• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

走り初め

走り初めインフルエンザが流行ってますね。
みなさまお気をつけください。

宗教法人・・・乱売の記事を見かけました。
大丈夫か、カルトでオカルトな世界は・・・

みなさまこんばんは、あっきぱぱでございます。
まだまだ冷え込みそうですので、お身体ご自愛ください。


さてさて・・・

そんなわけで、CCFのワンコインに、
今年一発目の走りに行って来ました(^^)

次回のワンコインは2/13です♪
お越しの方は、お手柔らかに(^^)
Posted at 2011/01/30 20:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カートとかレースとか | 日記
2011年01月21日 イイね!

愛車ぐらんぷり♪

愛車ぐらんぷり♪話題沸騰した・・・・様な気がしたのも一瞬だった
愛車ぐらんぷり2010


【みんカラユーザーの皆さんによる「イイね!」での一次審査、及び、みんカラ+審査協力加盟店による二次審査により受賞作品が決定いたしました。】

・・・との事で、受賞者発表されましたね(^^)


受賞の皆様おめでとうございました♪


いやぁ、気合の入った車多かったですね。
さすが、カーライフSNSの最高峰のみんカラです。


ちなみに、おいらも一応ネタがてらでエントリーしてたんですが
【みんカラ+審査協力加盟店による二次審査】で、期間中あしあと下さったのは、
お一人だけでした(爆)


リエントリーの繰り返しだの・・・
営業活動だの・・・
趣旨違いだの・・・

※みんカラの利用規約違反、もしくは、ジャンルにそぐわないエントリーやジャンル間違い、
本コンテストの趣旨にそぐわない内容、その他不正行為と判断したエントリーについては審査対象外とさせて頂きました。
※エントリー後にエントリーの解除やブログ記事の削除が行われた投稿については、審査対象外とさせて頂きました。


などと言う但し書きを、主催が出さなきゃいけないくらいの物議をかもし出した感もありますが・・・
正直なところ、
もしも、二次審査加盟店の方々が、目立つところとか上位のとこしか行ってないんであれば
次回は、さらに荒れるんじゃね?

頑張れ、みんカラの中の人たち(爆)

さすがに、いつでもどこでも
※審査内容や不正行為の判断基準などに関する質問には
一切お答えできません。


・・・と言う最近得意なお約束で突き通すのは無理があるんじゃないのかな?
自覚してたてついてID消されてる人ならともかくね?(爆)


あ・・・最後になりましたが、おいらのエントリーに「イイね」下さった皆様。
ありがとうございました(^^)

さて・・・釣りにもどろっと♪(笑)
Posted at 2011/01/21 21:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2011年01月15日 イイね!

やぁ、みんな♪

・・・あ、すいません。
一度使ってみたかっただけです(^^;;(笑)

先回のおいらの駄文に多数の閲覧と「イイね」までいただきありがとうございました。
一部で物議をかもし出した【愛車コンテスト】に次ぐ数でした(^^;;
もう少しだけ書き足しておきます。

さてさて・・・
なんだかんだと物議をかもし出している、みんカラ公認の業者さんによる公明正大なおまじないグッズ販売。
前回リンクをした業者さんなんか、わざわざ購入してまで確かめたプロに対して「たちの悪いクレーマーだ」として無視を決め込む。
「電話掛けなおすといったから待っていたのにかかってこない」
こんな言い訳・・・普通の世界で通じても、新卒社会人の一回目だけでしょ。
まして、コンサルティング業務までやってるような方が言う台詞ではない。

そんな会社を見限るどころか、「頑張れ」と言う人たちが居る。
そんな姿勢を「毅然だ」とする人がいる。
すごく不思議です。

疑問、異論をすべて「クレーム」「たちの悪いいじめ」だというならば、一度考えるべきだと思うんですよ。
「匿名性を利用して、誹謗中傷するなんて許せない」
そうおっしゃる方もいらっしゃいますよね

そう。
あなた方がおっしゃるとおり、ネットでひとたび掲載をするとそれは
内輪のひそひそ話ではなく、世界に発信したあなたに責任のある言葉になるんだ
と言う事実。

数値化できなきゃいけないのか?
気分だけじゃいけないのか?
そういう方がいます。

パワーが上がった気がします。
と言うインプレなら問題ないんですよ。
パワーが上がりました。
と言うのならば、そこに数値を求められてもしょうがない。

トルクが上がりました
同じですね。
大体が、どこまで回して言ってるのかも分からない。
具体的に、何がどう変わったのかも分からない。

それを読んで気になる人が質問をすると、返って来る答えが
「出直して来い」「うるさいよ」
+業者さんによっては、味噌汁で顔を洗えといわれるようですし(笑)

偽論に正論をぶつける行為を、悪質な荒らしと定義する方々。
それは果たして正義なんでしょうか?

大体が・・・今回に限らず、これまでにも何度となくあったおまじないグッズでの同じような問題点。
共通してるのは、個人ユーザーを対象としてるわけではないでしょう?ということ。
販売元が、メーカーが、製品保障をうたう以上、求められたデータは出せて当然。
ごくごく一般的な、世の中の条理にのっとってるに過ぎませんから。

ついこの間まで「パワーアップ」「トルクアップ」と明記していた会社さん。
指摘を受けたら「パワー感アップ」「トルク感アップ」と書き直す。
書き直した事を表明する事もなく、都合の悪いところも書き直す。。
けれど今おいらがブログを書いてるところの広告表示は、今でも「パワーアップ」「トルクアップ」と出てきます。
それを信じて買う人にとっては、詐欺ですね。
まぁ、パワーアップすると思う方が問題ですが。


数々のおまじないグッズ。
意味不明の【○△教の壺】【教祖様の聖水】と置き換えてみても、何の疑問も抱かなければそれはしょうがない。
ただね・・・
あなた方が掲載するメッセージは、
駅前で熱心に頑張る布教活動と同じものだということ。
伝播力は、ネットの力を介する事でそれをはるかにしのぐんだということ。


これを自覚した上で書くべきだと思います。
もちろん、自覚があるからこそ、反論封じに必死なんでしょうけれど。

正しいものなら議論をすればいい。
とことんデータを付き合わせて、何が正しいのか見つければいい。
少なくとも、IDを削除されたりしながらも立ち上がってる方は、ありがたい事にみなさんそう言っているわけですから。


すこしだけ例えを変えてみましょうか。

街中にあるお店がボッタクリバーで、席に着くのは女装した男性だったりするわけで。
その事実を知りながら、上納金で黙認して認可をし放置する行政がある。
これ、問題ですよね?
知らずに入って、気づかず通う幸せな人はこの際論点になってないんです。
なので安心してください。

さて・・・気づいた街の人が立ち上がった。
無視しててもなんら問題はなかったのに。
知らない人が食い物にされるのを黙っていられなかったばかりに

「ボッタクリバーじゃないというのなら、証拠見せてごらん?」

あわてて排除しようとするお店の人と、認可行政。
お客さんもあわてて騒ぎ出す。
わざわざ確認に行った人からも、お金は取るけど後はシカト。
ついに、認可行政も動かざるを得なくなった。
そして言うんです。
「たちの悪い集団のクレーマーに店を荒らされて、この街から追い出されるんです」


おいらなんかは、せいぜい遠巻きに「ばかだよねぇ・・・気づかないのかな」ってのが精一杯ですけどね。


「気分がよければそれでいい」「所詮自己満足」
それはある意味で現実だと思います。

そこを否定しませんよ、おいらだってそんなもの。
マフラー変えて音がよくなれば気分いいですもの。
それだけじゃパワーは上がらないけどね。

パワーをあげて、結果アクセル踏まずに燃費セーブ
これが出来る人は、日ごろからアクセルコントロールが自由自在でしょう?
よっぽど、スロコン使って、アクセル開度をセーブするほうが理にかなってる。

注)スロコンでパワーアップは無いです
注)バッテリーをどれだけ強化しても、バッテリー電圧以上を発電して車は走ります(笑)
注)コンデンサでパワーアップするのなら、ありとあらゆる軍用機器はコンデンサてんこ盛りです(爆)

自らネットに情報を伝播しておいて都合の悪い事になったら「黙ってろ」
これは道理として成り立たないことは理解すべき事です。

だからおいらも、自ら掲載しているLEDに関する問い合わせには、どんな愚問であっても、どんな失礼な奴からのメッセージであっても、極力丁寧に何度も説明してきています。
当然の事だから。
まぁ、その集大成が、昨年後半に連載した【L難シリーズ】です。


立ち上がった少数の人を、多数の権力で封殺しようとする。
押さえ込みきれなくなると、自分を弱者だという。
おかしい事におかしいといえない世界。
これをおかしいと思わないで、お互いにたたえあうだけの世界。


それで面白いですか?

それがいいと言う人しか居ないなら、ま、しょうがないですけどね。
ほんと、裸の王様になりたい人が多い平和な日本だということですね
Posted at 2011/01/15 16:02:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | やぁ、みんな♪ | 日記
2011年01月13日 イイね!

ついでだから【プラシーボとは?】

以前から、一度は書こうかと思っていたんですが…

今日、Myファン登録させていただいてる方のブログから辿った某所の記載を見て、さすがにちょっとと思ったので。

連投になりますが、またこれでしばらく身を潜めますから(笑)

私見ですよ、私見
言っちゃえば、思い込みみたいなもんですから(爆)


では…
プラシーボとは・…
薬剤の効果…安全性・有効性について、判定するためにテストを行います。
いくら効いても、副作用が強ければ使えない。
いくら安全でも、効かなきゃ意味がない。
そのために、中立に、限りなく正確に判定する必要があります。

しかし、いかんせんここで関与するのは人です。
いやでも発生するものがあります。
対象者の主観だとか、思い込みだとか。
処方者の主観だとか、思い込みだとか。
そういうのを排除するために、相当数の施設で、相当数の対象被験者で実施します。
これをマルチセンタースタディと呼びます。
単施設ではなく、多施設でやることで主観の入りを薄くするのが狙いです。

具体的な効果を見るために、対象薬剤と、対象非薬剤を使います。
この対象非薬剤(偽薬)をプラシーボといいます。
これは、処方者、対象者ともに主観を排除するためです。
関係者ともに、それが薬なのか、ただの塊なのかはわかりません。
わかるのは、データ集積している部署のみです。
これを二重盲見試験(ダブルブラインド)と呼びます。

さらに条件をそろえるために、投与した日以降の効果のみを判定します。
過去に投与した薬の結果を追うわけではありません。
これをプロスペクティブと呼びます。

日ごろ、病院で処方される、もしくは町の薬局で買う薬。
多かれ少なかれ、この経緯を通って薬として認可されたものだけが手に入ります。


ダブルブラインドをやると、面白いことが起こります。
薬剤が思ったほど効果を示さないことはそんなに面白くないんですが…
数%~数10%の方に、偽薬…薬でない方…投与群の中で「有効もしくは著効」となる人が存在します。
本人の思い込みだけではない、判定医から見ても明確な効果発現が見られる人ですね。
これをプラシーボ(プラセボ)効果と言います。

これは人の持つ、偉大なる治癒力と、未知の部分の総合力なんだろう
いつもそう思っています。
まだ、完全解明されたわけではないですから、人体は。
効いてるのは、外部分ではない人の内面部部への影響力であるわけです。

・・・まぁ、これを盾にとって
「薬なんか必要ない」
だとか
「薬なんて効かない」
だとか、本を書いちゃう人がいるわけですが。


さてさて…
薬で言うところの重要な点は、
本人の思い込みだけではない、
判定医から見ても明確な効果発現・症状の改善が見られる

のがプラシーボ効果。

そしてこれの意味は、先に書いたとおり。
これを転用して、別の場面でつかわれる機会が増えていますが…

貼った・巻いた・共締めした(笑)
これを人にやったら速くなった、上手くなった。
それならプラシーボ効果も出るかもしれませんが

鍋に巻いた、包丁に貼った、流しに固定した
それでそこを使う人が料理がうまくなるわけではないでしょう。


使用者本人に何の対応もしないで、何の具体的な判定もできないで、
本人だけ効いた気がするのはプラシーボ効果ですらありません。
それはプラシーボって定義に失礼です(笑)
わかりやすく言えば、
ただの思い込み
ってやつです

神社のお守りですら
願掛けてる時は身につけてるでしょ?

ただの金属相手にお祈りでは効果も何もありません。


こちらの某業者さんのページ。
やたらめったら批判されてます。
荒らされただの、ひがみだのなんだの。
契約更新できないのは、荒らされたからだと。
それに同調されてる方も多数いらっしゃるんでしょうが…

そこで批判対象となっている方々が「プラシーボ効果」という言葉を使ってるのは、すごく控え目な発言だと思いますよ?
だって、先にも書いたとおり
プラシーボ効果の足元にも届いてないんですから、現実は。
発現する方がおかしい。


突っ込まれてぐらつく程度のものは【理論】とは言いません、普通の世界では。
【理論】として成立しているのなら、ぐうの音も出ないくらいのデータはあるはず。
説明できないものは【理論】ではなく【自論】です。
それだって言いすぎなくらい。

一元的な成果は出せないとも書かれていますが
再現性のないものは【効果・成果】ではなく、単なる【症例報告】です。
これもちょっと優しすぎるかも…

車種・乗り手による差を言うのであれば、
同一車両を2台用意して、同一箇所で複数のドライバーの手でダブルブラインドをやればいい。
これはすでに提案してる方もいるはずです。
削除したりしてるけど。
欲を言えば、複数種類のメーカーの複数種類の車種を2台ずつ用意してやるのが好ましいけれど、そんなに明確なものであれば、それで十分でしょう。
応援してる人、否定してる人、相応の人がいる状態なので、ドライバー集めにも困らないでしょう。
ただ、それだけのことのはず。

そんな資金はかけられない?
本来、開発段階でやってるべきことですからね。
だから、開発には時間もお金かかるんですよ。
新しいものは特にね。
特殊治療の特効薬が出ない出ないとお嘆きの方、年間で製薬会社がいくら突っ込んで開発してるかご存知でしょうか?
ランキング上位100社を概算で合計すると、下手な国の国家予算をしのぎます。


好きでやってるんだから否定するな…
という方は、好きでやったなら気にしなきゃいい。
そもそもが…個人的には
好きでやってることに口を出すなという考えは、間違えてると思うし。
そういう人が、口を出した人にさらに異議を唱えるのは筋違い。

だいたいが、警鐘を鳴らしてる方々は、その手前にいる方々に対してのことだから。


別に…ぶっちゃけ、おいら個人としては
誰が痛い目見ようが、無駄銭使おうが構わない。
どれだけ間抜けなことをしてても、
おいらに被害がなければ構わない。

素直な正直な気持ちです。
だって、おいらは手を出さないもの、そんな適当なものに。
プロではないけれど、それなりに学んでもいるし、学ぶ手段も知っている。
それをいちいち手を取って、見知らぬ人に教えてあげようと思うほどお人よしではない。

だからこそ、プロの立場でものを語れる立場にいる方々が、見知らぬ「知識のないユーザー」のためにリスクを背負って立ちあがることはすごいと思う。
素直にそう思う。

だって、プロがよ?
自腹切って、データまで並べてくれてるわけよ。
しかもタダでよ?
雑誌の特集だって、一人数百円~数千円かかるものなのに。
自前の車で、お店でダイノ回したらいくらかかるか。

せめてそのありがたさを実感できる環境ではあってほしいと思います。


そういうのに対して、プロである+業者さんの対応が【荒らし】って情けなくないのかな。


残念ながら、このみんカラは
そういう方こそ、排除対象としている
のが現実ですね。


ま、大なり小なり。
よくわかんない燃費グッズだのなんだの、似たり寄ったり。
これを見た人、見ない人、誰が何を信じだって構いやしない。

別においらは痛くないから♪


ちなみに
コンデンサの超初心者向け説明は、LED工作解説の中にあります(爆)


近頃の人たちは【裸の王様】って読んだことないのかな。


もしかして消されちゃう?(爆)

この記事は、やっぱりね。について書いています。
Posted at 2011/01/13 20:26:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | やぁ、みんな♪ | 日記
2011年01月13日 イイね!

中央サーキット藤野情報♪

面白い事に・・・

先月までは、ブログを書くとPVがアップして、2日空けるとみるみるPVが落ちていたのに。
年が明けて早10日過ぎて。
アップするブログはこれが3本目なのに・・・・

アクセス数がほとんど変動しません
PVもほとんど変動しません
Myファンはなぜか数人増えました(爆)



順調に、アメブロの方は更新していますので、ブログチェックしてくださってる方はそちらでお待ちしています(爆)
そろそろ、従来の形に突入しています。

個人的な好みがモロに出る「おすすめスポット系」はアメンバー限定記事にしてみました(笑)


皆様こんばんは、あっきぱぱでございます。
重箱の隅(ではないけれど)をつつかれてうろたえるものは【○X理論】とは言いませんよ。

さてさて・・・

そんなこんなで、なんやかんやで。
お友達と、Myファン登録させていただいてる方々の更新はチェックしているものの・・・

どんどん接続時間が減ってるこのみんカラ♪
まぁ、カーライフを書く分には問題ないんだろうという事で。


おいらがよくお世話になっている、
中央サーキット藤野の年間イベント情報が発表になりました♪
・・・ので、早速ブログアップしようと思ったら、既にこちらでアップされてました(笑)

まぁ、せっかく書く気になったので書いておきます♪

昨年まではワンコインデーと走り放題の二本立てでしたが、今年からは以前に少し触れていた通り
ワンコインデーのみの開催となります。

その代わり
毎月開催です♪ワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪

直近では1/30。

このほか
2/13(日)、3/20(日)、4/10(日)、5/8(日)、6/5(日)、7/10(日)
8/28(日)、9/19(月:祝日)、10/16(日)、11/3(木:祝日)、12/23(金:祝日)

の予定で、他に
8/14(日)は7周年イベントがあるようです(^^)

一見さんも多いかと思いますが、優しい常連さんがこぞっている日です。
一人でたんたんと走るより得るものは多いと思いますよ♪
喫煙コーナーでたむろしてる、スタッフとやたらしゃべってる
そんな方がたいがい常連さんですので、狙って追いかけてみるのもいいでしょう(爆)

さぁ、乗ってみようかどうしようか迷ってる方、どこか日程調整していかがでしょう?
ただし
RQは居ませんので、欲しい方は自前で連れてきてください(爆)

おいらと娘の今年の目標は、
ワンコイン皆勤賞
です(笑)

ちなみにこの情報、おいらより先に娘がチェックしてて教えてくれたものです(^^;;

この記事は、中央サーキット藤野情報!!について書いています。


おいらの参加するワンスマ情報は、また別途掲載します。



・・・アメブロ書きなれたら、こっち微妙に使いづれぇ(^^;;
Posted at 2011/01/13 02:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カートとかレースとか | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345 678
9101112 1314 15
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation