• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

予想を裏切り…

予想を裏切り… 中々いいぢゃないですか。

インドネシア・メーカーのタイヤ♫



先日、関東平野部を数時間のうちに惨状に巻き込んだ「ゲリラ寒波」の日。
我が身の危険を省みず来て下さった【タイヤフィッター】さんに、雪の降る寒い中でタイヤを装着いただきました。

あれから2週間弱。
まだ1000km行かない程度ですし。
気合い入れて…って程の振り回しもしていません。

おいらの事をご存知の方はご存知のように、ごくごく日常での一般道だけでの使用ではありますが…
率直なところ、いい‼

いやいや驚きですね。
真面目な話、言うまでもなくわずかな期待以外は
やっちまった…。゚(/□\*)゚。わ~ん
と言う展開を想定していたわけですが(笑)
まったくもう…って感じです。

フォーサムと言う、これまでに見た事も聞いたこともないメーカーをフロントに。
RE050の前身モデルの中古をリアに。
知らないタイヤで前後サンドイッチ状態なのは、パーツレビュー通り。
まぁ、冒険と言えど、リアは結構実績重視のコンサバなチョイスですけどね。

フロントのフォーサムのヘクサ。
爪を立ててみるとよくわかるのが、タイヤ表面の柔らかさ。
大丈夫か、おぃ…^_^;
と思うくらいw
んで、現時点で確認すると、みるみるなくなって行く雰囲気はない。

グリップ感についても使ってみたところ、晴れ、雨ともにまったく不安なく使えてます。
ちょっとくらい強引に行ってもついてくる。
その前のエコ◯がカスに思え…ゴニョゴニョww

いやいや、これで送料、脱着含めて2本で¥10000とちょっとと言う、これまでのおいらなら間違えても値札みただけでスルーのお値段ですからねー。
現時点では大成功のお買い物だったと言わざるを得ないっすね。

そもそも、日常使うタイヤで重視しているのは
レイングリップ>ドライグリップ>価格
>耐久性>静粛性

な、おいらです。

別にロードノイズは気にもしないし。
今なんて、背中にエンジン背負ってますからねぇ。
タイヤの静粛性なんか、気にするだけ無駄ってなもんですがw

この前後の組み合わせ静かなんですよねー。
かなり衝撃です。

静かなタイヤは、食わなくて安いか、それとも食うけどやたら高いかしかないと思ってました。
まぁ、こだわる方には許せないレベルなのかもしれませんけど、おいら的にはかなりビックリ。


もちろん、もうしばらく使い込んでみたら
5分山あたりなのに役立たずになる
なんて言うオチがあるかもしれませんけどw
まぁ、それならそれでネタになるかなとは思います♫

気合い入れた時にどうなのか…は、まだわかりませんが、その辺りは雪の不安がなくなる頃に確かめてみたいと思います。

初期の印象としては
アジアンタイヤ、侮り難し‼
…ただし、日常使用では

と言う感じで、
懐寒いけどタイヤ変えなきゃT_T
なんて時には、オススメできますね♫

さぁ、数ヶ月にどうなってるか楽しみだなぁ(≧∇≦)www

ああ、もちろんおいらの私見ですので、

どう思うかは…(笑)
ブログ一覧 | SW20とか | 日記
Posted at 2013/01/24 17:32:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年1月24日 18:13
SWと言えばやはり雨の高速。
タイヤの評価も、ここが勝負の分かれ目ですね。
コメントへの返答
2013年1月25日 1:11
そうなんですよね。
雨の東名で、AW+RE71は軽く回りましたから…w

とりあえず、ウェット路面での首都高・第三京浜あたりでは問題なさそうっぽいです♪
もうちょっとペースあげたらどうなるか…ですね。
2013年1月24日 18:22
AD●●とかは5分山でもう競技グリップはないらしいですし、ライフの問題は気になりますね。
コメントへの返答
2013年1月25日 1:12
一応日常用なのでw、そこそこグリップ残ってくれればいいんですけどね(^^)
時折ありますよね、まだ山は残ってるのにあるところで突然グリップが落ちるやつ。
あれは結構つらいです…
2013年1月24日 18:48
なるほど
こういうレポは参考になりますね
ヘクサですか・・・
メモっときます。
コメントへの返答
2013年1月25日 1:18
なかなかいいと思います♪
とりあえず…ご存じのようないつものおいらの安全運転なら不安なく走れています(^^)

耐久性はこれからですけどね。
案外持ちそうな予感です。
2013年1月24日 19:01
<これで送料、脱着含めて2本で¥10000とちょっとと>

結構高級品でつね・・・・(^^;

正直BSのスポーツラジアル050って好きくないでつ。
なんか一度熱持つと表面が硬くなり ケース剛性が硬いのが
余計に目立つ
今のは逝けるのかなぁ~?

ミニサーキットとかで遊ぶくらいやったら
前後アジアンでエエのとちゃいますかね? 
コメントへの返答
2013年1月25日 1:25
内訳としては、タイヤ:送料:脱着=4:2:4ってところですね。
某タイヤメーカー直営ショップが、装着可能サイズで出してくれた見積もりはこみこみで¥40000近かったですから、まぁ良しとしましょうw

気合い入れて走ると050はつらいかもですが、街乗り&軽く峠で使う分には、なかなか良かった印象です。
食う割に減らないですしねw
ケース剛性も、ほどほどで走ってるとかっちり具合が安心感にもつながりますしね(^^)
破たんすると、おいおい…ってなところはありましたがw

リアに履いたEXPEDIAは、そんな050よりもやや踏んばらせたときにしなりのような柔らかさは感じます。
050よりもいい感じじゃないかと思います。
…が、車も違うし、システムも違うしなので微妙です(^^;;

>ミニサーキットとかで遊ぶくらいやったら
>前後アジアンでエエのとちゃいますかね? 

正直…
これまでアジアンタイヤは信頼を全くしてなかっただけに、かなり驚いてます。
噂には聞いてましたけどねぇ、これほどとは思いませんでした。

まだSW自体使えるレベルに来てないおいらなので、しばらくはこれで十分だと思います、ほんと。
2013年1月25日 7:45
(。・ω・)ノ゛ コンチャ♪

アジアンタイヤはオイラも使いましたが
5分山でジェットコースターになりましたよ。w

今のタイヤは国産なんで静かですが・・・
高けーーーー!www
次は「良い耳」でいこうかな。
あ、ちなみに今のタイヤはタイヤフィッターさんで
交換しているのでいつか・・いつか会うかも?
(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
コメントへの返答
2013年1月25日 11:06
ちわっす♪

それは…Toujiさんのタイヤが、まっすぐ地面に接地していないからではなくて?www

どのあたりで癖が変わってくるのか、最後まで使えるのかも楽しみな面です(^^)
オデッセイの時に履き替えたDZ101が4本込々で¥80000強ですからね…
これまでは「安心感」が欲しくて、価格差やむなしだと思ってきましたけど。

普段乗りのタイヤ、これまではどれもコンスタントに3年もたせてきましたからねぇ…
それでうまくタイミングが合う日がきたら、その時は乾杯しましょう(爆)
2013年1月26日 9:12
詳細なレポートありがとうございます。

アジアンタイヤのお持込みが多い我々にとっても大変参考になるご報告!
あとはライフの問題なんでしょうが、今のところ台湾・韓国系のアジアンタイヤでは悪い話しはほとんど聞きませんけどね。

今後の動向に期待します!
コメントへの返答
2013年1月27日 0:49
いえいえ、こちらこそわざわざありがとうございます。
あの日に伺った通りの印象で、それも安心しました。

走行会とかで使うならともかく、どうしても日常用だとライフは大きな比重占めますからね。
そのあたりも、随時レポートしたいと思います(^^)

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation