• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

一致団結

一致団結見知らぬ男に罵声を浴びせられました

見知らぬ男に火炎瓶を投げられそうになりました

見知らぬわけがない元秘書が逮捕されました

機動隊に守られながら、
全面的に闘っていきたい
と検察とは対抗姿勢

そして
幹事長権限は委譲するけど、幹事長は辞めない。
首相も信頼して応援する

やっぱ、しがみつくんですね。


さて・・・、まぁそろそろこんな茶番はどうでもよくなってきてるんですが(^^;;

素朴な疑問があるんですよね。

ここまでの一連に疑問を感じて民主党の傘下からの脱却を表明した方は、今回逮捕された元秘書の現職議員さんの元秘書ただお一人
しかも、その理由が
民主党の公認を受けられないことが決まったから。
公認受けられるなら、公表はおろか当然そのままでいたんだってことですよね。

このイレギュラー以外、衆・参・地方議会含め、離脱する人がいない。
これだけ、一般的には政治内外含めて疑問と非難が相次いでいるにもかかわらず。
他人に厳しく、自分たちには超甘く。
発言はころころ変わる、思いつきと都合だけで。

なのに、誰も異論を言わない、疑問を持たない、現状を維持しようとする。
メディアもつつくべきところは見えないフリで、一部だけを極端に取り上げる。

民主党にいると
よほどおいしいことでもあるんでしょうか?
それとも、何か握られてるんでしょうか?


もしもいずれも否定するのであれば、一致団結といえば聞こえはいいが、これではまるで
へたなカルト教団に等しい
と最近感じなくもないです。

むしろ、民間人の寄せ集めよりも強大な権力と資本を持っているだけに、たちが悪いです。
そのうち、
多額な献金を納めてくださる方には
            幸運を呼ぶつぼをプレゼント

とか言い出すんぢゃないでしょうか?(爆)
まぁ、むしりとって当然なんだから、そんな気遣いはないですね(笑)

あの上層部に疑問を感じない現職その他大勢の民主党議員の方々。
頭は大丈夫ですか?(爆)

【事務所も計算のあやまちや計算のミスはあったと思う。しかし、こうした間違いはこれまで報告の訂正といったもので許されてきたものだ。今回はなぜか最初から逮捕・強制捜査という経緯をたどった。そのことに納得のできない思いだ】

悪あがき。
ばれなきゃおっけぇ、ばれても「修正」でいいのが当たり前
それが民主党の心得だとおっしゃってるようなもんです。
だから首相もああやったんですね。
これまでも許された訳ではなく、黙らせてきてただけでしょう?
今回も最終的には、きっと黙らせるだけでしょう。

なんにせよ、本来一般の人に対して
義を説き、範をとるべき立場であるはずの方々のとる行動が
それでいいんでしょうか?


天気のよい昼下がりにこんにちは、あっきぱぱでございます♪
幕張は熱いかもしれませんが、おいらの部屋は寒いです・・・

さてさて。
そんなこんなで、オデッセイは本日車検のため車がない・・・
財布の中身もない・・・
ガンプラの貯め置きもない・・・
借り倒したDVDはほぼ制覇済み。
LEDネタもない

なので
暇です(爆)

孫策 伯符、呂蒙 子明、周瑜 公瑾、曹操 孟徳、夏侯惇 元譲・・・

さて、何のキャラでしょう?(^^)


読書が好きな人、ゲームが好きな人、マンガが好きな人、アニメが好きな人
詳細知らなくても、聞いたことはあるぞという方は多いですよねぇ。
そんな名前を立て続けに見てて、久々に大元のネタを読んでみたい、ゲームをやりたいなんて「衝動に駆られつつ・・・
車がないから買いにいけない(TT)

今の時代、名将が現れるなんてないでしょうねぇ。
迷将だらけは困り者です。


同じマンションの方がお引越ししちゃったので、本日おいらは自治会デビュー。
デビューに備えて、それまでまたDVDでも堪能しますか(^^)
Posted at 2010/01/16 16:56:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月15日 イイね!

それって

株価操作っつんぢゃねぇの?


マイレージを維持します。
株主優待制度も維持します。


・・・ってことを検討します(爆)

国のお墨付きさえつけば、どうどうとこんな言葉で株価の引き上げを狙うことも可能です。
決定してもいないことを、株価の下げ止まりを狙って報道してもありなんですねぇ。

お役人、政治屋が社名を連呼するキャンペーンに始まり、大規模国庫投入。
そして「不安を払拭する」というお題目で、まだ議論する課題でしかないはずのことを大発表。
トップが交代しさえすれば、劇的に改善するとでもお思いですか?
しかも、そのトップは政権与党の後見人。
そこまでして国営にしないのはなぜなんでしょう?

一度減らした公務員が増えるから?
それとも、回収見込みが皆無だから?

今までの方式ではまともに経営できないのを露呈してなお、これまでの制度は維持すべき?

それがかの有名な松○塾の教えなんでしょうかね。

*********************************************

皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
元秘書の秘書さんが、不審死しないか心配です・・・

さてさて・・・

寒い日が続きます。
風邪などひいてませんか?
まぁ、ひいてたらどうすることもできないので、がっつり寝てください(爆)

今朝の新聞の特集で、新卒が目指す企業TOP100が出てました。
以前おいらのいたことのある会社も一個入ってました
新卒の応募に対する扱いの現実を知ってるだけに・・・淡い希望がかわいそうでならないっす(爆)

先日ちと触れましたが・・・うちの事務所で出した求人、これ以上来ても困るだけなので、いったん締め切りました。

就職って言うと、お約束なのは履歴書。
履歴書って・・・おいらも何度も書いてきましたが、書くの大変ですよね。
しかも職務経歴書まで書かなきゃいけない。

何が大変って・・・空欄が多くて(爆)
しかも何年に何してたのか、なかなか思い出せなくて(笑)
最後まで書き届きそうなところで間違えたりすると最初からやり直し(^^;;
ただ、最近は圧倒的にPCで打ってくる方が多いですね。

応募いただいた方の経歴見ると・・・優秀な方の多いこと(^^;;

履歴書/職務経歴書だけでは、もちろん人柄も能力もわかりません。
かといって全員と心行くまで面接するなんて事できません。

なので、書くのも大変ですが、実は見るのもかなり大変です

とりあえず、現状の中で約15人に選定。
これから書類などが来る方も含めて、なんだかんだで20人弱の面接になる予定です。
うれしい悲鳴とはいえ、書類だけで約8割の方が終わってしまいます。

そうなると、やはり学歴とか資格、それ以上に文字って大事なんだなと実感です。
必ずしも必要ではないですが、同一線上に何人か並んでふるい落とさなきゃいけないときは、やはりポイントになってしまいます。
書類では他にわからないですから。


そんなこんなで、今週、立て続けに履歴書やら何やらを大量に目を通してみて思ったこと。
今までは提出する側で、アドバイス本とか、ネットとかでもよく書いてあるのを知ってるけど気にしてなかったこと。。
「でも、やっぱ気にしたほうがよかったんぢゃね?(^^;;」
ってことを、お役に立つかどうかはわかりませんがちょっと参考までに。

*宛名に【様】【御中】のないのはダメです。
 ・・・開封前の時点で、かなりやる気がなくなります(^^;;
   おいらの知り合いの会社の場合、その時点で開封せずにアウトって言うところもあります。

*うまくなくてもかまいませんが、宛名も含めて字は丁寧に書きましょう。
 ・・・今回、一番実感した点です。
   せめて、書き出しだけでも丁寧に行きましょう。
   たとえ内容が若干薄くても、丁寧にきちんと書いてある方は好感持てます。

*すべての書類を通じて、一切直筆箇所のない方は微妙に想いが伝わりません。
 ・・・できれば、履歴書、もしくはあいさつ文くらいは手書きのほうがよいです。
    ぶっちゃけ「数うちゃあたる」的な効率重視だけの使いまわしに見えてしまいます。

*写真はメンチ切っちゃダメです
 ・・・これはかなりもったいないです。
   真顔とにらみつけるのは別の話です(笑)

*送付時の封筒は、ぎりぎりのサイズはやめましょう
*書類の返送希望の場合は、返送用封筒に切手貼って同封するくらいの気遣いは見せましょう
 ・・・「応募書類は返却しません」といっても、返せといわれれば返さなきゃいけないです。
   そんな方が少なくないので、開封にも気を使います。
   ちなみに、返却希望者で返送用封筒に切手張って同封してきた方は今回1名だけ 
   「ちゃんと道理がわかってる」ということで、面接候補に入ってます。

*「職場の雰囲気を変えてみせます」的な熱意は、かなりポイント下がります。
 ・・・熱意はわかるんですが、一般事務の募集なのに大きなお世話です(爆)
         
*資格は役に立つかたたないかではなく、ネタとして書くのはありです(笑)
 ・・・その資格がどうすごいのかわからないものもありますが、目を引きます(笑)
    
うちみたいな小さな事務所でもこれですから・・・新卒の大量応募を受け入れる企業の人事って大変だなと思います(^^;;
なので、なおさら何かひとつポイントはほしいですよね。
履歴書/職務経歴書は必須として、それとは別に1枚あいさつ文を入れる方は多いです。
ただ、全面ワープロ打ちよりは、一言くらいは直筆で書いたほうがよいでしょう。
たとえ書類であっても最終的にあるのは人と人ですから、手書きの部分もめんどくさがらずに含めましょう(^^)
大企業はともかく、小さな会社ほど大事なことだと思います。


あ・・・
近郊の方の速達は、熱意はわかりますが喜ぶのは郵便局だけです。
普通郵便と一緒にポストに入ってるんですから・・・日数も変わらないし。
どうせやるなら、書留か宅配便位しないとインパクトはないです(笑)
切手代がもったいないので、躊躇なく普通郵便で送ったほうがよいと思います。


さ、来週から面接シリーズが始まります。
攻略本的な面接の受け答えをしたら、アウトかもしれません(爆)

さっさと終わらせて、本業に集中したいっす・・・そうでなくても忙しいのに(TT)


Posted at 2010/01/15 00:49:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月14日 イイね!

また出ました♪

また出ました♪いやいや、今日は一日幹事長ネタで持ちきりでしたね。
しかし、連日ネタの尽きない民主党政権。

もう絶好調です。
マニフェストであげたことはしないくせに、あげてないことは即決です。

大丈夫ですか?


昨年末のブログで触れましたが、現政権で数多くある名言の中でも、ぴきーーんとおいらの琴線に触れた言葉が
【努力だけは認めていただきたい】
でした。
ちびっこが「偉いでしょ、ほめて、ほめて♪」とおねだり状態です。
結果はともかく、がんばってるような気がしてる自分に酔える現総理大臣の名言です。
まぁ、ある種
ナルシストの極地ではないかと思います。


これはきたぞ!
・・・と思ったのもつかの間、出るわ出るわ。
続出するのは有効な政策ではなく、摩訶不思議な迷言集。

そしてついに飛び出しました
法に触れるようなことを致した【つもりはありません】
現政権与党の幹事長のおっしゃったお言葉です。
何ネタなのか不明な方は、新聞を2割引くらいで読みましょう(笑)

いったい、どこの法の話なんでしょうか。

そういえば、マスコミが一切触れなくなったことでうやむやにしちゃった現総理大臣の脱税の件でもそんな発言がありましたね。
億を越える金の動きをなんとも思わない。
しかも動かしてる張本人がわからない。

これが民主党のローカルルールなのか?
それぞれのお方のルールなのか?
それはわかりませんが、少なくとも日本の法律ではどちらのお方もアウトになるはずなんですよね。

他人をつつくときは日本の法律を基準に、しかも厳しく。
自分がつつかれるときは、都合のよいローカルルールでゆるく。
幸いマスコミも味方についている。

所詮マスコミに弱い流されやすい国民だからと、甘く見られてるんでしょうか?

遅刻をしたつもりはありません。
借金を踏み倒したつもりはありません。
人をだましたつもりはありません。
速度違反をしたつもりはありません。

もしも、首相に引き続き、幹事長までもお咎めなしだとすれば・・・
ばれなければおっけぇ、たとえばれても、

【・・・・・つもりはありません】

といえば、無敵だってことですよね?
まさか、国を引っ張る方がそれで許されるのに、末端にいる国民がだめだってことはないですよね。

いつから日本は法治国家を捨てたんでしょう?
ま、検察も所詮霞ヶ関の一部門ですけどね。

というわけで、これも2010年名言集にエントリーとします(爆)

*****************************************************

みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
「国民の皆様は理解してくれてる」らしいですよ?

さてさて
昨日1枚のDVDが西の方のある方より届きました。
早速観ました。
深夜の2時から(爆)

「寝る前に本を読むとよく眠れる」と聞くことがあります。

が、しかし!
多分、ほぼ不眠症といっても差し支えないおいらは、むしろ目がさえる人です。
本を読み始めると、読み終わるまで寝られません。
DVDを観ると、最悪シリーズの完結まで見ます(爆)
ごくまれに疲れてて、観ながら寝ることもあります。
そんなときは、寝るぞっという意識を持った確信犯です。

わかっちゃいるけどやめられない(笑)

さて、DVDです。
このところ、DVDといえばアニメ全開のおいらです。
ちょっと一息とばかしに観たのが
【湾岸ミッドナイト THE MOVIE】

いやいや・・・
すごくレアなケースですが・・・
見終わる前に寝てしまいました(爆)

観終わったわけではないですが、感想としましては
フルCGの方がよかったんぢゃあるまいか・・・・(^^;;
・・・っつうか、すでに出てるアニメ版で十分です。


一昔前に見た
首都高トライアル
の方が面白かったように思います。

ま、この手の映画はあまり期待してはいないですが、それにしてもちょっと残念・・・
とりあえずパート2は、出てもレンタルですら観ないと思います。

注)あくまでおいら個人の率直な感想ですので、違うご意見の方ご容赦ください。


Posted at 2010/01/14 00:31:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月13日 イイね!

一体

誰が損をしたんでしょう。

先日、お友達ブログでも触れられてましたが

「つぶしてはいけない会社」(国交相)であり、「責任は分かち合うのがルール」(財務相)という言葉を後ろ盾に、上場廃止の可能性と引き換えに大規模国庫投資と、半強制的な債権放棄によって再建の道を探るJAL。

事実上、特例中の特例の徳政令といえなくも無い
再建とは名ばかりで、事実上トップが替わるだけの現状維持。
一般社会での「再建」というほどの厳しさは無いです。
だって、国家的に存在意義が認められたんですから。

さて、その責任を分かち合うのは、誰が分かち合うんでしょうか?

発言して、決断をした方々の責任はどうあるんでしょう?
都合が悪くなると、大臣だけ辞めれば済む方々の言う責任ってなんでしょう?

社員、OBの責任?
多少給料はへるかもしれない
当て込んでいた年金も減るのかもしれない。
だからJALの関係者は責任を負ったというのでしょうかね。

JALとはいえ、一般社員に罪はないかもしれない。
これまでに湯水のように使い込んできたOBが最大の問題だというのも分かる。
ただ減ってなお、世間的な評価と比較すれば、まだまだ高すぎるのではないか。
 
株主の責任?
とうとう株も\7に
・・・どころか、事実上売買不成立の状態。
責任を、身銭で払うわけです。
ただ、株を持っていたというだけの理由で。
一般の投資家にとっては、死活問題になる方もいらっしゃるでしょう。

国民の責任?
投入する国庫を税金という名で作り出す無関係な一般庶民は、何のために責任をわかつ必要があるんでしょう?
自分の生活だって決して余裕無いのに
ただの1民間企業の放漫経営の結果を支えなきゃいけないの?
株主なんか、株で責任取らされて、なおかつ税金でも責任取らされる。
等しく、どの会社のときでも同様の対応をする・・・というならまだしも。
まぁ、できるわけは無いですけど。

あくまで
政府が救いたいのはJALの関係者でしかないわけで。
投入するのが税金である以上、具体的に、明確に
つぶしてはいけない理由。
国が保護しなければいけない理由。
そうまでして、民主党がこだわる理由。

納得できる形であげて欲しいものですね。

バブル期ならばいざ知らず。
たくさんの企業が影響を受けまくった近年、いまさら1大企業を守ったところで好転することなんざ何もありませんよ、きっと。

一般的な民間企業が倒産したら、社員・OBも含めてどうなるか。
政治屋さんたちはご存知ですか?

はぁ、やはり次回の選挙も投票放棄しか道はなさそうです。
喜んで投票できるような、政治屋ではない政治家の登場を切に願います。

ちなみに、JALそのもの、関係者の方々に対しての個人的な恨みなんかは無いです。
政治屋のご都合主義が納得できないだけですから。

************************************************

みなさまおはようございます、あっきぱぱでございます。
幹事長に詰め寄った方、たいしたもんですが・・・都合の悪いことは聞こえない方には無効果です。

さてさて、今朝も寒いですね。
昨日よりはいいですけどね。

身が引き締まる寒さで気持ちいいです。
けれど・・・
おいらは、生暖かい春が好きです(爆)

明るいニュースはないですねぇ。
せめて暗い世の中を少しは明るくしてみましょうか♪
・・・ということで、整備手帳をアップしました。

クライアントはこの方♪
装着されたらパーツレビューもあげるかも♪

ということで・・・
今回のブツでおいらを知っておいでくださった方へのお知らせです。

社外ハイマウントは、受け付けません
のでご了承ください(笑)
おいらには加工できません。
既に、ずいぶん前にためし済みです(^^;;

あ、念のため
純正リフレクターも受け付けません
ので、ご了承ください(爆)
Posted at 2010/01/13 10:50:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月11日 イイね!

ランキング5位

ランキング5位様々なエントリーを抑えつつ、力を発揮しました。

さすがの鳩山政権です。

え?
2010年
世界の危険度ランキング

ですよ?(爆) 


日本のマスコミは温かく見守っていますが、世界レベルでは相当な要注意レベルに達しています。
傀儡政権だという事も、決定力も決断力も判断力も持ち合わせていない事もバレバレです。

国交相が頑張ります。
そこに輪をかけて新財務相が頑張ります。

どんどん税金の追加投入を決定します。
投入するための税金を確保するために、来年度以降は消費税増税も検討しなきゃ。

絶妙なコンビネーションです。

沖縄問題も二転三転
政策すべてが二転三転
マニフェストは転覆したままでわかりやすいですが(笑)

さ、どこまで暴走するんですかね。
まだまだ2010年も始まったばかりです。

皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
そろそろ新学年を前にして、文化相が暴れる番でしょうか?

さてさて・・・

今年初の3連休も無事に終了しました。
次回の大きな休みはいつでしたっけ?

今年初のガンプラも無事終了しました。
今回は、ちと時間かかりました。

とりあえず・・・でかいです(^^;;

スタイルも改めて見ると、永野ワールド全開ですねぇ。
これは後日改めてじっくりと自家製エクストラ・フィニッシュ仕様にでもしてみようかと思います。
3コートとかするとかっこよくなりそうです(^^)

さ、次は何いきますかねぇ♪

・・・順調に車のネタがなくなっています(TT)(笑)

Posted at 2010/01/11 22:18:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation