• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ジョナ3のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

お久しぶりですにゃー

はい、どうもおはこんばんにちわ(´・ω・`)

私ことジョナ3です。


なんやかんやで元気です。

前回ブログ書いたのは3月末?




こんな2台を手に入れまして。




こーして




こーして





裏もしっかり溶接して




こうなった(´・ω・`)


フレーム繋げただけだからまだ動きませんが。

そのうちメインハーネスをなんとかしてなんとかして動くようにしようと思います。

やる気が........






急に肉が食べたくなったのでハンバーグをワンオフしたりしてましたw





V-MAXさんのグリップ変えたりダクト磨いたり........





革ツナギ買っちまったり........

来月サーキット走るかな?

ミニサーキット貸切だからツナギなくても走れるんだけど、一応ね。
1着持っとけばとりあえず今後サーキット走りたくなったら走れるし。

走らなくても、売ればいいし。


レーシングブーツとレーシンググローブ買わにゃ(´・ω・`)

んでもって、今月は税金だったり任意保険だったりでかなりお金がぶっ飛んで行きます。


ツナギなんて買ってる場合じゃねー!!!www



そんな感じで、最近アルトサックスが欲しくてたまらない私です。



ぁでゅ
Posted at 2019/05/19 00:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月27日 イイね!

泡銭の予感........?

はい、どうもおはこんばんにちわ(´・ω・`)

私ことジョナ3です。


先日、モーターサイクルショーに行ってきました。
金曜日ね。














まぁまぁ楽しめたかな、と。


最近はPS4のペルソナ5に今更どハマりしてみたりと、そこそこ充実した感じの休日を過ごしてまして。


昨日、私宛に簡易書留が。

(´・ω・`)?

○○保険

(´・ω・`)?

なんじゃろなーなんて思いながら、開封。


後遺障害12級6号認定のお知らせ。


あー、去年の事故のやつですね。
去年6月に事故り、ようやく後遺障害の認定のお知らせがきました。



実害出てるので、認定されなかったらどうしようかと思いました。

とりあえず弁護士さんにその旨を伝えて書類郵送。
頑張ってくださいね。


ふと思い出したのが、自分の保険の搭乗者傷害保険。

そーいえば、前に郵送されてきた書類に、後遺障害が残ってしまった場合。みたいなのが同封されてまして。

フワッとした記憶のまま、連絡してみたところ、いくらか貰えるみたいです。


まー、実際に死ぬ思いしたわけですから、これを泡銭と呼ぶのかは人それぞれかと思います。


でもまー私の場合、とりあえず生きてるしとりあえずバイクにも車にも乗れるし、ラッキーぐらいに思ってます。


泡銭とはいえ、無駄に消費するのも勿体ないので、準中型免許でも取ろうかと。

私の免許、総重量5tまでしか乗れないんですよ。

準中型限定解除すれば7.5t

サイズにもよりますが、積載車の運転が出来るようになります。

今のところ特に乗る予定はないですが、ちょこちょこサーキット遊びにも参加させてもらってるので、お手伝いができればなー、と。


ただ、準中型の取り扱いがある教習所って少ないんですよね........




そんな感じで、久々に保険事故の進展がありましたってことで。


最終的にどのくらい貰えるかわかりませんが、それなりに貰えたら車乗り換えようと思います。



ぁでゅ

Posted at 2019/03/27 13:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月05日 イイね!

V-MAXさん稼働率高め(´・ω・`)

V-MAXさん稼働率高め(´・ω・`)はい、どうもおはこんばんにちわ(´・ω・`)

私ことジョナ3です。


先日直したV-MAXさん、ちょっとねー久々に乗るとなかなか楽しいもので。

天気も良かったので乗ってみました。








ちょっと風は冷たいけど、まぁまぁ走れますね。

海ほたるによってお昼ご飯。

台湾まぜそばとやらを食べました。


んでもって、結構Twitterやらなんやらで人気スポット?の千葉フォルニアとやらへ行ってきました。








うっすらと海ほたるも見えます





夏とかに来たらもっと緑が映えて良さそう(´・ω・`)







うーん、ピンク





デジカメ、ちゃんと勉強したいものですね。

週一ぐらいしか触らんので毎度使い方に悩みます。

とりあえず、マニュアルフォーカスで頑張ってます。








いつかこのV-MAXもカッコよく撮れればいいなぁ


ぁでゅ
Posted at 2019/03/05 14:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月04日 イイね!

早速ジムニーで、遊ぶ!!

はい、どうもおはこんばんにちわ(´・ω・)

私ことジョナ3です。

前日のK4GPでの疲労も抜けきらないまま、ジムニーさんを取りに行ってきました。
(K4GPは一台ナンバー付だったので、積載車は使わずに自走でしたw)

んでもって、多分初めてであろう4輪オフロード。

かなーり昔、親父がJA11の水色っぽいのに乗っててさ、助手席に乗せられて山に連れていかれた記憶がほんのりある。
もう20年以上昔の話ですね。たぶん。

そんな私も、偶然か必然か、JA11のジムニーを買いましたね。

縁があったのでノリと勢いで買いました。

置き場所がないので、わりとすぐに手放すかと思いますww


親父のジムニーは普通の箱車だった気がする。


私が買ったのは幌車だぜ☆

もちろん走りの5速!!

ETCも付いてたので高速に乗って神奈川県某所へ。


もちろんせっかく買ったカメラももって!!





この車はあれだ。


高速乗るような車じゃないんだよ。


5速4000rpmで80km/h

幌がバタバタバタバタうるせーのなんのって。笑

これ以上スピード出したら屋根がなくなるんじゃないかと思いました。


このジムニー、珍しいのかなんなのかわかりませんが。

ソフトトップってゆーの?

かっこよく言えばオープンカーなんですよ。

開けないけどさ。もとに戻せなそうだし。

なんなら、フロントガラスも前に倒れるんですよ。

もとに戻せなそうだから倒さんけど。


そんな個体だからなのか、Bピラーにそって4点式のロールバー付き。
これって標準?わからんけど。

とりあえず予想できることは、転がったらただでは済まないってことwwww

こんな気休めロールバーに安心感もなにもありません。




車高が高いので、多少の川もなんのその。

あ、ナンバーは編集めんどいから外しました。

軽自動車は封印無いからいいよね。











んだよ全然川に入ってねーじゃん


とか思うかもしれません。



この写真を撮る30分ほど前。





川の真ん中らへんでスタックしてたんですよ。実は。



wwwwwwwwwww



まじで置いて帰ろうかと思いました。


盛大に不法投棄しようと思いました。



www


おいおい4駆に切り替えてもだめじゃねーかやべーよまじで。

ってかフロント回ってなくね?


なんて思ってたんです。



あきらめかけたその時、トランスファーレバーのところに見慣れない文字を発見。



フリーホイールハブ



(´・ω・)?


なんじゃそりゃ


ってことで、ググってみたところですね。



簡単に説明するとですねー


フリーホイールハブの切り替えつまみみたいのが、フロントハブについてるんですよ。


このつまみがフリーの位置だと、動力が伝わりませんよー


なんてことが書いてありました。


(´・ω・`)?

え。。。

トランスファー切り替えても4WDにならんってこと?


(´・ω・`)

ジーパン&ブーツ&靴下が全損になるのを感じながら、ザブザブとフロントホイールに接近。


ほんとにつまみがありまして。

フリーになってまして。

半信半疑でロックの位置に回しまして。


再び車内に戻り、神に祈る気持ちで発進。



進んだあああぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!


捨てずに済んだーーーー!!!



なんてことがあったんですよ。



フリーホイールハブ、勉強にはなった。

代償は、2月に川に入って冷え切った足、革ブーツ、靴下、ジーパン


高い授業料だぜ。




ってかさー、フリーホイールハブってべつにいらなくね?

トランスファーの切り替えだけでいいじゃん。

だからJB23からなくなったのか




ま、別にいいんだけどさ。






普通の車じゃできなそうなことして遊んできました。


あくまでも遊ぶのがメインだったからあんまり写真は撮ってませんww





一瞬4輪オフロード目覚めるかとも思ったけど、目覚めなそうですねw


私ってほら、2輪オフロードだったり、サーキット走行なんかもそうなんだけども


アクセル開けるのが好きなんですよ。


ジムニーでさ、アクセル全開にしたときに思ったのが、


「あれ、なんか違うな」


って感じ。




ま、置き場所もないし、短い間っぽいけどちょろっと乗れたらいいかな、と思います。



どうやらオルタネーター壊れてたっぽくていきなり不動車になったけどね!!!!








あでゅ

Posted at 2019/02/04 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月04日 イイね!

K4GPに参戦、する!!

K4GPに参戦、する!!はい、どうもおはこんばんにちわ(´・ω・`)

私ことジョナ3です。


いやー、今年もやって来ましたK4GP。

今回で何回目?5回目の参加かな(´・ω・`)?

相変わらずこのイベントは面白い。

だがしかし、今回の私はただただ気合い入れて走るだけではありません。

先週買ったデジイチがあるじゃないですか。


早速、使ってみよう!!!

ってことで、使ってみました。


ちなみに、普段別に写真なんて撮らないし、興味がある素振りも見せたことのない私です。

ま、実際私自身買うとも思ってなかったですからね。


『工具と釣竿以外の持ってるの初めて見た』

『それ持ってウロウロしてたら通報されるから気を付けてね』

『来週にはそれヤフオク?』

『アハ、アハハハハハハハハハハハハ!!』

『似合わねー!』

『おいおい最近のカメラってバカでも使えんのかよ』

『え........私のことは撮らないでくださいよ........』

『やば、超変態っぽい!』

『記者感出てるから手帳も買ったら?』





以上、知人やチームメイトより心温まるコメントを頂きました。

うーん、信頼って素晴らしい!!

私のことを良くわかってらっしゃる!



そんなわけで、通報されないように撮っていこう!!

練習しよう!!


ちなみに、先週の火曜日にデジタル一眼レフ買って、昨日のK4GPに至るまで、ほとんどカメラ触ってませんwww



早速、車やバイクがかっこよく撮れる?と思う流し撮りってやつにチャレンジしてみようと、おもーう。

今回は冬にしては参加台数も多く、私自身もドライバーですので1部しか撮ってません。
むしろ今回、私にとってデジカメデビュー戦です。笑

ちなみにですね、K4GPとはですね。

うーん、軽自動車ベースの改造車でおこなう、お祭りのような耐久レース(エコラン)です。
レギュレーションとかはググってみてください。
ほぼノーマル車もあれば、フォーミュラみたいなやつも走ります。
GP1~GP5までクラス分けされてますが、走るのは全車いっぺんにコースイン。
なにが起こるかと言うとですねー、富士スピードウェイのレーシングコースにですねー、100台オーバーが出走するわけです。5クラス合同で。笑


参加車両の中にはクリアラップ全開で走ると2分切っちゃうようなトンデモマシンもあります。

逆にホームストレートでアクセル床まで踏み込んでも130キロ出るか出ないかのマシンもあります。(今回、そんなマシンにも私乗りました。)


実際、どんな車で走っても運転上手くなりますし、サーキットの走行会と違って、オーバーテイクするのも自由。ブレーキング勝負に持ち込むのも自由。

もちろん、大人の遊びなんで汚い真似はしないように。

大混戦なので、クリアラップはまずないっすねwww

抜いたり抜かれたり、楽しい遊びなんすよ。

皆様も、機会があれば是非参加してみてください。
私の年に2回の楽しみです。


ではでは。




以下、富士スピードウェイにて盗撮した戦う車達です。

※K4GP関係者様、この写真やべーよってのがあったら連絡ください。早急に消します。
なんでもっとかっこよく撮んねーんだよってクレームは勘弁してください........











これもいつもいるかな?GT40ミニ。ガーニーバブルが最高に渋い。黒いのもあるんだよねこれ。




これ、ピットロードなんだけど、今回初めて参加かな?去年も一昨年も見なかった。
RルックのLBコペン。ちょっと欲しい。



マフラーもチタンエンドの4本出し。
深リムの37が似合いすぎ。


これは毎年いる前コペン。毎年カッコイイ。


これも速いんだよなー
























































台数が多いのでこんな場面も。
ある程度加速が同じような車両が団子になることも多くて、スリップストリームに入ろうとすると行列です。






バーッと載せましたが、こーやってみるとちょっと写真上手くなりたいなーなんて思ったり。


優しいおねーさん、教えてください。






それにしてもK4GPはやっぱ面白い。
サーキットに慣れてる人もいれば、スポーツ走行自体初めての方も参加してます。
コーナー中のラインクロスは当たり前。
このレースに限っては、レコードラインなんてものは通用しませんね。




あ、ちなみに今回、私がいつも参加させてもらってるショップで、1台試験的?お遊び的に?GP1クラスの車両を用意したんですよ。

GP1ってのは、簡単に言えばオートマ車限定クラスです。NAでもターボでもGP1
GP2はNAのMT
GP3はターボのMT
........
なーんて感じに分かれてます。

今回用意されたのが、NAのオートマでした。

なんだよークラス変わらないならターボでいいじゃんかー

なーんて思うかもしれませんが、あくまでエコランなんですよ。

使えるガソリンの量が決まってます。


で、ぶっちゃけそんなに楽しめると思ってなかったんですけどねー。


超楽しい。

最初こそオートマに慣れませんでしたが、コツ掴めば戦えるんですわー。

今回SCが多くて、めちゃくちゃガソリンが余ってたんですよ。

で、最後のドライバー私だったので、久々に気合い入れて走ったんですよ。

(あんまり気合い入れすぎるとガソリン足りなくなったりするので、例年若干調整して、走るんです。)

燃費なんぞ気にせず、常に全開。

途中で自分自身、「あれ、これちょっといいタイム出てるんじゃね?」なーんて思ってたんですけども、実際のところ、ポテンシャル考えると結構いいタイム出てたみたいです。笑

結構頑張ったもんwww





これは夏も楽しみだ!!



ぁでゅ

Posted at 2019/02/04 17:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「無味無臭 http://cvw.jp/b/2574880/46669188/
何シテル?   01/09 17:34
基本的に性能とか快適性とか気にせず思い付きで適当にいじくってます。 面白そうなアイデアは積極的にパクっていきます笑 気軽に、友達申請して下さい。 7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散希望!お前に釣りはする資格はねえ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 20:59:16
新しいや古いなんて…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 12:35:20
バイクなんて・・・たかが趣味でしょ!  ((-ω-。)(。-ω-))フルフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 13:43:15

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車されました いやー、まさか私がプリウス買うとはね。驚きです。 さすがにトランポで ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
とうとう我が家の仲間入り(`・ω・´)! 昔から欲しかったV-MAX なんかいろいろと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
近々2人目の孫(俺にとっての姪)が産まれる母親の為に購入。 流石に15年落ちの軽自動車 ...
ヤマハ Vmax1200 ヤマハ Vmax1200
そういえば、もう一台買いました。 前々からノーマル車が欲しかったんですよね。 ほぼほ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation