• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

にっぽん♪

にっぽん♪W杯、日本の試合終わりましたね。

PKだけでどこまでいけるか・・・と思ったらここまででした。
それでも世界の16強。
事前評価をひっくり返しての決勝トーナメント、しかも8強紙一重までいけたあたり、サッカー協会なんかはしてやったりでしょうか?

いろいろ叩きまくっていた新聞各社。
ペンは剣よりも強いんだということを、いまだによくわかってらっしゃらないのかもしれません。
面白おかしく書けばいいってもんじゃないです。

もっと早い時点で負けてたらコテンパンだったんでしょうけど、すっかり
「日本代表、よくがんばった」モード
正直、なんか見てて面白くないです・・・

そんな日本vsパラグアイ。
視聴率は50%を大きく越えたという事実。
これはテレビメディア・ネットメディアの事前広報なんかが上手く機能したことも一因でしょう。

個人的には、見てて面白かったのはパラグアイの選手たち。
ついつい、応援してしまいました。
荒削りながら、スピード感と野性味あふれる雰囲気がなんともいえず。
わくわく・はらはら感があって楽しめました。

きっと見てた人たちの大半は日本を応援したんでしょうけど・・・(^^;;
どこが勝とうが、試合が面白ければそれでいいおいらにはしったこっちゃありません。
けれど、素直に「日本代表のみなさん、お疲れ様でした」とは言ってあげたい。

なんにせよ、これだけ盛り上がるのはよいことです。
これで盛り上がりが継続すれば、もっと日本は世界に通用するようにもなると思います。


・・・が、いかんせん。
スポーツにはとことん冷たいのも日本です。
散々たきつけて盛り上げておいて、お祭り終わったら放置。


あんな問題起こして、なおかついまだに甘い結論しか出せない『自称国技』には、国家支援が入り続けます。
野球に関しては、もともとのバックボーンの資本力が違います。


けれど、プロ・アマ問わず、それだけで生涯食っていける人は、ごくごくわずか。
むしろ資金難で、才能あるのに開ききらないとか、途中で競技人生断念してる人の方が多いのではないかと思います。
厳しい中を乗り切って、世界ランクを上げてもそれまで。


議員会館の建設・移転費用で1700億円も計上できるのに。
これを無駄といわずして、何を無駄というのかわかりません。


そのほんの一部でも投入すれば、もっと日本のスポーツは伸びるんでしょうに。
少なくとも、世界レベルで戦っている人たちには、何らかの援助があってもいいと思うんですよね、もっと。

日本では、ほとんどの競技でそれだけで食っていける人がほぼ居ない状況。
オリンピックのメジャー競技ですら、たいした資金投入もなく。
ましてマイナー競技では目も当てられない惨状。
しかも、メジャーマイナーの判断の影響に寄与するのも、メディアの取り上げ方ひとつ。
メディアが取り上げない競技で勝っても、国内では話題にかすりもしない。

その道の人だけでなく、一般の人が知るようにならなければそもそも認知されるわけも無いんです。
かつてのF1は、アイルトン・セナ、ホンダのネームバリューで広く人の知ることになったわけで、そのおかげで日本人選手が出て行ける環境が出来ました。
・・・が、今はその面影も無い。
すっかりマイナー競技みたいなもの。
最高峰のF1ですらこれですから、それ以外のカテゴリーなんか知ってる人しかしらない。

結局、運と実力を兼ね備え、日本ではなく海外で認められたごくごくひと握りの人しか、日本のスポーツ選手は大成する芽も無いわけですね。
ハングリーさが云々とお年寄りは言いますが、そんなこと言われてもね。

「出ること」が主目的から、「出て上位に入ること、勝つこと」が主目的に移っても何も変わりません。
今回のW杯のように、メディアがたきつければ、負けても華になります。
世界で上位16チームに入ったことで話題になります。
けれどそれ以外の競技では、勝てなければ取り上げられるチャンスも皆無に等しいわけで。
マラソンや体操で16位以内だと、名前が出るだけかさもなければ大叩きでしょう。
惨敗扱いです。


先日のヨーロッパGPの小林可夢偉も凄かったです。
久々に、テレビ見てて背筋がぞくぞくしました。
けれども7位。
今のザウバーの状況考えると大金星だし、事実ヨーロッパでの評価は凄く上がったんじゃないかと思います。
けれど、日本ではごくごく一部で数行もしくは数秒しか取り上げられることもなく、それでスポンサーつけろって言ってもそりゃ厳しいでしょう。
シリーズチャンピオンにでもならなければ、一般メディアが取り上げることも無いでしょう。



文化だなんだ・・・
そのあたり、日本がまだまだ後進国だなと思う面でもあります。


夕暮れ時に皆さまこんにちは、あっきぱぱでございます。
ボール持った後の一時停止がなければ、もう少し見てて面白いのにな・・・と無責任なサッカーファンのおいらは思います(^^;;


さてさて・・・
やはりスポーツのためには健康が大事。

なので、買ってみました
『脱ガス欠飲料
 グイッとセルフ
    スーパーハイオク 
                満タンで!


おいらが手を出すのを待っていたごく一部の皆様、お待たせしました。
ご期待にこたえてみました(爆)

製造・販売元は、なんと近年の嫌煙ブームのおかげである意味悪の急先鋒なJT(笑)


えっと・・・ぶっちゃけ、でかい「なんとかZ」とか「なんとかD」とか「何とかC」って感じです。
500ml弱も結構です・・・
しかもペットボトルではなく缶(爆)

やはり・・・昔の人はいい事いいました。

君子は危うきに近寄らず(TT)
*↑ちなみにこの言葉、出典不明だってご存知でした?(^^)


小瓶サイズで\100なら手を打てる感じです(爆)
こういうの好きな人にはいいかもしれませんけどね(^^;;
多分おいらは二度と買わないと思います・・・残念!

コンサバに生きて行こうと心に誓いました(爆)
Posted at 2010/06/30 17:33:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年06月29日 イイね!

暑いですね

暑いですね何もしなくても、居るだけでじわじわ汗が染み出てくる感じ・・・

ここはサウナか、ジャングルか?

そんなことを思わずに居られないこの湿度、一体どの位あるんでしょう。
梅雨らしいといえば梅雨らしい・・・
まぁ、雨が降ったら降ったで文句言いますけどね(笑)


昨年仕事を移り、気がつけば1年経過で2年目突入。
営業から内勤メインに移ったことで、巷で言うところのクールビズな格好が出来るようになりました。
別にスーツでなくてもいいんですが、この方がめんどくさくないのも実情です。

とりあえず、ノーネクタイで、上着なしは思いのほかありがたい。
あらかじめアポイントのある外出を除いて、基本的には適当な格好です。
来客も同じ扱いです(笑)
いまさら日常でネクタイ&上着もちには戻れないかもしれません・・・

まぁ、クールビズの本題は
『涼しい格好して気分よく、室温あげてエコにいきましょう』
というものだったような気がしますが、その辺は知ったこっちゃありません♪
外来スタッフ用に室温は絶妙にエアコン全開です(笑)

さて、昨日から
『高速道路(じゃ無いところが大半だけどね)の無償化実験』
が始まりました。
これで、晴れて西湘バイパスも高速道路ですね(爆)

初日早速、前年同日と比較しての交通量の増加が、テレビなどでは報道されています。
これを観て「すげぇぢゃん」などとふざけたことを思う人が世の中に居るとは思いませんが・・・霞ヶ関あたり以外は。

前年同日比で50~60%の交通量の増加
これは凄いんですかね。

極論を言えば、1台が2台になれば200%です(爆)

もともと
「無料にしても渋滞起きない・・・むしろ料金所の人件費の分だけ無駄」
「付近に影響を受ける輸送機関が無いところ」
という道路を選定しているわけです。
しかも、「ただになったからとりあえず走ってみるか♪」
という人も含まれているわけです。

そこでのこの増加量、税金投入しての適切な費用対効果は見込めるんですかね?
よほど、宇宙向けの開発とか、スパコンに投入する方が意味があるように思います。

無料化区間だけ増えても意味は無いはず。
無料化区間に併走する付近の道路の交通量の減少も見なければ意味は無いはず。
増えた交通量が、周辺区間に落とす経済効果。
すっ飛ばされることになる地域への、経済影響。
温暖化に与える影響・・・燃費マジックにはまる可能性大ですけどね。
少なくとも、エコにつながりはしないでしょう。
その分、どこからかCo2排出量も購入する金額への影響も忘れちゃいけません。

「社会実験」と名乗る以上、これを実施することで見るべきところは単純なしかも相対的な交通増加量ではないわけで。
けれどメディアが論じるのは、増加した交通量だけでしかないわけで・・・なんで、こうも「現政権バンザイ」なんでしょうか。

しかも、今回の実験のキモは
『成功と判断されたところで、拡大する保障は皆無である』
ことは、なぜどこのメディアも有識者も触れないんでしょう?
むしろ、一度は「やらない」と国交相は宣言したわけです。

ま、それはともかく。
もちろん、今回の実験に関して賢い国交相を筆頭とするお役人の方たちは当然何を見るべきなのか理解されているとは思うんですが、いかんせん

『お勉強だけ出来て、バカな子って居るんだよね』(爆)


みなさまおはようございます、あっきぱぱでございます。
30分かけて携帯で打ったのに、全部消してしまいました・・・(TT)


Posted at 2010/06/29 11:11:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | ニュースとか愚痴とかww | 日記
2010年06月27日 イイね!

あと少しで

あと少しで参議院選挙です。


マニフェストとは
言ってみただけだもんね♪
程度の価値しかないものだと、広く世に知らしめた衆議院選挙から早1年近く。

今回も各政党がいろいろ並べてますが・・・
言ってることもやってることも似たり寄ったりです。
だったら、そんなに政党数も議員数もいらないぢゃん。

しかも内容に対する根拠が希薄すぎ。
加えて、明らかに政治の勉強も経済の勉強も法の勉強もしたことなさそうな・・・
もしくは、してても理解できてなさそうな・・・
そんな人がしゃべってます。

天下の公道で、声を大にして。

ぶっちゃけ・・・

無駄だし邪魔なだけなので、
もっと迷惑かからないようにしてください。


先日某駅出口の交差点。
某政党の選挙カーが曲がりたかったんでしょうね。
急いでたんでしょうかね。
おいらの数台後ろ、曲がりきれないスペースしか残ってないのに、無理に突っ込んで交差点をふさいでました。
信号待ちしていた直進車、青になってももちろん進めません。

そこで大きな声で、政治家って奴は
「応援ありがとうございます、がんばります!」


バカでしょ?
せっかくマイクもって大声で無意味な日本語を繰り返してるんです。
そこで言うべきは
「交通の流れを邪魔してしまい、すいません」

じゃないかと思うんですが、いかがですか?

とりあえずおいら的には、参議院選挙で
絶対書かない政党名のひとつ
だと心に誓いました。

画像撮ってアップしてやろうと思ったんですが、政党名がちゃんと写ってなかったので没にしました。


皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
明日から高速道路無料化実験の開始です。

・・・っつうことはですよ?
明日から
八王子バイパスも高速道路ってことですよね?(爆)>国交相


さてさて・・・
今夜はF1 ヨーロッパGPです。
W杯の「ドイツ-イングランド」戦も、今まさにキックオフ。
明日は6時前に起きなきゃだというに・・・

録画しても多分見ないので・・・微妙です。
多分F1始まったらF1にしちゃうと思いますが、あまり盛り上がってたら
2画面しかないですかね(笑)

今日も結局引きこもっていました。
Mk2は天候と、部品切れの都合で今日はお休み、
なので、名古屋の総帥お勧めの
RX-0 ユニコーンガンダム
作りました♪

え?
MG買ったなんていってないですもの♪

昨日近所のタムタムに塗料を買いに行った際に、何かひとつ買おうかなと物色をしてました。
いったんは、総帥のお勧めの通りMGを手に持ったんですが・・・
まだ原作を読んでないし、そこまで思い入れも無い、しかも高い。

他にも欲しいのがあるので迷っていたら、一緒に行った娘が
「これにしたら?(^^)」

・・・っつうことで、こんな感じでいい暇つぶし完了です(^^)

さて、サッカー見ます♪
Posted at 2010/06/27 23:06:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年06月27日 イイね!

先週は

先週は週末に天気予報を信じて、CCFに行かないモードに入ってたら雨が降りませんでした。

今週は平日中、見事に天気予報が当たらないおかげで、かさもほとんど使わずに済んでました。
・・・が、いざ週末を迎えると
雨ですね(TT)

ワンスマ第三戦まであと一ヶ月。
来週こそは練習に行きたい・・・

F1ヨーロッパGP予選を見ながら、そんなことを思う雨の夜更けです。
皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
こちらは雨が少ないですが、西日本の方は大丈夫でしょうか?(^^;;


さてさて・・・
昨日、ダンボールを二個渡されました。
最近すっかりやってませんでしたが
久々にやります♪(^^)

一応打ち合わせしましたが、どうなるかはまだわかりません。
だって、おいらですから(爆)


・・・が、とりあえずまだ材料が揃ってないので、この土日はいつもの同じでガンプラ三昧です♪

ひとまず、第二回仮組みまでたどり着きました。
1/100 MGシリーズ ガンダムMk.2

今回は、設定もへったくれも無いカラーリングの変更をしてるので、色合いのバランスとこの先の塗りわけるポイントの確認が目的です。
嫌味の無いバランスにしたいものです。

しかし、前回も書きましたが、これはすごく作りやすいキットだと思います(^^)

ガンプラぁ?(-- )
・・・と思われてる、ガンダムも、プラモデルいずれかがさほど嫌いではない方で、まだ手を出したことの無い方にお勧めです。
お勧めですが、一個目がコレだとその後旧いキットはいやになるかもしれません(笑)

今日はちょっと材料の買い足しに行ったついでに、以前から名古屋の総帥に勧められていたあれも買ってきました。
軽い気持ちで組んでみようと思います。

・・・が、コレはかつて航空機模型をやっていたころのパターンに陥りつつあるような気がします。
同時に数個、平行作業で進めて行くこのやり方

全部未完成で終わる危険性大です(笑)
Posted at 2010/06/27 02:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2010年06月25日 イイね!

ひとまず

ひとまずおめでとうございます。>サッカー日本代表

・・・っつうか、日本代表ファンの皆様?(笑)

決勝トーナメント進出ですね。
ぶっちゃけ無理だと思ってました。
頑張っていただきたいものです。

しかし今回、番狂わせありますね…



みなさまおはよっございます、あっきぱぱでございます。
盛り上がらないと決めうちして、日本戦はみてません(;^_^A(爆)

…っつうか、気にしなさすぎてMk.2やってただけですが(;^_^A


さてさて・・・
盛り上がりを見せるW杯もそうですが、何につけても世界最高峰に挑むってのは大変なことです。

先日、エベレスト登山に年齢制限がつきました。
制限の意味はないだろう…と現実的には思うわけですが、訳のわからない親もこのレベルになるとスケールがはかり知れません。

10代の登頂記録が更新されたところで、9歳の子を登らせようとしたらしく(;^_^A
具体的にプランを練ってしまうあたり凄いです。
凄いというか、ありえないと思うんですが・・・殺す気ですか、この親は。
以前登った16歳の男の子は、その後凍傷で大変なことになったと聞きますし。


そして車の世界での最高峰の一つがF1GP。
ここに日の丸引っ提げて挑んだのがチーム・アグリ。
その代表、鈴木亜久里さんに17億円の支払い命令がでましたね。

借りたものは返さなきゃいけない。
わかりますが、よく見ると中身は少し話が違うと思います

流れとしては
1、A証券会社がチーム・アグリに、スポンサーとして事実上のペーパーカンパニーを紹介

2、N会社が、そのスポンサー料が入るまでのつなぎとして17億円融資
この後、紹介されたスポンサーが約束ふっとぱしてとんずら。

3、そうこうしてるうちに、N会社がこけてA証券が債券譲渡を受ける

4、A証券が取り立て。

今回の争点は、
a『証券会社が大口スポンサーとして紹介した。』
   ←この時点で、プロの太鼓判ついたと普通思いますよね?

b『直接的に証券会社が融資したわけではないが、融資したのは実質関連会社』
   ←ここ大事です。

裁判官は亜久里代表に支払い義務があって、この証券会社には問題がないとしました。
証券会社はあくまで『紹介』しただけでしかないと。

世界的にみて優秀とされる日本の司法。
昔から伝承してるような『人道』に関しては優秀かもしれません。
けれど、近年増加している『電子犯罪』『経済犯罪』に絡む審理も法整備も、日本はまだまだかなと思った判決でした。

あくまで民事なので、有罪とかではないですが、今回は(;^_^A

証券会社さん、「自分たちもまた被害者だ」とおっしゃってるそうですが…
年間数兆円の単位で売り上げてる世界ならまだしも、なんの根拠も保証も調査もなく16億円も貸し付けちゃうってことですよね、この会社。
まして自分達がすすめた話で。

チーム・アグリ側に問題があったとすれば、経済状況だのなんだのの判断できる方がいらっしゃらなかったことでしょうか?
なまじっかハンパ無い金額ですから、F1って。
そのあたりは、もしかすると判断甘かったといわざるを得ないのかもしれません。

それでも、経済状況の判断も思考もできない人が首相やってるよりもましだとは思いますが(爆)

もちろん、おいらは当事者ではないですから、出てる情報しかわかりませんが、その中で見るならば今回の判決は、正直かなり疑問です。


一部新聞などには、やたら亜久里代表を叩いてるような記事もあるようですが、どうなんですかね(;^_^A
現与党の政治家が踏み倒しても非難しないんでしょうに(笑)


さて今回の件。
民間の問題ではあるけれど・・・
国が介入したらどうだろう?
そんなことも思ってしまいます。

もちろん、興味もなにもない人からすれば、立派な「無駄遣い」でしょう。
けど、無駄なダムを作ることより、無駄な道を作ることより安いです。
何に使ってるのか公に出来ないと開き直ってしまう官房機密費よりも、汚れまくってるくせに「品格」だのなんだの偉そうなことばかり言って儲けることしか考えてない相撲への国庫補助よりも明確です。
ただの民間航空会社に、ほぼ即決で1兆円も投入できるんです。
国会でただ寝てるだけの議員さん、任期の間『いるだけ』で2億円ですよ。

何よりも、スポーツ振興であり、日の丸背負って世界選手権戦ったわけです。
イメージ戦略上も問題ないでしょうに。
F1日本選手権があることで、日本に落ちてるお金もそれなりにあるでしょうに。

日本がスポーツで世界に打って出られる分野は非常に少ないのが現状です。
お年寄り受けするものにしか、まともな援助が出ないことも要因のひとつだと、おいらは考えます。
資金不足で選手生命を断念するマイナー競技の人は少なくないはずです。

メジャー競技だって、それで食っていける人はごくごく一部しかしないですよね。
プロ・アマ問わず。
モータースポーツなんか、地方戦ですら生活投げないと出来ない人が大半です。

それを厳しさだというのは、大きな間違いだと思います。
ただ座ってるだけでお金が入ってくる人たちだけで考えるからおかしくなるんです。

全額支援でなくとも、無利子・長期間貸付に位したってばちは当たらないと思いますけどね(^^;;
F1に限らず、世界戦を戦ってる人たちにはね。
実質某航空会社の支援は、限りなく「あげた」わけですから。
もちろん、審査をする人の目は重要になりますけどね。

こういうことをしていかないと、いつまでたってもスポーツが文化にはならないですよね。
どれだけ問題起こそうが、相撲は必死で守り続ける意味も理解不能ですけど。



無理かな、自分が稼ぐことしか考えられない政治屋が牛耳る国では(TT)
何かあるにつけて「欧米が」とおっしゃる人種の皆さんは、支払いは「欧米」を基準にはしないんですもんね


***民間への介入のあたりからPCで打ちました(爆)***

Posted at 2010/06/25 10:24:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | モブログ

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   123 45
678 910 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 2324 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation