• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

ステルス

ステルス stealth
英語で、「隠密」、「こっそり行うこと。」という意味。

注)画像とともに、ウィキペディアより拝借
画像はこちら、文面はこちら

いろんな世界で使われる言葉ですが、航空とか、医療とかある種特殊なジャンルに関心がある方以外の方になじみが深いステルスは「ステルス・マーケティング」ですよね、きっと。

まぁ、しばらく前からいろいろ言われていることではあるんですけどね。
だからなおさら、正直なところ
いまさらかよ、おい!
・・・と思ってしまうニュースですよね、こちらは。

『「ペニオク」虚偽紹介の芸能人20人超 報酬見返りに』
朝日新聞デジタル 12月14日(金)18時42分配信


数日前から、とあるグラドルを取り上げているこのニュース。

いやいや、まじめな話。
そんなに影響力あったんでしょうか?

・・・っつうか。
この方々のどう見てもテキトーな記事を見て、ペニオクで手数料巻き上げられた一般人って
そんなにいるんですか?

何が不思議ってそれが不思議。
ペニオクに問題ありなんて、もうずいぶん前から言われてたことなのに。

このグラドルの方が真っ先にこぞってマスコミ叩かれてる風で。
実はこれもマーケティングじゃないかと思えなくもない。
もっと有名で長くやってるペニオク宣伝タレントもいるのにw


ぺ二オク以外にもてんこ盛りですよね、有名人のどう見てもステマ記事。
芸能人だけぢゃないですね。
特集本なんかだってほんとに純粋な紹介記事とただのタイアップがごちゃごちゃ。
テレビのご飯屋さん紹介番組だってそう。
まぁ、紹介には違いない。

受け手がどう取ろうが知ったこっちゃない、嘘はついてないんだもん。
そんなのが見え見え。

今回のペニオクステマに加担していた有名人の方々の言葉の端々にも、そんなのが見えてしまいます。
「軽率でした」なんていうけれど。
「知らなかった」っていう人は、知らないのに書いちゃうんだ。
それは自分がこれまでに口にしてきた言葉を全否定するのと同義だとは気付かないのかな、軽率で。

もっとも。
「ステマ」という言葉が普及してから、明らかなタイアップに切り替えた企業・芸能人の方もいらっしゃいますよねw

有名人ですもの。
何かを語るだけでお金になる、それは理解します。
だから「広告」をするのは構わないと思うんですよね。
…っつうか、堂々とすればいい。
その方が、よっぽど説得力もあると思うんですよ、今の時代。


まぁ・・・同じようなことは、どこの世界にでもあるもので。
某お笑い系SNSにもあふれてますよね。
どう見たって「ただの宣伝ですよね、関係者の方ですよね?」なんてのもある。
以前書いたことがありますが、厄介なのは善意の無意識の方も混ざること。

いいと思った、だからいいって書いたんだ。

これがあるから、狙ったステマ…っつうか、サクラ?w…が堂々と存在できちゃうんですよね。
書き手の責任はもちろんあるけれど、受け手がきちんと意識して判断しなきゃいけない事例が巷には溢れています。
もちろん、自衛のためです。


昔と違って、今やだれでも彼でも、おいらだってこうしてネットに自分の見解を発信できる。
そこにある制約は、自分自身のみなんですよね。
おいらだって偉そうなことは言えないけれど、実際にちゃんと考えて発信してる人はものの見事に一握りしかいないのが実情でしょう?

だからこそ、ツイッターなんてものが普及したわけですよ。

何も考えずに、気楽に、気軽に、思いついたことを、反芻することもなくただ書き連ねる
それが何を意味するのかすらも考えないでも、アップできちゃう。

一昔前ならば、あまりにテキトーなこと書いてると「バカじゃねぇのお前!」とか見知らぬ人からも平然と突っ込まれたものですが。
いつしか、そんなことしようもんなら逆に袋叩きかブラックリスト。

考えたうえで、自分的には正解かもしれないけれど、他方では間違いだとなるものもある。
そしたらそこで議論が起きる…のが本筋。
それすら認めないのが、今あちこちにある流れ。


とあるパーツがある。
絶賛記事がある。
「を?よさげぢゃん??(^^)」


そこで、いったん足を止めましょうよ。
いいことしか起きないものなんてないんだからという前提で。

メリットしかないものがあるのかもしれないけれど、おいらは知りません。
理屈を超越しちゃえるものがあるのかもしれないけれど、おいらは知りません。
そんな都合のいいものが存在できる世の中だとも思わないし。

善意で無自覚な絶賛記事、ただの提灯サクラ記事。
前者に該当する人が意識をきちんと持たない限り、今後も後者は続くのでしょう。
カモが山のように居るんですから。
そして、カモフラージュできる材料が山のようにあるんですから。
善意の無自覚で無意識な、やはりカモみたいなもんで。


いいものをいいというのは構わない。
だったら、ただ「いい」ではなく、書いたことに対してきちんと対応すべきですよね。
それが痛い質問でも、うるさく感じても。

おいら個人としては、たとえどれだけ立派な記事を書き連ねていたとしても。
間違いを指摘され、現実を突きつけられた時に、シャットアウト、ブラックリスト、返答拒否
これらの対応が出る紹介記事は、すべて提灯認定です。


ステマって。
やってる人は、間違いなく確信犯。

誘導することを目的にやってるんだから、それを非難すること自体は明確な「詐欺行為」でない限り
非難する対象ではないとは思います。
否定はされてもねw
乗り気な人を誘導するのって、思いのほか簡単なんですよ。
誰でもできることだと思います。

一番問題なのは、素直に「へーそなんだ」という人がいること。
そしてその根拠が「あの人が言ってるんだもん」

もしもそれが明確な購入に踏み切った根拠なのだとしたら。
たとえつかまされたのが、カスでも屑でもガラクタでも文句言う筋合いでもないとも思うし。
ある意味では幸せでしょ、信じて買って楽しんだのなら。

だから明確に取り締まることも、縛ることもできないんだから。

今回のペニオクは「詐欺行為」に匹敵するものがあったから浮き彫りになったけど。
今後も続くでしょう、芸能人、有名人によるステルスマーケ。
実はきちんとスポンサードされてる、広告だとは言わない広告も含め。

見る側が、もっと意識して対応考えるしか乗り切る手立てはないのが現実でしょうね。
ブログ一覧 | ニュースとか愚痴とかww | 日記
Posted at 2012/12/14 23:41:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

あがり
バーバンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年12月15日 8:14
TV・ラジオ・雑誌・新聞等のスポンサーが憑いているメディアは、ステマを実践していますね。例を挙げれば「今話題の・・・」「今週のベストセラー・・・」「○○情報局」とか。

「芸能人」以前に「朝日新聞」自身がステマを実践していると暴露しないのでしょうかね。

視聴者に最新情報を提供すると見せかけて、その殆どは新商品の広告だったりしますが、素直な方々は「イイね!」と洗脳されちゃって欲しがったりするんでしょうね。身銭を切って(電気代含む)「企業広告を買って」、更には商品を購入してしまう信者の方はお金持ちなんでしょうかね。

中学生の時だったか「思考代行業」って読み物が国語の教科書に出てきましたが、今にして思えばステマの事を書いていたんだなと。

何事も落ち着いて考えれば、トリックに気が付くと思うんですけど。笑
コメントへの返答
2012年12月15日 12:39
いいという声しか出ないものは、基本的に「どーでもいい」ものなのが世の常ですよねぇ。
叩くだけのものも同様ですけどね。

>素直な方々は「イイね!」と洗脳されちゃって欲しがったりするんでしょうね。

根底にあるのは「安心感」なんでしょうね。
自分だけじゃないという安心感、有名人がともにいるという安心感。
それさえあれば、結果は問わない。

新聞に書いてあった…取材先はプロでも、記事をまとめてるのはただの記事掲載のプロで、記載内容を理解してるとは限らないという事実
テレビで言っていた…しゃべってる人が台本を読んでるだけで、自分で考えてるわけじゃないという事実。

そういうものすべてに目をつぶって、チョイスする「安易さ」を隠す言い訳だと思うんですけどね「安心感」ってのは。

「思考代行業」は加藤秀俊さんですね。
ステマとは少し角度が異なりますが、やはり情報に対する自分の意識をきちんと持つ必要があることを訴えてますよね。

今、あなたの考え付いた言葉は、いったい誰の言葉なんですか?
本当に、あなたのものですか?

・・・10年後はさらに深刻になってるんじゃないかとも思います。
2012年12月15日 11:16
あ~
このF117のプラモ作ったなぁ。。。

あ、お久しぶりです。w
最近「ペニオク」って言葉を聞いたんですが
ハイリスクなオークションなんですね。( ̄ー ̄;
オイラはヤ○オクで充分です。www
コメントへの返答
2012年12月15日 12:43
おいらもいろんなサイズで、いろんなメーカーのを作りました。
イタレリのはひどかった…(TT)ww

ハイリスクなオークションではないんですよ。
めったに落札できないのに、入札するだけで手数料を巻き上げられるオークション形式の有料くじ引きサイトです。

ちなみに、特別なものを売ってるわけでもないので、素直にアマゾンとか楽天とかお店に出かけて買った方が数倍ましなものだってだけですよ♪

もしかしたら安く買えるかも
なんて、安易に可能性にお金払った人は文句言う筋合いでもないとも思いますw

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation