• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

さすが、天下に名高い

さすが、天下に名高いひめぢ嬢!

失礼、かみました^_−☆

何年ぶりかなー、この距離でしっかり観るの。
なんつうか、そのー

白過ぎぢゃあるまいか?

確かに綺麗になってるけれど、歴史の重みまで無くしちゃいないんだろうか。
…なんて、昔の姫路城を知ってると感じてしまいます。

やはり、日本人は
黒髪がよいのです‼︎
…みたいな?w


さ〜~〜て、仕事、仕事♩
Posted at 2014/11/01 13:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記
2014年04月04日 イイね!

違法改造が

違法改造がどーだとかこーだとか、巷はにぎわっておいでのようでございますが。

まぁ、おいら的にはでかいことを言える立場ではないので

ゴミやら段差やらでいきなりブレーキング&蛇行とか。
コンビニやファミレスで、渋滞つくってまで徐行で入るとか。
工事現場の寸前で行くか退くかひとしきり躊躇するとか。
踏切で何も考えずに後ずさりするとか。
緊急車両来てるのに、平然と音楽鑑賞・DVD鑑賞にいそしむとか。

そういう不思議なことを、おいらの目の前でしない分にはどーでもいいです^^

通報されてつかまろうが、一斉検挙に出くわそうが、スタックしようが
素直にそういうのも受け入れるのが
自己責任ってやつですから^^

まさか【自己責任】をうたう人が、八つ当たりとかしないよねぇ?


ま、そのあたりの話は破壊力抜群の方々にお任せ♪


桜の花びらは舞えど、さすがにもう雪は舞うまい
いや、某所では雹が積もったらしいけれどwww

ということで。
やっとこさですが、タイヤを冬仕様→夏仕様に変更しました。

フロントだけww

リアは、すでにタイヤはあれど。
いつも交換作業お願いしてるタイヤフィッターさんが大盛況なので、しばらく待機。


しかしまぁ、ほんと。
今さらですけどね
タイヤって大事ですねぇ^^


なんだかんだで、先日の一夜でパンク以降約10日間、フロント運転席側に応急タイヤはめて移動してたんですけど、タイヤが適当だと怖い怖いw

とまんないわ、まがんないわww

とにかく厄介なのは止まんないことですねぇ。
もう、簡単にロックしまくり。
雨降ってる中で、ちょっと前が雑に止まってくれたり。
いきなりレーンマタギとかしてくれる奴なんかいると、うひゃーってなもんで(^^;;
フロント入れ替えたら、もうそれだけで安心感数10倍♪
止まるわ、曲がるわwwww

日常履きには別段ハイレベルなタイヤは必要ないということは、身をもって学んだこの一年強。
この10日間で、それでも無頓着はだめだろうと改めて学んだしだいw


羽つけようが、キャンバー付けようが、なんであろうがどーでもいいけれど。
タイヤの点検、定期的にしましょうねぇ。
パンクしてなきゃいいってもんじゃないですよぉ^^


ま…わざわざ接地面積減らす感覚はおいらには意味不明ですけど。
変な接地してる車の後ろって、特に天気悪い日は走りたくないんですよねぇ。

Posted at 2014/04/04 22:18:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記
2014年03月28日 イイね!

ある朝、駐車場に行ってみたら

ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

そんなわけでこの数日、取り急ぎフロント片側だけ応急タイヤのおいらです、今晩は。

外したタイヤを軽くチェックするも、今回は釘も見当たらず。
前夜まで無問題。
思い当る節もない。
まぁね…何かしらあるんでしょうかね。

あるとすれば、先月の当て逃げの再捜査があったくらいですかねぇ。
別に要請はしてないんですけどw
物損の当て逃げで、警察側からの要請で再捜査、ちょっと驚きました。
やるぢゃん、神奈川県警♪
結論は「断定できない」でおしまいですけどね(^^;;

遠い昔にひき逃げられた時は、さくっと調書作って終わりだったんですけどね、某府警w



なんにせよ、リアタイヤを買わなきゃ。
消費税も上がることだし、急げ急げ♪


スタッドレスですら特に問題を感じてなかったのでのんびりしてたら、いつの間にか桜が咲きそうw
どのみち交換しなきゃの予定調和だけどw


15インチなら選択肢はZiexとT1R。
そもそも選択肢が他にない…
ZiexとT1Rの価格差はわずかしかないので、気持ちの中ではT1R>Ziex

久々にヤフオクでオンロードタイヤを探してみた。
念のため、価格チェックのつもりで。
いつの間にか、Ziexの方が高くなっちゃったんですね(^^;;
幸いにT1Rは価格変わらず。

いやぁ、しかしこのT1Rを出品してるところが複数あるんですが…
地域も違って、出品価格も違うんだけど、
送料含めた合計額が同じになるところが3件あるんですよね、以前からw
これの狙いは何なんだろう…と不思議でしょうがないw



幸か不幸か、リア用は16インチもある。
こちらになると価格もいろいろ、選択肢もいろいろ。
SWに乗り換えてのチャレンジの経験上、普段履きに関しては
よほどひどいのじゃなきゃ無問題。
お買得のタイヤセットもあったりするし。

とはいえ。

スポーツするあてがあれば、ここは迷わず「普段履き=16インチのコスパ重視」「スポーツ履き=15インチのスポーツタイヤ」とすべきなんでしょうけれど。
残念ながらそのあてもないので、素直に15インチのT1Rにしときますかぁ。

15インチの選択肢、今後増えることは期待できないんでしょうねぇ。
時代の流れは残酷ですねTTww

スポーツできる機会が来たら、その時は16インチにスポーツタイヤですね、たぶん♪


さてフロント=RE11、リア=T1Rのコンビネーション。
どんな味わいになるんでしょうか?(^^)



空気の抜けたスタッドレス、交換の際にチェックしてもらって。
修理可能なら修理して来シーズンに温存、ダメそうならボツっすな。
Posted at 2014/03/28 21:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記
2014年03月04日 イイね!

そういえば

昔々、かれこれ四半世紀近くなろうかという昔。
おいらが初めて自分の車として手に入れた【TE71 スプリンターGT】ってこんな感じだったよなぁ。

などと、ふと思うチャンスに恵まれました。

いや、恵まれたんではなく…
危険な悪寒(TT)ww



先日、ちょいと買い物に出かけた際の帰り際。

あれ…なんか、ステアが重い?(^^;;

そして視界の片隅に灯る赤い光に気がついた。


なんじゃこりゃ~~


パワステの警告灯でした(TT)

うーーむ・・・
パワステに頼ってるつもりはなかったんですけどねぇ
いつの間にか、なまってたんだな…
そんな思いに駆られつつ。

並行して、というかそれ以上に
いくらかかるんだろう…(TT)

なんてのが頭の中を駆け巡る。
こないだの当て逃げもまだ直してないのに…

しばらくしてエンジンかけなおしたときからは、何事もなかったように普通に使えてます。
あ~、良かった♪
・・・と思って放置すると落とし穴の入口ですよねぇ、きっと。


はぁ・・・
油脂類だけで済みますかね?(^^;;
まぁ、年代も年代だけにいずれは大掛かりなメンテが必要なんだろうけれど。
出来たら今はお安く済んでほしいw


しかし、まぁ。
ほんと、知らず知らずのうちに【パワステ】の恩恵になれきっちゃってる自分に驚き。
先述のTE71は、「ハンドパワーステアリング」&「ハンドパワーウィンドウ」でしたがw
それ以降に乗り継いだ車は、すべてパワステ&パワーウィンドウがデフォ装備。
そしてアコード以降はナビとハイテク電子制御がデフォ。
SWに乗り換えて、ABS、エアバッグ、必要以上の電子制御がなくなりはしましたけどね。

ハンドルのすえ切りはしてないつもりだったけど、思った以上にすえ切り気味になってる自分に驚いた。
交差点なんかでも「重っ!!」って感じ。
フロント周りの軽いSWですらそうなんですから、昔々、よくもまぁTE71に乗ってたもんだとw
ほんと、パワステって楽になったもんですねぇ。

便利で快適で安全性の高い車であることが当たり前の昨今。
障害物があれば勝手に止まってくれるようなシステムの宣伝が声高にされている昨今。
自身の腕を過信せず、いかに介入に助けられてるのかを認識すべきだなと、改めて実感。
そして、その介入を理解してうまく使うことが大事なんだろうと思いますね。


車っていう機械に愛情持ってるならばなおさら、必要な原理だのシステムだのは理解してて然るべき。
じゃないから、不思議で迷惑なエコランとかやっちゃう人もいるんでしょうね。





・・・はぁ。
現実を見たくない・・・・(TT)www


Posted at 2014/03/04 16:15:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記
2014年02月23日 イイね!

というわけで

というわけで本日のお巡りさんの登場は比較的早く。
現場検証もつつがなく終わり。

当て逃げとして書類を作成します。

ということで終了。



ここをきれいに、小さなランプのバルブごと持っていくなんて、なかなかの高等技術ですよねぇ。
ほんっと感心しますね。
無神経さ具合に。



まぁ…
「死ね」なんて言葉を軽はずみに使っちゃいけないんですけどね。
基本的にはほんとに嫌いなんですけどね。
勢いで、捨て台詞で言うのも納得できないんですけどね。

けどね

当て逃げ、ひき逃げは別です。
それで、何の呵責も感じない人は
遠慮なく死んじゃってください。



さてさて…

今回の現場w



赤丸部分が、ウィンカーの破片のあった場所。

ウィンカーの周辺に

隣の車との間の中間あたり

そして、除雪でできた山のふもとにw




正直…
今回お巡りさんにご足労いただき。
加えて隣の車の所有者に管理会社経由で連絡してもらった要因は、
この破片の散り具合だったんですね。

平気でしらばっくれるような奴だから、巻き込んだからって当たり前の対応なんてあるとは思ってませんけどね。
もしかしたら、何かしら気づいたりするかなぁ…

無駄でしたね、やっぱ

もしかしたら…
こつんと当たったかもだけど、ほんと気付かなかった
っていうのだったら、この散り具合はないでしょう。
明らかに、意図的に隠そうとしたとしか思えないわけで。

例えば荷物を当ててしまった。
そんなケースも考えましたが、だったら塗料はつかないし。

通りすがりが当てて逃げた…もないですねw
だったら隣の車も逝っちゃってるでしょう。

もしかしたら、もしかしたら、隣の車が留守の間に無関係な車が…
なんてのは、ご本人が否定しましたもん。
前回の積雪から動かしてないんだと。


もちろん真っ赤なウソですけどね。
よく動いてるし、だいたいタイヤが雪の上にあるしw


以前から、停止枠のギリギリに止めることの多い、車体全面ぼっこぼこのお隣さん。
実は日常も、夜中に平気でギターで音楽会をやるようなゆとり君。
いつかやられるかなぁ…と懸念はあったんですけどね。

ま…可能性だけですよ、可能性だけw
確定したわけでも、自白したわけでもないですし。


まぁ、言動的には自爆はしてましたけど、気づいてはいないでしょう。





すいません、ただの発散です(^^;;
はぁ…ブルーですねぇ。
Posted at 2014/02/23 21:37:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | SW20とか | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation