• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきぱぱのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

本日は

「まさかスパイだとは思わなかった」
などと、民主党の前原議員などなど優秀な頭脳の集まったことで有名な松下政経塾の方々が、超絶に間抜けな発言をおっしゃってしまうこの事件。

いやいや、
スパイに見えるスパイって意味あるの?

軽く見破られるようなら、スパイになれんでしょ…

まさに平和ボケ日本のお花畑ぶりを露呈したネタでひとつ書こうかと思っていたんですが…


【ここからの記事は、世間は狭いについて書いています。】


お友達のティアナ乗り、エイザンさんから
身を切るネタでまでご指名いただきましたので、
久々にバトンネタに予定変更です♪


1.あなたの愛車は?            オデッセイ・アブソルート(RB1)

2.新車?中古車?               新車っす♪

3.いくらした?                  カウンタックの最高速度よりちょっと高いくらい

4.一括?ローン?                かみさんの方針で、にこにこ一括払い

5.年式は?                   2007年式  (平成表記はちょっと苦手w)

6.今、走行距離は?              37,000kmくらい…だったはず。

7.乗って何年目?               6年目突入

8.いつまで乗る予定?             許してもらえるまで(TT)

9.愛車のテーマは?              静電気なんかに負けないもん♪

10.エアロのメーカーは?           無限+純正

11.ホイールのメーカーは?          ヨコハマ

12.ダウンサス?車高調?エアサス?   気軽に調整できない車高調

13.洗車は月何回する?    
   
            え?  年に何回の間違いぢゃなくて?(^^;;

14.燃料費は毎月いくら?           最近は¥10000くらい?

15.一番高かったパーツは?         無限のフロントバンパー3本(爆)     

16.今までの総額いくらかかった?      たぶん40万円くらい?

17.この車でよかったことは?         アルミ4本積んでも人も乗れるw

18.この車で悪かった所は?          でかい、重い

19.一番のお気に入りの所           この系統にしてはよく走る

20.一番嫌いなポイント             Aピラーがうざい、テレスコがない(TT)

21.次乗るなら何に乗る?           EK9かDC5、AP1の程度のいいのがほしいな…

22.愛車以外で好きな車            ロータス・ヨーロッパ (SPでなくても可)

    
23.恋人、旦那、奥さんに何に乗ってほしい?

    彼女の乗ったカレラがほしい♪
あれ・・・(^^;;
    カレラに乗った彼女がほしい♪ww
でも、一推しはパルコ先生♪

彼女のカレラ


油断してるとストーリー展開してますよ♪

うちのかみさんは、チャリ以外は危険ですから…(TT)


さぁ、次はどなたが持ってってくれますかね♪
持ってた人、トラバいただけると見落とさなくて済むのでよろしくお願いします。

誰も持っててくれなかったら…
淋しさに浸りながら、おとなしく自室に引きこもります(TT)

え?
いつもと同じ?(爆
Posted at 2012/05/30 20:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2012年05月29日 イイね!

不十分

だったということはわかってるらしい…

けれど具体的に何が不十分だったのか調査中。
にもかかわらず。

現時点で事故に対する想定も対策も万全だという

何なんでしょうか。
この方々も、お花畑にお住まいの様子で。
よくわかりませんね、政治屋さんの考えることは。


テレビ中継までしてろくなお話の出ない
【東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会】
…長ぇよ、会の名前ww

え?
お前のいつものブログのが長い?


分かって来てるんだから諦めてください♪www


動くべき時にバカンス楽しんで、引くべき時に現場にしゃしゃり出る管前首相を始め、
一夜で反対派から推進派に転身した枝野経産相、
ハイパーレスキューにパワハラまがいの海江田元経産相、
マスコミに逆切れの細野原発事故担当相などなど
聴取が続いていますね

それぞれ違った展開があるのかと思いきや。

「原子力災害対策特別措置法はシビアアクシデント(過酷事故)に対応できていなかった。事故想定が不十分だった」(管前首相)

「情報共有が決定的に不足していた。三つが伝言ゲームをやっているような状況で、このままではいけないと思った」海江田元経産相

「情報を政府として十分に集約し、それに基づく予想、想定ができなかったことこそ反省すべきだ」(枝野経産相)

不十分だったところはあるが、すべからく【不可抗力】で
俺が悪いんぢゃないんだもん♪

民主党のお約束、いつもと同じで【怪獣タニンガー】絶賛出現中。

確信犯でごまかしているのか。
それとも、根っからの天然なのか。

自分がやったことは、問題ないか、問題があっても仕組みがそうなんだからしょうがない。
どうなんでしょうね、自覚がないことの自覚はあるんでしょうか?


公開聴取って言ったってねぇ
事前に日時まではっきり打診が起きていて、聞かれることはわかっている。
当然、想定問題集も出来あがって、模範回答も寄ってたかって作り上げるものだから。
あとは、上手く感情こめて読み上げる練習すればばっちり♪


そこに出てくる答えに意味はない
…と思うんですよね。
だって、ただの演技でしょ。
まぁいろんなメディアが、想定問題集をさらに理想的に編集する隙間は多少つぶせるとは思いますけれど。

本気で事故調査…というか、事故時以降の見解を聞きだしたいのならば
無作為に選んだ素人さん200人ぐらいに
自由に質問させてあげればいいと思うのだけれど。

直球には対応できるかもしれないけれど。
時折混ざる変化球とか、
それこそ某SNSで横行してるオカルティな斜め上行く疑問なんか出てくれば
面白いことになると思うんですよねぇ(^^)

もしも、どの方もありのままに忌憚のない事実を述べてくれているのならば
パニ食ったり、感情的になったりもしないで、ありのままが引き出せると思うんです。
その中で、直接的に事故調が知りたい内容を拾えば済むこと。

時間と手間が多少かかったっていいでしょう?
もう既にあの地震から1年以上が経過し、ろくな対策も打たないままなのに。
今頃こんなことをしててどうするんだろうってのがおいらの思い。

だって、みんなそろって民主党ですよ?
さっき言ったことが、平気で転がっちゃうんですよ?
3歩歩いたら、なんのこっちゃですよ?

1年以上たって、世の中大変な時に作業着風味の見栄えだけ整えるのに必死だった人たちが、都合の悪いこと、覚えてるわけじゃないじゃないですか。
覚えてても覚えてないって言うでしょw

今回やっている事故調。
新しい何かが明らかになることはないでしょう。
そんなことがあれば、今躍起になっている【大飯原発】【玄海原発】再稼働の壁になるもの。
模範解答以外の言葉が出てくるとは考えにくい。
実際出てこないし。

既に現在は考慮範囲に含まれており国の責任において対策は万全です
・・・ってつながるようなものばかり。


で、ふと素朴な疑問。
この長い名前の【東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会】

え?
だから、お前のブログのが遥かに長い・・・・?(TT)

もう、分かって立ち寄ってるくせに♪(笑)

もとい(^^;;

この【国会事故調】、せめてもっと早く動かせなかったんですかね
くだらないことグダグダやってないで。
都合悪い部分は「記憶にない」って言える状況作っちゃったのが最大の落ち度ですよね。

いくつか問題提起…まぁ、他人のせいにするためだけれど…が出てますが。
それらを含め、例えば現在の想定が不十分と判断するにいたった場合、現在話題沸騰中の
【原発再稼働】を止めることはできるんでしょうか?
それともただの【犯人探しゴッコ】に終始するんですかね。

野田総理と愉快犯な仲間達は万全だと言い放った暫定基準。
これが揺るいだ時、この人たちはどうするんでしょうか?


…っっつうか、事故調すら終わっていない状況で作った暫定基準
どれほどの価値があるんでしょうか?


何か意味を持つのか、それともただの自己満足で終わるのか。
もうしばらく様子を見たいと思いますが…

くだらない、時間の無駄の話にしかならないんでしょうねぇ。
Posted at 2012/05/29 02:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースとか愚痴とかww | 日記
2012年05月27日 イイね!

平日の装いとは

平日の装いとは打って変わって見える、休日昼下がりの虎ノ門界隈。

今日はいい天気ですね。

所用でこんなとこにきてますが…
オフィス街の休日は、お店も休日のどこが多いんですよね(T_T)

お昼ご飯…
コーヒー屋さんとコンビニくらいしかあいてないっぽい。
いや、ちゃんと探せばあるんでしょうけどw

せっかくのんびり出てきたので、西島さんの『昼かいり』に寄りたいとこではあるけれど。
残念ながら、確か日曜はお休みのはず…

なんだかんだで食いそびれそうな悪寒(;^_^A

Posted at 2012/05/27 13:18:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | モブログ
2012年05月27日 イイね!

永野 護

永野 護デザインのリックディアスも、なんだかんだでやっとこさ完成…のように見えるのは
フェイクですw

とりあえず、進んでいるようなふりをしたくて塗れるところを塗ってみました。
もちろん、塗りっぱなしで何もしてません(^^;;

スカート削りなおして、バックパックの処理をして、その辺の塗装をして。
7合目辺りってところでしょうか。
梅雨に入る前に何とか仕上げたいんですけどねぇ。


しかし【ガンプラ】ってのは暇つぶしにはいいですねぇ♪
そのまま組んでもそれなりに出来あがっちゃうし。

RGなんて言う、小柄でびっくりする位精巧なシリーズも出てますが、おいらはこのMGサイズが大好きです(^^)
HGはシンプルでいいんですが、大型のタイプでないとちょっと出来あがりの迫力に欠けますし。
手を加え回るほどの技術もないので(TT)

古いキットはそれなりヒケがあったりしますが、新しいキットほどきれいですしね♪

これが出来上がったら、次はクロスボーンか、リ・ガズィか。
もっかいストライクを作ってみたい気分もあります。

うーーん、おいらの悪い癖なんですよね…
ゴールが見えてくると、次に気分が行ってしまします。

えぇ…
RPGのラスボスを見ずに満足できるおいらです(笑)



さてさて【永野 護】ということで。
ふと思い立って久々に手に取った本が【ファイブスター物語】
GW前ごろから集中的に読んでいます。

以前も読んでいたことはあるんですが、読破していたわけでなく(^^;;
話は面白いし、好きだったんですけどね。

いかんせん、メジャーとは言い難いだけにコンスタントに本屋にあるわけでもなかったし。
定期刊行・・・とも言い難い状態だったし。
途中まで読んで途切れてました。

出かける前にふと立ち寄ったBOOK OFF
電車で出かけるときに、おいらの最寄り駅前のこのお店にちょいちょい寄ります。
んで、暇つぶしに手頃な本を買っていくんですが…

同様にふと立ち寄ってみたところ、1巻~11巻までが並んでて。
しかも¥100/冊♪
これは買うしかないだろうとw

重いものをむやみに持って歩くのは嫌なので、とりあえず1巻だけ買って。
帰りによって、2巻から5巻まで買って・・・重いのでw
翌日にクルマで行って残りを買い足し(^^)
いや、その辺のコミックスのイメージではなく、でかいサイズ版なので重いんですよ・・
おいらの根性がちょっと不足してるのは否めない事実ですが(^^;;

以前も書いたことありますが、比較的本を読む速度は速い方だと思います。
…が、これはサラサラっと読み進められない。
何周したことやら、何往復したことやらw

話があっちへ飛んだり、こっちへ飛んだりするのは【軽井沢シンドローム】なんかでも常套の展開ですが…それが面白いんですけどねw

いかんせんこの【ファイブスター物語】
登場人物多いわ、舞台も多いわ、時代も飛ぶわ…

設定年表やら資料やらも、それぞれ巻末に書いてはあるんですけどね。
流して読むと、読み進めるほどに混乱していくだけという感じ。
なので、ある程度読み進めたら、少し前に戻って…とか。
そうしてると、平気で下手な小説の文庫本読むのと同じくらい時間がかかってます。

おかげで読み応え満点。

絵柄などでの好き・嫌いはあると思いますが…
昔々の【重戦機 エルガイム】を見ていた方で、軽すぎないマンガをお探しの時はお勧めかもです♪
そう、エルガイムの作画・デザインが【永野 護】なんですね。

ちなみに…SF物語ではなく「おとぎ話」だそうです♪(作者:談)
ついでに言うと、現在途切れてるだけで、まだ完結してないらしいです。
再開の目途もないようですがw

全くこれから踏み込む場合は、おいらの持つ旧書版ではなく「リブート」として出ている現行版の方がいいと思います。
ちゃんと時系列順に並んでるようなのでw

ごちゃごちゃしてるのが苦手な方は、
1冊目の半分いかないうちに投げるかもしれませんがw


さて…XⅡ巻買ってこなきゃ♪

明日は昼前から電車でお出かけなので、その際に寄ってみて。
なかったらネットで探すしかないかもですねぇ。
Posted at 2012/05/27 03:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事♪ | 日記
2012年05月25日 イイね!

浅はかとはこれ…以下…に?w

あ、先にお断りしておきますが、今日は
静電気でも万有引力でも著作権でもありません(笑)
その辺書くときは、基本的には「やぁ、みんな♪」カテゴリーですからww

いや、この一週間、今までにないほど多方面の方にお越しいただいててありがたい限りです。
多少の誤字、脱字は笑い飛ばしていただくとして…

重ねてお願いしますが。
広いネットの中で通りすがっていただくのも何かしらの御縁です。
おいらの書く見解の、
視点がおかしかったり、基準がおかしかったり、常識の斜め上だったり…
そんな場合は、遠慮なく書き込みください(^^)


さてさて…先日も触れた【原発再稼働】の問題。

*複数ネット上にあるニュース記事にリンクします。
全部転載すると、膨大な量になるので基本的にはヘッドラインのみ、一部記事抜粋で記載します。
このため、参照いただく際にリンク先の掲載が削除されているケースがあると思います。
ご了承ください。


しばらくメディアも静かだったんですが、ここにきて一気にいろいろと発表が続いてますね。

【<大飯原発再稼働>細野氏が関西広域連合会合で理解求める】
(毎日新聞 5月19日(土)20時54分配信)
【大飯原発再稼働しても…電力逼迫の夏に間に合わず? フル出力までに6週間】
(福井新聞ONLINE 5月24日(木)8時19分配信)
【再稼働問題で福井県知事、関西などに不快感 「無理に動かす理由ない」】
(福井新聞ONLINE 5月25日(金)8時29分配信)
【大飯原発:再稼働問題 「首相が国民に意思を」 知事、対応に懸念--会見 /福井】
(毎日新聞 5月25日(金)15時49分配信)

いやいや・・・
メディアの悪い癖が出てるような感じがありありと見えるんですが。

早期再稼働を望む政府と建設地の総意に対し、敵対する橋下大阪市長と数人のバトル図になってますね。
分かりやすいっちゃ分かりやすいし、訴えやすいんでしょうけど。
安易じゃないですかねぇ…

ほんっと、政治家とマスコミってのは・・・・
5人や10人で騒ぐ話じゃないっつうの。

「地元自治体だけでなく周辺自治体の理解を得て、政府判断で稼働を決める」
と政府が打ち出した時に、おいらブログで「カッコつけて説得対象地域を拡大したけど、夏に向けてきっと縮小するんでしょうねと書きましたが、案の定地元の賛成を盾に押し切りそうな雰囲気ですね。
まぁ強行するためにも、橋下大阪府知事が「反政府軍」的な方が都合いいのかもしれませんけど。


しかし実際のところ、一体地元のどのくらいの方が再開を望んでるんでしょうか。
もしも今、町長、県知事選をやったら、現職の方は問答無用で再選できるくらいの支持はあるんでしょうかね…
地元じゃないのでわかりませんが(^^;;
地元方面の見解あったら教えてください、生の声として♪


そして、ここ数日大飯原発と並行して話題が増えてるのが、3号機のストレステストの始まった【玄海原発】のお話。
【<玄海原発>全廃で13年度は3割減収 町財政試算】
(毎日新聞 5月25日(金)3時12分配信)

確かに、こうなると地元財政はきついですよね。
半分人質とられてるようなもんですからね。
再稼働せざるを得ない…そんな状況が、大飯にもそういう要因あるんじゃないかと思えます。

では…もしも、その財政赤字分が問題なくなるとしたら?
それでも、地元のお役所は再開を切望するんでしょうか?

そもそも原発を推進したのは、国家主導のはず。
確かに運営したのは民間だけれど、管理責任は国にも当然あるわけで。
そして間違いなく、現在までの産業経済の後押しという恩恵を、望む・望まないにかかわらず国民も恩恵受けてきたわけです。
であれば…再稼働しない場合、それによって見込まれる地域の減収分は、国家補填という形も取れるんじゃないかと思うんですよね。

もちろん電力会社で原発に努める人たちの雇用関連の問題もあるとは思うんですが、それは企業努力で補うべき側面もあると思うので、あえて今回は検討要素に含んでいません。

今回リンクした記事の【玄海原発】の場合では、

『毎日新聞が入手した町の試算結果によると、昨年度の一般会計予算は約57億円だが、試算段階では約71億円と想定。全4基が廃炉となれば2年後の来年度で歳入は29・8%減の約50億円に落ち込み、18年度には39・4%減の約43億円となる。』(掲載記事より抜粋)

ということですから、単年20億円強の金額。
政治屋が無駄飯食ったりするよりも、その辺の不思議な道路工事をするよりも、
遥かにお得で意義があると思えます

ダメダメ民主党への交付金で、何年分補填できることやら。

もちろん、無制限では無理だけれど…何もなくてもいずれ廃炉するんだし。


加えて…今朝の新聞などで取り上げられてますのでご覧になった方もいるかと思いますが
【脱原発依存は「なかったこと」に!?――総合資源エネ調選択肢案、原発依存35%を併記】
(オルタナ 5月25日(金)11時55分配信)

経産省の専門部会…もちろん、相応の学歴を持つ賢い方々が集ってるとは思うんですが
まぁ所詮、こんなとこですね。
自分たちが何ら責任をとるつもりもなければ、先を見通す気もないという典型的なお話。

2030年をゴールとして「いずれ0にする」ことを最終目標とするのであれば、もうこの時点で相当無理してでも軌道修正しなきゃダメでしょうに。
「0にする」事が具体目標でなく、選択肢の一つでしかない。
しかも指標なし。

いずれ「0にする」ことが明確な目標であれば、
再稼働させるとしても最低限何基の稼働が必要で。
それぞれを何年稼働させる間に次の準備をしていくのか。

そしてもちろん、再稼働期間に新たに発生する廃棄物の処理、具体的な廃炉計画も含めて。
議論すべきはここでなければいけないのに。
それが達成できないのであれば、どこまで抑えるか…でしょ?

にもかかわらず「原発依存率を何%にするのか」だけですからね。

おかしいんですよ、コンセプトが。
「静電気除去がクルマを高性能化する」なんて言うのはかわいいもんですね。

役人と政治屋にとって、電力会社ってのは
それだけ美味しい獲物だってことなんでしょうか?

先だって、こんなニュースもありましたしね
【原発再稼働 橋下氏の期間限定稼働に否定的 藤村氏「需給の厳しさだけ踏まえない」】
(産経新聞 5月21日(月)14時2分配信)

橋下大阪市長からの「夏季限定稼働案」に対し、藤村官房長官がおっしゃったそうです
『需給の厳しさだけを踏まえた、臨時的な稼働を念頭に置いているわけではない』
(記事文中より抜粋・原文ママ)

民主党の官房長官は、健忘でないと務まらないようです…
電気料金の仕組みを「知らなかった」なんて真顔で言う経産省の親玉も、嘘つきなのかただのバカなのか…

お前らが言ったんじゃん、
急いで再稼働させるのは【この夏を乗り切るため】だって

さんざんそう声高に主張してきた無駄総理…おっとっと、
野田総理と愉快犯な仲間たち。

今から再稼働させても、フル稼働が間に合わないかもとなった途端これです。
言葉と計画事案だけで、根拠のない正義の味方をふるまってたのにそれすら忘れたようですね。
しかも、仲間内でも発言者が変わるとコロコロ言葉が変わるテキトーさ。

結局そこにあったものは、
『動かしさえすれば、後のことは知ったこっちゃねぇぜ、へへっ!』
『俺たちのせいで動かせなくなったなんて言われたくないんだよ!』

という程度のものだったわけですね。

だからって、電力会社の票が確保できるわけでもないでしょうに。
原発設置地域だけでも票が計算できてるんでしょうか?


条件付き再稼働賛成を表明しているおいらですが…
こんなやつらが決めることじゃ、だんだん難しくなりますね(TT)

福井県知事の、半ば逆切れ状態とは意味合いが異なりますが
「無理に動かす理由ない」 
と言わざるを得ないかなと思います…


Posted at 2012/05/25 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュースとか愚痴とかww | 日記

プロフィール

「「お友達欲しいレベル」ってなに?w
大の大人が集うところで必要な機能なんでしょうかwwww」
何シテル?   03/17 17:48
不思議なものは不思議だと言います。 間違えて認識してるときは、遠慮なくご指摘いただければ喜びますが、俗に言う【M】ではありませんので優しくお願いしますww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 151617 18 19
20 21 222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

Cross Point 
カテゴリ:K's BAR
2013/10/15 14:19:07
 
K's BAR 3rd (ブログはこちら) 
カテゴリ:K's BAR
2011/01/22 20:54:12
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/12/21 10:44:48
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほぼ10年ぶり、3台目のトヨタ車所有♪ 12/25就航(^^) 「スーパーエディション ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ごく一部前期な後期アブです(笑) 2012/12/25退役
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation