そう、
寺尾 聰の【ルビーの指輪】がオリコン10週連続1位を記録し。
当時たくさんあった歌謡曲番組でも、連続1位記録を伸ばしていったあの時代。
いやぁ、若かったなぁ・・・・
えぇ、ただふと「○週連続」という言葉で思い出しただけですw
ほんの少し前まで高騰の一途をたどっていたガソリン価格。
お笑い系某SNSサイトなんか、登録者だけでも膨大な量を消費してるであろう化石燃料。
見事にレギュラーガソリンの、全国平均価格が\160に差し掛かる寸前から値下がりを始めました。
・・・まぁ、そんなさなかに、
レギュラーをハイオクだって言い張って売るという暴挙に出るお店が明らかになったり。
それも、以前からあったにもかかわらず、
「やめとこうね、世の中が騒がないうちにね」なんて、
そっと優しく指導していたらしい政府も役所も、何の役にも立たないことも明らかになったりしましたが。
そんなガソリン価格、
先週時点で、9週連続値下がり中だそうで
【石油製品価格調査 6/4結果】(経産省:資源エネルギー庁)
まぁ、前週比¥1前後なんですけどね。
それでも安い分には困らない。
けれどほっと一息してるのは、
果たして消費者なのかそれともバカな政治屋なのか。
どうなんでしょう。
数年前に取り決めた
トリガー条項
【レギュラーガソリンの小売価格・全国平均が¥160越えたら、揮発油税(¥25.1)を自動撤廃。
停止後に3か月連続でガソリンの平均価格が130円を下回った場合は、課税停止が解除。】
が、いい塩梅で足かせになったんですかね?
…凍結継続中なのか、それとも解除されたのか微妙に不明ですけど、実は。
けれどそれも、今だけ。
消費税増税したら木端微塵ですね
一体、
二重課税の問題はいつになったらどうにかなるんでしょうか。
これが片付けば、それだけでガソリン価格も下がるのに。
その分他に課税されるだけなんでしょうけどね。
二重課税をやめると言いつつ残した背景、なんだったか覚えてる人いますか?
いますよね(^^)
3歩歩くと都合の悪いこと忘れちゃう、霞が関界隈の人は欠片も覚えてないんでしょうけどね。
あれだけ野党時代に騒いでたくせに、
適当に理由つけて継続。
昨年なんか、いい言い訳を手に入れちゃったもんだから
「復興財源に充てる」なんていってまた放置。
しかも
その際に、先の「トリガー条項」も停止対応してるんですよね。
・・・・で。
民主党政権は東北にいったいどれだけのことをしたんでしょう?
さてさて…このガソリンの値下がり。
ごくごくわずかであっても、じわじわ値下がり。
経産省も、価格調査のレポートはこうやってしてるわけで、そこに明確に記載されています。
・・・・が!
外国為替の中で円が安値に傾いたわけでもなく。
中東の経済、政治等が大幅に安定したわけでもなく。
欧米の経済状況が良好になったわけでもなく。
税金が下がったわけでもない…むしろあげる話しかしてないんだから。
じゃあ、一体どうしてガソリン代は値下がってるんでしょうね?
小売店の営業努力ですか?
販売元の企業努力ですか?
それとも、それまでがボリすぎなんですか?
それとも、何がしかの見返り付きで、元売りに調整掛けましたか?
経産省、毎週発表してくれるようなんですが…
一体どうして値下がりが続いているのかも、きちんと国としての見解つけてほしいところですね。
ただ単に、調査委託先である【みずほ総合研究所株式会社】から上がってきたデータを、ネットに流しておしまいってのじゃ
・・・・余りに、無能っぷり全開過ぎませんかね?
それともあれですか?
上級国家公務員の優秀な皆様は、高給に見合う能力をフルに発揮して、Webデザイナーでもされてるんでしょうか?
いまどき・・・エクセル・ワードのファイルのアップロードなんか、うちのかみさんですらできますけどね・・
どうして連続しての値下がりが起きてるのかそれがわからなければ、いつリバウンドが来るか怖くてしょうがないです。
今国会会期中に、成立を目指すという消費税増税。
参議院の議決は無視するんだけれど、自分ちの都合のためなら平気で内閣変更しちゃう。
まぁそのかいあってか、自・公が動きを見せましたね。
なので、もはや来年度からの増税はほぼ決定なんでしょう。
社会保障の方の話、すっかり民主党はタイトルしか言わなくなりましたけどね。
来年度、
消費税が増税される寸前には、またガソリンスタンドに長蛇の列出来るんでしょうかね。
何がイヤって、それがイヤです…
ブログ一覧 |
ニュースとか愚痴とかww | 日記
Posted at
2012/06/07 20:20:20