• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

もしも・・・

もしも・・・

・・・ってのは、あくまで過去に対する仮定であって。
そんなものに意味は無いという声も聞きますが、やはり考えてしまう訳です。




シーズンオフの今、しきりに議論されているF1の新しいポイントシステム

かつては上位6名に与えられていたものが、いつしか上位8名に。
そして来年度からは上位10名に与えられることになりそうだと。

大勢に影響は無いというのが上位陣の見方のようですが、これが中位~下位になると話が変わってきます。

やはり、結果が求められる世界です。
一年終わって残るものは、優勝回数、ファステストラップ、予選順位に獲得ポイント。

そこに居られるだけでもすごい世界のはずなのに・・・
結果として残るものが無いと、けちょんけちょんに言われるのが、モータースポーツに限らずこの国のスポーツに対するものの見方ですね。

2009年のF1シーズンに、スポット参戦ながら劇的なデビューを飾った小林可夢偉選手。
今年はザウバーでのシートが確定しましたね。

それに対して先にレギュラードライバーとして頑張っていた中嶋一貴選手
まだ今シーズンのレースプランの発表はありません。

年間通して0ポイントということで、ネット上のいくつものサイト、ブログでもぼこぼこに叩く見解が多く見られました。

もしも、今議論されているポイントシステムが昨年導入されていたら・・・
ハンガリー、シンガポールで9位、イタリアで10位
2ポイント2回+1ポイント1回で3ポイント獲得となります。

もちろんこれだけではないにしろ、0ポイントと3ポイントの差はかなりでかい物になるのではないかなと。

もうすぐ2010シーズンも動き始めます。
シート確保できるドライバー、シートを失うドライバー。
それぞれ皆さん活躍していただきたいですね。
そして面白いレースを楽しませてもらいましょう(^^)


みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
3連休もラスイチですね。

さてさて・・・
そんなシビアな世界とはかけ離れて、ぬるぬる生活のおいらです(笑)

昨年末から実施の、近所のDVDレンタルのお店での¥99キャンペーンも、この3連休でラストです。
なんだかんだで、ここぞとばかりにDVDを借りまくりましたねぇ。

『銀河鉄道999』全19本に始まり、『AKIRA』『ナデシコ』『あぁっ、女神さまっ!』などなど、なんだかんだで合計76本
ものの見事にアニメばっか(爆)

まぁ、じっくりたっぷり楽しみます(^^)

そんなのをBGVにしつつ、今日もキュベレイです。
後もう一息、明日完成予定ってとこですね。

さて、次は何作りますかね(^^)
Posted at 2010/01/11 03:12:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月10日 イイね!

3連休♪

3連休♪
初日の今日はうろうろと♪
ご飯食べて、服買って。

Dに初車検の見積もり&打ち合わせに行ってきました。

CIVIC TypeRユーロもCR-Zも、一応申告してみましたがあっさり玉砕(TT)
なので、オデッセイを車検に通す準備です。

問題点の洗い出しと対応と。

大きな問題はもちろん無いのですが・・・
左前だけ微妙にハミタイってことで(^^;;

ありがたいことにお友達に頼って無事解決しました♪
これで安心して車検を通せます。

さ・・・開き直って、あと7年乗りますか(^^;;

皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
TypeRユーロ、やっぱいいですねぇ・・・


さてさて・・・

まずは業務連絡です。
クライアントさんからの合格もいただいたので、リフレクターの残りとハイマウントの方の残りの作業も完成しました。
なので、明日発送します(^^)


画像は先日購入した、娘の「パールドワーフ」です。
こんな感じです。
かなり好奇心が旺盛で、やんちゃなようで。
名前は「クリーム」になりました。
白っぽい毛並みに、背中の一本線が特徴です。

まだうちに来て一週間ですが、徐々に慣らすどころか、平然と手にまとわりついてきます。
子供って事もあり、まだまだ落ち着きなんか無いですが、これから徐々になじんでいくのかなと。
とりあえず、すでに餌の食いはよいので心配なさそうです(^^)

さ、明日はハマーンに思いを馳せる事になる予定です(笑)

Posted at 2010/01/10 03:16:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月09日 イイね!

60

公設派遣村で、就職活動支援に¥20000を配ったとたん、ばっくれるひとが続出・・・
200人超が、すでに村にはいないそうで。



大げさに雇用政策と銘を打ったものの、良くも悪くもこれがその場しのぎ政策の結果のひとつ。

雇用対策とは名ばかりのもの。
雇用先を促進するわけではないので、当然求人倍率が落ち着くわけではないです。
であればどうするか・・・

その場しのぎの期間と金を有意義に使おうか・・・
そう考える人が後を絶たないのは当然予想できることだと思います。

それを「モラルの欠如」というのは容易いです。
けれど、そんなさくっとまとめて非難してていいんでしょうか?
なぜ、優遇されてて頭のいいはずの人は、そんな事も想定できないんでしょう?
本当の意味で、モラルが不足してるのは、とりあえず与えることに満足してる側と、もらって満足してる側のどちらなんでしょうか?
いずれにせよ、どちらにも属さない人が迷惑することだけは確かです。

おいらの会社でも、おいらの要望を聞いてもらって求人を出したところです。
一般事務職で1名。
優秀な人が見つかったらラッキーということで、学歴・年齢・業界経験不問でかなりストライクゾーンは広い。
小さな会社なので、給料はそれなりですが・・・
選べるくらい応募がくるかなぁ・・・といいながら。

そしたら求人出して3日で問い合わせ&応募が60名。
競争率60倍です。
求人が無い無い・・・と、テレビなんかで聞いたりしてましたが、実感です。

すでに書類がおいらの手元に届いてるのが20名超。
今の調子だと、最終的にはもう少し増えそうです。
この中からある程度ピックアップして、面接して最終的に1名に絞るわけで。

もちろんおいらだけで選ぶわけではありませんが、おいらとコンビを組んでもらう方になるので、最終的にはおいらの見解が重視されることになります。
業界内でのスカウトはするのもされるのもこれまでにはありましたが、本格的に採用する側に回るのは初体験。
なので、楽しみよりも実は怖さのほうがでかいかもです(^^;;


今のところ・・・
*問い合わせ~書類送付の動きが早い方は、もれなく複数回数の転職経験者
*自己PR文章がやたら熱いのは、管理職経験者か派遣経験の長い方
*30代、50代は男性が、40代は女性が多い
*40代の女性は保有資格がやたら多い

ってな感じの傾向が見られます。
全部まとまって分析すると、面白い結果が出るかもしれません(笑)


ま、それはともかく・・・
うちですらこれなんだから、世間的には
相当抜本的な対策を講じる必要がある
んじゃないかと思います。
民間企業一社を助けるんじゃなくてね。
闇雲に、目的もなく、票集めと自己満足でばら撒くんでもなくてね。

理解できてますか?>先生方

*********************************************

皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
ケンカをすれば仲良くなれる・・・ってのは、正面きってやりあったときだけだと思いますよ?>財務相

Posted at 2010/01/09 04:10:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月08日 イイね!

何がほんとで

何がうそかわかりません。
どこまでほんとか、どこまでうそかもわかりません。


やましいことがないのなら、すべて明らかにできるはず
・・・というのは、あくまで無責任な位置での正論でしかなく。
そんな事いわれたって、そういう言葉が出る事自体、聞いてる人間が疑ってる証拠でしかなく。
そもそもやましいことがまるでない大人なんて、政治屋でなくてもいませんし。


だからといって、そのままでいいはずもなく。
表立って見せている事すべてを素直に見るなんてことはとてもできようはずもない。
だって、地域を代表して国家を率いてる方々ですもの。
生活も、仕事の活動も、すべて人のお金でまかなってるんですもん。
一般の人よりも、はるかに身辺を明らかにするのは、いたって当然の事でしょう。

けれど
ガラス張りにする
と言葉で言って、実際ガラス張りにしたとしても。
その中に遮光カーテンを張り巡らせたところで、
宣言どおりにしたでしょ?
・・・と、堂々と言ってみせる。

うそではないかもしれない。
でも結果的にはうそでしかない。
それが近代日本の政治屋の集大成といえるかと思います。

さらに加速させて、その地位を見事に短期間で確立したのが現与党

長きに渡って君臨した前政権与党に対しては、まんべんなく辛らつな意見が常に飛び交ってました。
その背景には、もしかすると期待感が織り交ざったゆえだったのかも・・・
そんな風に最近思います。

ところが相手が現政権与党となると、一般投稿記事にはかなり厳しい意見が見受けられますが、公に流れる報道、見解はかなりお優しいものばかり。
同じ価値観、観点での記事編集には到底思えません。

そこにあるのが「あきらめ」なのか、それとも見えない「強制力」なのか。
それは庶民のおいらにはわかりません。

とりあえず、この二日ほどで新たにはっきりしたことといえば、お年寄りの跡を継いだ新財務相は
輪をかけたおバカさん
だったということでしょうか。
就任早々から、お間抜けな発言連発です。
誰の言葉に耳を傾けたのかは知りませんが、それがさも大勢の意見だと言うことが間違いだと気がつかないんですね。
90円台半ばが適当だというのは、いったいどんな大企業の社長さんの個人的な見解なんでしょうか?


とことん・・・あれだけの議員数を誇ってるくせに、現政権与党には
もう少しましな人材はいないんですか?(^^;;

*****************************************************

みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
せめて反作用的に、何かに目覚める若者が出てくれるといいですね


Posted at 2010/01/08 02:55:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年01月06日 イイね!

やっぱさ・・・

やっぱさ・・・定年制敷かなきゃだめなんじゃないかと思うわけですよ、おいらは。

1932年生まれ
初当選1977年
当選回数9回


そりゃもう、ガシガシ働けっつうのが無理なわけですって。

なので、健康問題を理由に、財務相を辞職なさるそうで。
慰留してる総理の気持ちはおいらには理解できませんが・・・


財務相なのに、目に見えるくらい明らかなデフレスパイラルに対応する事もせず。

口を開けば「もうすぐ景気は上向く」を繰り返す。
言い続けてれば、そりゃいつかは当たるでしょうとも。

財務相なのに、タバコ税をもっとあげるとおっしゃる。
口を出すのはかまわないが、口を出す理由が健康促進。

検査入院で10日、だから進退を決定するといいますが・・・
そりゃ、年末年始を噛んでるんだから、10日がどうこうという問題でもない。
それとも政府は「天下の政治屋が入院してるんだから、暮れも正月もなく働け!」とでもおっしゃるんでしょうか?
今回のこの方が入ってる部屋は知りませんが・・・政治屋さんがどんな部屋に入院されるのかをよく知ってるので、それだけでも
ふざけるな!
といいたいところ。

税制に口をはさみ、仕分けに口を挟み、予算問題に口を挟んでおきながら
肝心なところで身を引くわけです。

年寄りに、無理に働けなんていう気はありませんとも。
けれどね
だったら、衆議院議員として立候補なんかしなきゃいいでしょうが?
仕事に支障がでるような高血圧なんて、今に始まったことじゃないでしょう?

・・・で今回も、きっと身を引くのは財務相だけなんですよね?
議席の問題もありますし、収入の問題もありますもんね。
既得権は絞りきらなきゃ気がすまないんでしょうから、議員を辞めるって話じゃないんでしょうね?

そういうの、世間では給料泥棒って言うんぢゃないですか?
仕事がまっとうできないなら、どうぞ遠慮なくご隠居してください。
8月以降の議員歳費と、今ここで退職したとしてももらえる補償分だけでも、並のサラリーマンが一年やそこらでは稼げない金額ですから。
今まで稼いでるのとあわせれば、十分隠居できると思いますよ?(^^)


そうそう、そういえば某政権与党の幹事長の元秘書さん。
「自分の独断でやった」
とおっしゃってるらしいですね。
すごいですよね。
独断で4億弱の金が動かせる世界。
しかも自分の資産ではなく、人の金。

いやぁ、すごいなぁ
それだけの金額を秘書が独断で動かしても気がつかなかった人って。
さすが、たくさんの人を束ねるだけのことはあって、すばらしい感性ですねぇ(^^)

まったく政治屋って
バカばっか?

*************************************************

仕分け線復活です(爆)

みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
ぶっちゃけ、神奈川県の総大将もかなり迷惑極まりないです・・・

さてさて。
毒舌ばかりだとなんなので・・・少し和めるかなと。
せっかくハムスターネタを振ったので、今夜はおいらのハムスターをご紹介。

画像は昨春から飼育している、おいらのロボロフスキーと飼育ケースの様子です。
地上一階、地下一階の贅沢仕様(笑)

大人になっても、子供のジャンガリアンがちょっと大きくなった位のサイズです。
ゴールデンハムスターと比べると、半分以下のサイズ。
多分「ハムスターは所詮ねずみだから苦手」という方でも、これは結構な比率で許してくれると思います(笑)←おいらの主観です

ただし、ペットとしての歴史が浅いこともあり、飼育は難しい・・・といわれているようです。
ハムスターの飼育なんかしたことないくせに、知ってて買いました。
哺乳類だけに、クワガタよりは楽なはず
・・・というだけの根拠で(爆)
眺めて楽しむタイプとしての飼育であれば、いわれてるほどの問題はないようですけどね。
自宅でいきなりブリーディングとか考えないのであれば、大丈夫だと思います。

うちのは手に乗るようにはなっていますが、基本的に人にはなつかないことで有名なハムスター。
なので、間違えても逃亡させるわけには行きません。
だから、ケース外に出すことはありません。
ですが運動量が必要だということで・・・
スペースの有効利用に、床材の下にパイプを埋め込んで走れるスペースを作っています。
回し車も入れてあるので、とりあえず問題無いっぽいです。

ハムスター全般にそうですが、基本的に臆病な生き物なので、身を隠せる場所を意図的に作ってあります。
このあたりの基本コンセプトは、クワガタ飼育も同様です(^^)

ケースは、そのクワガタ飼育なんかで使うおなじみのタイプのプラケースで最大級のサイズのものを使っています。
かまいすぎるとよくないのと、万一の逃亡に備えるとこの辺りがよいかなと。
触って和むのではなく、眺めて和むのであれば、金網タイプより使いやすいですね。
かじる音もしないですし。
床材も多めに使えますし、パイン材でアレルギーが出るという方も、外に散らないので問題はでにくいと思います。


余談ですが・・・
ヘラクレスオオカブトの幼虫飼育をしっかりしたいのであれば、3令期以降はこのサイズでもぎりぎりだと思ってください。
コーカサスの幼虫でこのケース辺りですね。
できることなら衣装ケースを使うのがベターです(^^)


ガラスの爬虫類用の水槽がよいらしいですが、高いし・・・(^^;;
えさやり、掃除の際に、必要以上に脅かさなければこれで十分かなと思います♪

今は冬場なので、先日購入してきたパール・ドワーフも同じ型のケースを使っています。
温度管理もしやすいですしね。
こちらはジャンガリアン系なので、慣れてきたらサークルに出してやったりもすると思います。

たいした根拠も知識もなく飼育を始めたロボロフスキーですが、夏は無事に越えたので、この冬越せればしばらく大丈夫かなと思います(^^)
Posted at 2010/01/06 00:49:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation