• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(オデッセイ        )
 年式(2007年式        )
 型式(ABA-RB1        )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-70B24L      )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(1、4 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(8:純正装着品  )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(3、5 )
  
*要望:純正並みのキャパで軽いのがあると嬉しいんですが♪

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

使いやすい電動工具が多い会社さんです。
もうちょっと安いと抜群なんですが・・・

後、バルブの「プラス(+)イエロー」は、ちょっと気になってます(^^)

※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/18 00:45:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年09月18日 イイね!

77%


新内閣の支持率だそうで。
(毎日新聞)

そのほかでも読売新聞調べで75%、他もそんな感じだそうな。
まぁ概ね7割強の人は支持しているようですね。

その割りに「政権交代で生活は良くなるか」の質問に対しては
良くなる=47% 悪くなる6%
変わらない=44%

あれだけ話題を振りまいた「高速道路の【原則】無料化」も、世論の7割近くが反対してるようです。
言うことでかいけどやること小さいですしね。

他にも、そんなに支持されてるっぽい政策も見当たらないと思うんですが・・・・
それでも7割超の方は、新内閣を支持していると。

すいません・・・新内閣を支持している人は
何を期待しているんでしょうか?(^^;;
いまじねーしょんが不足するおいらには理解しがたい状況です。



軽はずみな発言が大好きな郵政担当
ミサイルなんて疑う方がおかしいとのたまわった消費者・少子化担当
大役の経験がろくに無いその他大勢。

そして、官僚にかん口令を敷く総理大臣。

そうそうたる布陣です。
さすが、あれだけの圧勝劇をして勝ち取った政権与党が主力となって、構成した元野党内閣。
ほとんどの方の名前を存じ上げません。
なのに小泉内閣に【次ぐ】支持率の高さだそうです(笑)

名簿に名前借りちゃったら当選しちゃった人たちは、どこにも誰も入れてあげないんですね。
議席埋めたら終わりなんですか?


政権交代早々、いろんな議案がストップしました。
もちろん国民の生活の改善のためです。
いくつかの議案が動き出しました。
もちろん国民の生活の改善のためです。

ほんとうに?(^^;;

単に・・・アンチ自民党根性が抜けて無いだけに見えるおいらはひねくれモノですか?
天下ってる人の居ないところからつぶしてるだけっぽい気もしますけどね。

とりあえず、経過観察しかないですけど。

みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
明日頑張れば、秋の長期連休に突入です。

さてさて
そうです。
明後日からは秋の連休です。
しかも来週は、出勤日が二日しかありません♪
二日働いたらまた二日休みです(^^)

・・・社会復帰できるんでしょうか?(爆)

遠出の予定は無いですが、県内を連休中に端から端まで移動します♪
久々に走行距離が伸びそうです。

台風来たら、引きこもりですけどね(TT)

引きこもったら、預かってる物の作業を進めるかもしれませんが・・・・
そうでなかったら、この連休中においらにハンダゴテを長時間握るのは期待しないで下さいね。

ガンプラも開封待ってるし(爆)

みなさま、連休中お仕事の方もお出かけの方も、くれぐれも安全運転で行きましょう♪

Posted at 2009/09/18 00:33:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2009年09月17日 イイね!

やはし……

きえちゃいましたか(^-^;<ブリアトーレさん

昨年のシンガポ-ルGPの疑惑、決着がつきそうですね。

うーん…

かつてはあからさまなチームオーダーがありました。
まぁ、チームで戦ってる訳だし。
走ってるのはドライバー個人であっても、1台走るのに何人もの手がかかってるし
そもそもチームで勝てなきゃ資金繰りもままならない。

例えば、これが自転車だったりすれば当たり前にやってる事だとは思うので、正直おいらは違和感はなかったんですよね。

数年前に問題になって、今は禁止事項です。
無線記録も残りますし。
その結果…とは思いたくないですけど。
チーム戦略とは呼べない話です。

社員に違法行為でもせざるを得ないように追い込んで…やった後は、適当に理由を付けてお払い箱。
決まって出て来るのは「やれなんて言ってない。証拠はどこだ?(`◇´)ゞ」
そんな悪徳企業なみの所業ではないかと。

いくら安全性が高くなったとは言え、天下のF1です。

結果が全ての世界とは言え、それはないだろう…と、少し悲しい結論になりそうですね。

おいらには、ピケJr.的な根性はないです…
他を巻きこんでたら目もあてられません。
ある意味、全車巻き込まれた訳ですけど。
そして、これで怪我でもしてたら…とか、偉い人は思わないんですかねぇ。

いかんせん、メディアから流れる断片情報しかないので、ホントのとこはわかりません。

しかし…昨年、今年と、サーキット外のゴタゴタが多すぎます。

せっかくいいレースをしてくれてるのも台なしです。

来期はもう少しすっきりしたレースを楽しみたいですね(^^)
新規チームも増える事だし。
ザウバーも買い手が見つかった事だし。

もう間近に迫った、熱い日本GPを期待します(^^)

新政府には期待しようの無いクリーンなとこをみたいですね(笑)
Posted at 2009/09/17 10:38:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | モブログ
2009年09月16日 イイね!

リンクとは

①Link
[1] 連動すること。連結すること。
[2] 運動や力を伝達する装置。また、特に、その装置に用いる
細長い棒をさすことがある。
[3] コンピューター用語。複数のオブジェクト-プログラムを連結
して実際に使用できるプログラムにすること。
[4] ジャンプする先の URL をテキスト中に埋め込むことで、イン
ターネット上のウェブ(web)ページに結びつけ、ジャンプできるようにすること。ウェブ-リンク。

②Rink スケート場。スケート-リンク。
                               【大辞林/三省堂より抜粋】

ネット上で一般的に使われるのはもちろん①-[4]ですね。

みんカラ上でも、友達のページを紹介したり、自分の整備手帳/パーツレビューと記事を
連動したりする際に便利の良い機能です。

要はネットでは
横のつながり
とでも解釈すればよいのかなと。
すればよいのかなと言うよりも、そうであって欲しいモノです。

ただ何でもかんでも引っ張ればよいのかといえばそうではないわけで。
うかつにやるとそこに発生するのが
【著作権】と【肖像権】
画像の無断転載はもちろん、文章だったり歌詞だったり。
記載者が著作権放棄を明言していない限り、引用元を明確にしない転載は基本的に
すべてアウトだと考えておくのが無難では無いかと思います。

もちろん、日ごろから付き合いのある中であればまだしも、知らない方のモノを引用す
る場合は「リンクフリー」と書いてあっても、出来うる限り一言断るのが礼儀ではないか
と思います。
時折断る術すら無い場合もありますが、その場合はやむなしですけどね(^^;;


おいらもインターネットが普及するちょっと前からネットに関わってかれこれ20年近かっ
たりするわけですが、この辺が原因でもめた場に出くわしたことも数度あります。

このあたり・・・凄くめんどくさく捉えられたりするケースもありますが、ただ単に
マナーであり、配慮
では無いかと思うわけです。
ネチケット・・・と、ネットと普段を区別するのはおいら的には嫌いだったりするんですが、
手が届かない所にいる方には、声をかけないと届くはずも無いですし。


ちなみに
【リンクフリー】は和製英語です♪


みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
ネタの分断が出来ないけど、基本形態は維持しています(笑)


さてさて。
何ゆえこんなネタが飛び出たかといえば、お友達登録いただいているトモヤ号さんが本日
アップされたブログを拝見して、おいらもやってみました。

コレまでに別件を検索している途中で自分のページが引っかかることはありました。
ただ、ダイレクトにH/Nを入れて検索してみたことがなかったので・・・
そしたら出るわ出るわ・・・
身に覚えの無いページ(爆)

注)Yahooでは、オートである程度のフィルターをかけてくれるので「あっきぱぱ」でやってもさほど問題は無いんですが、Googleでやると関係ないのががんがん引っかかる。
なので、Googleでは「あっきぱぱ みんカラ」での検索です


ネット上に記事を書く以上、不特定多数の方の目に触れるのはもちろん前提にしているつ
もりです。
みんカラだけ、車好きの方だけ、まして知り合いだけが見てるわけではありません。
その自覚はあるつもりです。
実際、LED工作をやってるおかげで、みんカラ登録をされていない方からもお問い合わせ、
ご要望、ご相談、ご質問も頂きますし。
そういうところからネットワークが拡がるのであれば、それはそれでとても良いことだと思っ
てます。
ありがたいことだとも思っています。

みんカラ登録の方がログインしてお越しくだされば足跡は残ります。
ログアウトすれば残りませんけど・・・一部ブラウザはそれでも残ったりしますが。
そしておいらが使っているカウンターは同一IPはカウントしない設定です。
通常足跡数の5倍~6倍のカウンターの進みですので、同一の方が複数のアイテムでお
越しくださることを差っぴいても、一日に何らかのページをごらん頂いてる方の1/3前後は
おそらくみんカラ登録の無い方(ログアウト含む)ではないかなと思えます。
(アクセス解析までは使って無いので、あくまで推測ですけど)

あるつもりです・・・が、見ず知らずの方のリンクサイトや、リンクサイト的な複数のブログに
おいらの書いた記事がリンクされているとさすがに驚きますね(笑)
しかもそこのページがさらにトラバされたりして・・・
検索して引っかかったページをまっすぐ見ても、どこにおいらの記事があるのか分からな
いようなところも、既にキャッシュが消えてるようなところも多数ありました。
いずれにせよ、こんな拙いおいらの記事を掲載して、その方の評判が下がらなければい
いんですが(^^;;

 
たとえば、こんなのとか、こんなのとかこんなのとか・・・と、いくつか逆リンクをしてみようかと思ってこのブログを書き始めたんですが・・・
あまりに多いので止めました(^^;;

<<ここでリンク張ったところは、あえてお断り入れてません。
特にその必要も感じないですし。>>


うーーん、リンクして紹介いただくのは構わないんですが、一方的に張られるだけだとねぇ・・・

【無断リンク厳禁】
っていちいち書かないとダメなんですかねぇ・・・
まぁ、書いたってリンクブログを構成されてる方が、果たして詳細読んで気づいてくれる
か分かりませんしね。
みんカラの中でだって「無断転載禁止」と書いてあるようなとこの画像を載せてるのもた
まに目にしますし。

とりあえず、どこでどう出ても恥ずかしくないように。
とはいえ、急に文才が伸びるわけではないので、せめて
誤字・脱字
には注意しようと、あらためて思いますた(爆)

出来れば、リンクして紹介くださる方は、見ず知らずの方であれば尚のこと、おいらの
掲示板には一般投稿できますので、掲載アドレスとあわせて一言いただけると嬉しい
限りです。
そしたら、こちらからも他の記事も拝見にいけますので。

面白いところで、おいらの記事が転載されてるのを見かけた方は教えてください(爆)

この記事は、検索結果について書いています。

尚、本文と画像には関連はありません♪
Posted at 2009/09/16 00:10:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2009年09月13日 イイね!

柿食えば・・・



法隆寺の鐘が鳴ります。




んでも、いろんな地方の役所には
金のなる木
があるようですね。


れっきとした「背任行為」であり、「横領」であり。
返還したところで、普通の会社なら平社員であろうが、役職であろうが「懲戒免職」でしょうに・・・

まして組織ぐるみの仕事なら、おとり潰しになっても文句言えないと思います。

でも、そこはほれ、
お役人ですから♪

税金を納めない、公立学校の給食費を納めない。
もちろん、そんなことしちゃいけないし、平然としてられる人の心理は計り知れませんが・・・
お役所がコレじゃ、そりゃ、取り立てもできるわけ無いですよねぇ。

さんざん上手いことやった挙句に、がっぽり退職金もらって。
そのことに疑問も抱くこともなく。
社会人になったときからそんな環境に居ると、それが当たり前になっちゃうんでしょうね。
どこかの省庁の方々もそうでしたしね。

さすがに金八先生でも
「お前らは腐ったみかんじゃない!!」
とは言えないでしょうねぇ(^^;;

そんな話題の駆け巡る秋のひと時、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんばんは、あっきぱぱでございます。
隣の客が柿食ってることを把握してたら、それは犯罪かもしれません(爆)


Posted at 2009/09/13 23:19:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 23 4 5
6 789 10 1112
131415 16 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation