感激です


おかだけ「なんか釣れたっすかー?」

おっちゃん「おー、ボチボチだなぁ」

と言ってクーラーボックスの中見せて貰ったら、
クロダイ3匹(´゜ω゜`) 
カサゴ、アジ多数(´゜ω゜`) 
所謂大漁(๑°⌓°๑)

おかだけ「めっちゃ釣ってるじゃないっすか!」
おっちゃん「今日は運が良かっただけだべー
兄ちゃん、魚捌けるんか?」
おかだけ「ある程度捌けますよ~」
おっちゃん「そしたらよー、これ持って帰っていいぞー
人多すぎて竿出せねぇだろ?」
おかだけ「いいんすか!?」
おっちゃん「手ぶらで帰るのも嫌だろ?
どうせ俺もこんなに食えねぇからよ」
おかだけ「ありがとうございます!!」

って感じでいただきました(´;ω;`)

めちゃくちゃ優しいおっちゃんでした。
名前もなにもわからんけど、またどっかの釣り場で会ったらめちゃくちゃお礼しよう...


そんなわけで竿も出さずに手に入れた鮮魚達。

せっかくおっちゃんがくれたお魚さん

どうやって美味しく頂いてやろうか...


魚捌くの久々だし、普段料理もしないから台所に立つのも久しぶり。

とりあえずクロダイはお刺身とお吸い物とお茶漬けにしよう。

アジはなかなかいいサイズだからお刺身でもいいんだけど、デカいアジフライにしよう

カサゴのお刺身めっちゃ美味いんだけど、今回は煮付けにしよう。

そんなわけで、捌いていく!




アジの開きもなかなかそれっぽくできてますかね?

調理?中の写真はこれしかないので完成図





これはヤバイ

絶対美味いだろ




クロダイの胡麻ダレ茶漬け
クロダイの刺身、湯引き、炙り
クロダイのお吸い物





特大アジフライ
カサゴの煮付け

超豪華な晩御飯でした。

めちゃくちゃ美味かった。


なんだ俺、やればできるじゃんか




ちょっと煮付けは味が濃かったかなー
素人のくせに目分量でやったからなw

アジフライは裏切らないね、美味すぎる

クロダイって、実は初めて食べたけど
なかなか美味しいね
皮が弾力あって美味いよこれ。

真鯛と比べると劣るけど、充分美味しい魚です。
胡麻ダレ茶漬け最高
薄目の味付けで作ったお吸い物かけて食べました。

ビビるほど美味かった(´・ω・`)



まじでおっちゃんに感謝です。

今度はちゃんと平日にいって自分で釣りましょうね。



ぁでゅ
Posted at 2017/10/09 22:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

そろそろCRFの番かな?

はい、どうもおはこんばんにちは(´・ω・`)

最近ね、V-MAXやT-MAXばっか触ってる気がするので、そろそろCRFの番かな?

来月らへん林道行くしね。

とりあえず、


Rスプロケ42T
タイヤ
チェーン
Rサススプリング

注文しましょーね。

フロントのスプリングとスプロケは変えてあるんでね。

タイヤももはやオンロードはほとんど走らないので割とガチめなタイヤ注文しようと思います。

ホントはリブ付きのシートに張り替えたいんだけど、とりあえずは我慢ですな。

アルミステムにもしたいんだけどとりあえず我慢。

予算オーバー(´・ω・`)

いくら自分で作業するとはいえ、

部品代はかかりますからね~


先日、知り合いが林道にて肋骨折ったので、プロテクターも注文しました(´・ω・`)


万が一にも怪我しちゃつまらんので。


うーん、CRFがようやくまともに走れるオフ車になりそうな予感!

ほぼフルノーマルの状態で始まって、
そのまま林道行ってみて
不満な所やついでカスタムでそれなりにいじくり、
また林道いってちょっといじくり、
そのままちょこちょこ林道に行き、
ようやくまた不満が解消出来そうです。

純正だと結局のところオフ車風なオンロードバイクだもんね。
足回りなんか特に。


少しくらいのフラットダートなら走れますよ~

って感じのバイクだもんね。

車体が安いからしょうがないね。

これでようやく、それなりのオフロード走れますよーって感じのバイクになりますね。

後はステムとリムかな?


まー、最初からそこまでやる予定でCRF買うなら、WR買ったほうが安あがりだよねwww


ぁでゅ
Posted at 2017/10/08 17:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月02日 イイね!

ツーリングに、行く!!

はい、どうもおはこんばんにちは(´・ω・`)


昨日ですね~

お店主催のオンロードツーリングに行ってきました(`・ω・´)

せっかくこないだ夜な夜な直したので、V-MAXで参加です






さすが晴れ男

ちょー快晴ですね!





続々とバイクが集まってきます

自分らスタッフのバイクと合わせ、なんだかんだ13台でのツーリングになりましたね。

中には、数日前に頭9針縫い、抜糸もしてないのに参加する強者も........www

また今度やるから無理しなくていいよって言ったのにw


でも、


そーゆーバイクバカ、


嫌いじゃないぜ☆





手前のボルドールは先導の店長が乗ってったやつですね。


伊豆方面へ海沿いを走り、お昼ご飯(´・ω・`)
私はお刺身定食です。
なにがいいって、近くに炊飯器がありご飯おかわり自由ってとこですね。
久々に新鮮な魚食べましたが、やっぱり美味い( •̀ᴗ•́ )

しばらく魚捌いてないなぁ(´・ω・`)



お昼ご飯の後は、今度は山に向かって行きます。

せっかくだから海も山も満喫しよーぜーってことですね。


伊豆スカイラインを通り、十国峠のパーキングで休憩です。














ホントにいろんなバイクがきましたね

1番小排気量は最近の売れ筋、マジェスティSですね。
有料区間もなんのその
普通に流れに乗れる万能バイクですね。
通勤車これでもよかったかな(´・ω・`)

1番大排気量はロングセラー、CB1300ですね。
これも乗ってみると売れ続ける理由がわかりますね。
ちょっと車体が重いですが、パワーもあるし動き出してしまえば気になりませんね。
加速止まる曲がるが非常にバランスのいいバイクです。

CB400は3台の参加がありました。
職業柄いろんなバイクに乗りましたが、1番乗りやすいバイクだと思います。

街乗りもそれなりにこなせるし、
ワインディングもそれなりにこなせるし、
ツーリングもそれなりにこなせるし、
タンデムしてもそれなりに楽、
燃費もそれなりに良い、
どのシチュエーションでもそれなりに回せる
それなりにメンテしとけばエンジン開けずに10万kmも可能

うーん、私が思うところで全てがそれなりにこなせるバイクって、すごいクオリティだと思うんですよねー

なにか1つが突出してるより、こっちの方がいいですよね。

ビッグスクーターはフォルツァとマジェスティが参加。
どちらも積載量が多く、伊豆スカイラインで気温が下がった時に上着をメットインから出してるのは心底羨ましかったです。笑
高低差のあるワインディングでも、アクセル操作のみです対応出来るのは楽でいいですね。
マニュアル車だとどうしてもギヤチェンジが必要になりますから
一定の速度で走り続けるのはやっぱりスクーターが楽ですね。
T-MAXで行けばよかったかなw

1番新しいバイクは、いまや街を走れば必ず見かけるといっても過言じゃないMTシリーズですね。
MT09トレーサーです。
29年式で、スリッパークラッチ搭載モデルです。
3気筒エンジン、レスポンス最高です。
排気量も850あるので、思ってたよりトルクもあるようです。
車体は割と大きいですが、バイクで1番重たい部品のエンジンが軽いので、見た目より軽いです。
ただ、足付きは悪いのでこのトレーサーはRのローダウンと、シートのあんこ抜きをしてあります。
今回はショートツーリングなので付いてませんが、トップボックスとパニアを搭載することによってかなりの収納を確保できます。

MT09やXSRも3気筒エンジンですが、車体がかなりコンパクトなので
誰が見ても大型バイク!
って感じはあまりないですね。
それを差し引いても、売れる理由のわかるバイクです。



250クラスマニュアル車は、ニンジャ250SLとホーネット250とCRF250Lでした。
ホーネットは高回転エンジンで、乗ってて結構楽しいですよね。
車体もそこそこ軽いので取り回しも楽です。低回転はかなり弱いので、タンデムなんかには向かないですね~

ニンジャ250SLは、ぶっちゃけ乗ったことも触ったこともありませんw
単気筒エンジンで、細く軽いのですり抜けなんかはしやすいかもしれません。
乗ってる本人曰く、振動が........とのことですw
こればっかりは単気筒エンジンなのでどうにもできませんね。

CRF250Lは私も持ってるんですが、オンロードはやっぱキツいみたいです笑
前回林道ツーリングに参加してくれた方ですね。
後半はずっとケツが...ケツが...と言ってました笑
今度ゲルザブでもあげようかなーw
オンロードユース寄りのオフ車とは言え、オフ車はオフ車です。
WR250Rなんかに比べればまだ楽でしょうが、ケツはやられます。笑


あとは、私のV-MAXでしたね。
最後尾をひたすらに走ってました。
メットにカメラ付けてカメラマンやってましたね。
のんびり走って驚いたのが、リッター14km走りましたねwww
頑張れば意外と燃費伸びるんですね~

まぁ、ガソリン節約して走っても楽しくないので、集団走行時くらいですね(´・ω・`)

残念なことといえば、以前買った安物アクションカメラのマイクがぶっ壊れたらしく、いざ帰宅して再生してみたら無音だったことですね。

(´・ω・`)


買い直さなきゃ(´・ω・`)



まぁ、初開催のオンロードツーリング、無事に終わってよかったです。

10代から60代の方が参加してくれましたが、やっぱりみんなバイク乗り。
すんなり打ち解けてみんなワイワイやってくれたので、私としてはかなり楽できました。


ぶっちゃけ私、あんまりツーリングとか好きじゃないんですが、たまにはこーゆーのもいいですね。
思ってた以上に私も楽しめました。


次は、林道ツーリングかな?


ホントは今月MR-Sで走行会に参加しようかと思ってましたが、残念ながら欠席ですね。

理由は簡単


金欠



まじで私のV125盗んだやつ許さん



ぁでゅ

Posted at 2017/10/02 12:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「無味無臭 http://cvw.jp/b/2574880/46669188/
何シテル?   01/09 17:34
基本的に性能とか快適性とか気にせず思い付きで適当にいじくってます。 面白そうなアイデアは積極的にパクっていきます笑 気軽に、友達申請して下さい。 7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

拡散希望!お前に釣りはする資格はねえ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 20:59:16
新しいや古いなんて…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 12:35:20
バイクなんて・・・たかが趣味でしょ!  ((-ω-。)(。-ω-))フルフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 13:43:15

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車されました いやー、まさか私がプリウス買うとはね。驚きです。 さすがにトランポで ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
とうとう我が家の仲間入り(`・ω・´)! 昔から欲しかったV-MAX なんかいろいろと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
近々2人目の孫(俺にとっての姪)が産まれる母親の為に購入。 流石に15年落ちの軽自動車 ...
ヤマハ Vmax1200 ヤマハ Vmax1200
そういえば、もう一台買いました。 前々からノーマル車が欲しかったんですよね。 ほぼほ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation